記録ID: 8863691
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山(まさかの大雲海)
2025年10月27日(月) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:35
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 790m
- 下り
- 800m
コースタイム
| 天候 | 曇り 時々 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
当日朝、薬王院登山者駐車場に移動 ※沼津12:40 - しもつま19:20 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備され歩きやすい登山道 前日夜まで雨だったが、ドロドロ区間はほとんど無し |
| その他周辺情報 | 道の駅"しもつま":トイレが綺麗で夜間静かでした |
写真
装備
| 個人装備 |
短T
長T(薄防寒)
トレッキングパンツ
アームW
グローブ(半/長)
靴下
シェード
帽子
雨具上下
L靴(3)
ザック(A12)
紙地図
計画書
ヘッドランプ
予備電池(単4)
ファーストエイドキット
虫よけ
携帯
バッテリー(5Ah)
エマジェBivvy
時計(C)
タオル
ストック
行動食
飲料
|
|---|
感想
北関東山行1日目 その1、筑波山
比較的お手軽に登れる山のはずだけど、私の住む沼津からだと以外と遠く初めて登ります
整備の行き届いた歩きやすい道を登って男体山山頂に着いて下を見たら一面雲でまさかの大雲海状態
標高1000m未満なのになぜこんな立派な雲海?とビックリ
下山してから調べたら筑波山の雲海はけっこう有名で、前日に雨・急激な気温低下・風が弱いといた条件が揃うと見えるそうです
筑波山は天気が良ければスカイツリーや富士山が見えるらしいですがよく分からず、でも雲海が見えたのでヨシとします
※19.0、ドリンク:0.5/1.0L
※この日は那須岳にも登るので、この後峠の茶屋へ移動
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:109人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
24じま












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する