ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8863333
全員に公開
トレイルラン
中国

中国自然歩道・広島ルート(万能倉〜木門田)

2025年10月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
07:49
距離
42.4km
登り
1,628m
下り
1,528m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:50
休憩
0:00
合計
7:50
距離 42.4km 登り 1,628m 下り 1,528m
8:14
470
スタート地点
16:04
ゴール地点
08:15 万能倉駅 スタート
09:15 八反田
10:09 俄山(にわきやま)弘法大師堂
11:10 海が峠茶屋跡
12:12 松永ため池分岐(&ルートミス)
13:00 本郷温泉案内看板(温泉街は全部廃墟)
14:05 原田小学校&文化交流館
14:50 摩訶衍(まかえん)寺
15:10 光林寺
15:30 八幡神社
15:54 国道184号線出合(自然歩道から離脱)
16:04 末政バス停 ゴール

総経過時間:約7時間49分
天候 雨のち曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
スタート地点:JR西日本福塩線万能倉駅
https://www.jr-odekake.net/eki/top?id=0651706

ゴール地点:中国バス 尾道・御調線 末政バス停
https://www.chugokubus.jp/routebus/#search-line

本当はゴール地点は"竜泉寺ダム口バス停"なのですが
時間がぎりぎり足らなかったので直前で打ち切って
末政バス停をゴールとしました。
コース状況/
危険箇所等
今回は中国自然歩道広島ルートの以下のルートを巡りました。
「上岩成・尾道境」(万能倉〜小原)
 https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/hiroshima-shizenhodo/chugoku-isshu-1-13.html

「木門田・小原」(小原〜木門田)
 https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/hiroshima-shizenhodo/chugoku-isshu-1-12.html


前回から言っておりますが広島ルートは要注意です!
道標が全く役に立たないどころかミスを誘発するような
配置になっていたり明らかに誤った方向を指してたり確実にやばいです。
絶対に信用しないでください。

ほかの方のレポートや地理情報システム(GIS)のGPSデータを必ず参照してください!!
https://eadas.env.go.jp/eiadb/ebidbs/
その他周辺情報 今回のルート中は途中で自販機がいくつかあります。
補給は忘れないようにしましょう。

序盤には俄山(にわきやま)弘法大師堂で有料で天然水を
組むことができます。

さらに同中には本郷温泉なるものがあるという案内板が
ありますが2025年現在はすべての温泉施設が廃されて長時間経過しており
不気味な廃墟群となっています…

前線基地としてはやはりJR尾道駅となります。
ホテルも銭湯も駅近くにあります。
ご当地ラーメンの尾道ラーメンは必ず食べましょう!
広島県の万能倉(まなぐら)駅よりスタートです。
広島県の万能倉(まなぐら)駅よりスタートです。
いきなりの洗礼でルートミスしかける
先が思いやられる…
いきなりの洗礼でルートミスしかける
先が思いやられる…
…ナンダコレ
マジでコインシャワーだし
1
…ナンダコレ
マジでコインシャワーだし
川を渡り
目の前の山に挑む
川を渡り
目の前の山に挑む
今回はトレイル30%舗装路70%くらいです。
今回はトレイル30%舗装路70%くらいです。
はぁはぁ…
いきなりしんどいです…
はぁはぁ…
いきなりしんどいです…
登りきると舗装路に出ます。
道標がとんちんかんな場所示しており
要注意です。
登りきると舗装路に出ます。
道標がとんちんかんな場所示しており
要注意です。
そしてしばらく進んだとこも要注意です。
間違えてそのまま福山方面に降りてしまうように誘導
する罠が・・・
そしてしばらく進んだとこも要注意です。
間違えてそのまま福山方面に降りてしまうように誘導
する罠が・・・
ぁー
空が晴れてきました
これは勝てそう!?
1
ぁー
空が晴れてきました
これは勝てそう!?
しばし舗装路を走ります。
このあたりかつての山城があったとのこと
しばし舗装路を走ります。
このあたりかつての山城があったとのこと
福山方面を望みます。
福山方面を望みます。
弘法の温泉水ですか
弘法の温泉水ですか
俄山(にわきやま)弘法大師堂です。
1
俄山(にわきやま)弘法大師堂です。
ペットボトル1杯分は10円だそうです。
ちゃんと監視してる人が常駐してます。
1
ペットボトル1杯分は10円だそうです。
ちゃんと監視してる人が常駐してます。
鈴池方面にすすみます。
ふれ愛ランド…
鈴池方面にすすみます。
ふれ愛ランド…
そのふれ愛ランドとやらの管理棟でしょうか
そのふれ愛ランドとやらの管理棟でしょうか
打ちっぱなし池上ゴルフがある
鈴池です。
打ちっぱなし池上ゴルフがある
鈴池です。
海が峠の茶屋跡です。
背後にはそれっぽい廃墟がありました。
海が峠の茶屋跡です。
背後にはそれっぽい廃墟がありました。
自然を守るために
自然破壊も厭わない(皮肉
1
自然を守るために
自然破壊も厭わない(皮肉
瀬戸内海がよく見えます…
晴れ間も出てきていい感じです♥
1
瀬戸内海がよく見えます…
晴れ間も出てきていい感じです♥
そして道標がない間違い誘発ポイントが
事前にGPSデータ把握しとかないと
絶対無理です!!
1
そして道標がない間違い誘発ポイントが
事前にGPSデータ把握しとかないと
絶対無理です!!
ナニコレ怖いんですけぉ!
ナニコレ怖いんですけぉ!
なんか巨大な駐車場に出てきましたが…
なんか巨大な駐車場に出てきましたが…
道標に示されるまま山道を進んでいくと
どうにもおかしいような…
まっすぐ北に間違って進んでるの
ようやく気付いて全力で引き返す
1
道標に示されるまま山道を進んでいくと
どうにもおかしいような…
まっすぐ北に間違って進んでるの
ようやく気付いて全力で引き返す
よく見たら木に隠れて道標が…
すざけんな!1!1!1
正しいルートは木階段を上ります…
よく見たら木に隠れて道標が…
すざけんな!1!1!1
正しいルートは木階段を上ります…
このあたりめっちゃ滑りやすくて
怖かったです…
このあたりめっちゃ滑りやすくて
怖かったです…
おりきったところに
出てくる案内板
ほう…本郷温泉ですか…
1
おりきったところに
出てくる案内板
ほう…本郷温泉ですか…
しかし温泉街とやらは廃墟群になっていました…
1
しかし温泉街とやらは廃墟群になっていました…
後で調べましたが廃墟化してから
かなり年月が過ぎていました
1
後で調べましたが廃墟化してから
かなり年月が過ぎていました
皮肉なことに温泉街が廃れるまえに
植えた桜の木が大きくなって春だけ
桜の名所になってるとのこと
皮肉なことに温泉街が廃れるまえに
植えた桜の木が大きくなって春だけ
桜の名所になってるとのこと
またまた舗装路をひた走ります。
またまた舗装路をひた走ります。
そして間違いポイント
道標が一切ないですよ!
1
そして間違いポイント
道標が一切ないですよ!
ここもノーヒント
実際はどっち進んでも
大丈夫ですが…
ここもノーヒント
実際はどっち進んでも
大丈夫ですが…
原田小学校と文化交流館です。
原田小学校と文化交流館です。
目の前の道標はどっちも
でたらめな方向を示し
さらに案内看板も適当です…
広島ルートの現地案内は
一切信用できない事
だけは信用できる情報!!
目の前の道標はどっちも
でたらめな方向を示し
さらに案内看板も適当です…
広島ルートの現地案内は
一切信用できない事
だけは信用できる情報!!
殿様の五輪供養塔です。
殿様の五輪供養塔です。
唐突なヤギ
次は妙徳寺に行くように
示してますが…
次は妙徳寺に行くように
示してますが…
お寺はすでに廃墟
そして行き止まり…!!
お寺はすでに廃墟
そして行き止まり…!!
なんと正しいルートは
道標が示してない道を直視!!
すざけんあ!1!1!!!
なんと正しいルートは
道標が示してない道を直視!!
すざけんあ!1!1!!!
はぁはぁ…光が…
はぁはぁ…光が…
そして舗装路に出たら
またまたクソデカ看板。
ここの道標も逆方向から
来た人間を丁寧に殺す作り。
絶対気づきませんてこれ!
1
そして舗装路に出たら
またまたクソデカ看板。
ここの道標も逆方向から
来た人間を丁寧に殺す作り。
絶対気づきませんてこれ!
時間がないくせに
摩訶衍(まかえん)寺に
寄りました。
時間がないくせに
摩訶衍(まかえん)寺に
寄りました。
本堂です。
ここからの景色はなかなかでした。
1
本堂です。
ここからの景色はなかなかでした。
一気に下る
石がたくさん落ちてて
うまく走れません。
1
一気に下る
石がたくさん落ちてて
うまく走れません。
光林寺まで下りてきたら
今度は高速道路をクロスします。
そして無意味な場所に
とんちんかんな道標が…
光林寺まで下りてきたら
今度は高速道路をクロスします。
そして無意味な場所に
とんちんかんな道標が…
そして道標が欲しいところに
かぎってノーヒントのトラップ登場。
そして道標が欲しいところに
かぎってノーヒントのトラップ登場。
そしてどうでもいい場所に
道標が…仕事が適当すぎる
そしてどうでもいい場所に
道標が…仕事が適当すぎる
疲労で体力と精神力が
おちたねむいさんに
ノーヒントトラップが
しこたま襲い掛かる…!
しかもバスの時間が
迫ってきている!
1
疲労で体力と精神力が
おちたねむいさんに
ノーヒントトラップが
しこたま襲い掛かる…!
しかもバスの時間が
迫ってきている!
あわわわわ(焦ってる
あわわわわ(焦ってる
本日最後のピーク…
あとは全力で駆け下りろ!!
1
本日最後のピーク…
あとは全力で駆け下りろ!!
駆け下りたら国道184に出ます。
もう道標あてにしてないので
普通に左折(ルートは正しいです)
駆け下りたら国道184に出ます。
もう道標あてにしてないので
普通に左折(ルートは正しいです)
そしてこの時点でバスの時間に
どう頑張っても間に合わないのが
わかったのでここで無念の離脱orz
一番近いバス停に向かいます。
1
そしてこの時点でバスの時間に
どう頑張っても間に合わないのが
わかったのでここで無念の離脱orz
一番近いバス停に向かいます。
バス停見つからなくて焦って
駆け下りてずいぶん南下して
しまいましたが、
末政というバス停でなんとか
ゴールとしました…
1
バス停見つからなくて焦って
駆け下りてずいぶん南下して
しまいましたが、
末政というバス停でなんとか
ゴールとしました…
そしてすぐにやってくるバス。
ゴールにこだわらず、
機転利かせて離脱しましたが
それでもぎりぎりで超やばかった…
1
そしてすぐにやってくるバス。
ゴールにこだわらず、
機転利かせて離脱しましたが
それでもぎりぎりで超やばかった…
バスは意外に結構な人が
これは乗ってきたのと
違うバスですが
1
バスは意外に結構な人が
これは乗ってきたのと
違うバスですが
尾道駅に到着です!
1
尾道駅に到着です!
駅近くにあった銭湯で
汗を流しました…♨
1
駅近くにあった銭湯で
汗を流しました…♨
そして尾道に来たら尾道ラーメン!!
尾道ラーメン"たに"というお店で
堪能しました!
1
そして尾道に来たら尾道ラーメン!!
尾道ラーメン"たに"というお店で
堪能しました!
駅の目の前はすぐに港です。
きれいな夜景です♪
1
駅の目の前はすぐに港です。
きれいな夜景です♪
お土産は尾道ラーメン関連に
しました。
1
お土産は尾道ラーメン関連に
しました。
もちろん地酒もゲッツ!
1
もちろん地酒もゲッツ!
帰りも株主優待拳で
新幹線ですzzz
1
帰りも株主優待拳で
新幹線ですzzz

装備

個人装備
自作GPSロガー(1) 予備既製品GPSロガー(1) 携帯(1) ウエットティッシュ(1) エイドキット(1) SAVASピットインリキッド(4) 水分(1)

感想

今回も広島ルートをひた走ることになりましたが舗装路70%
トレイル30%位の比率でしょうか、結構しんどく感じました。

本郷温泉郷跡廃墟群手前の変なルートで道間違って変な
山に間違ったまま進んでしまったのがかなりの体力/時間ダメージと
なってしまいました。

ラストの国道184号線で合流したところでタイムアップ、
そこからすぐ離脱して末政というバス停でバスが来るぎりぎりで
ゴールすることとなり残念ながら予定していた竜泉寺ダム口には
たどりつけませんでした。

とはいっても残り2km程度なので次回の行程にはそれほど
影響はないと思ってます。18時台の最終バスがありましたがそれで帰ると
京都に帰るのが22時超えてしまうのでまぁ仕方なかったです。


尾道駅に着いた後は銭湯と尾道ラーメンをたっぷり堪能して
お土産もたくさん買って帰還しました。

次回は標高600m越えの山道ルートになるのできっちり戦略をたてて
いどみます!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら