ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8863929
全員に公開
ハイキング
近畿

高野山二日目 大門、根本大堂、金剛峯寺、女人堂を散策して、あとはケーブルと観光列車天空で下界へ

2025年10月27日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:36
距離
7.7km
登り
95m
下り
95m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:31
休憩
1:06
合計
2:37
距離 7.7km 登り 95m 下り 95m
8:08
4
スタート地点
8:12
7
8:19
16
8:35
8:45
28
9:12
9:18
8
9:26
10:13
13
10:26
10:30
13
10:43
2
10:45
ゴール地点
天候 ☁️~☀️
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
宿坊天徳院の庭園
2025年10月27日 07:03撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/27 7:03
宿坊天徳院の庭園
朝の勤行に参加してから朝食
割と質素
2025年10月27日 07:07撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/27 7:07
朝の勤行に参加してから朝食
割と質素
食後自由行動、まず伽藍の中を通って行く。
2025年10月27日 08:16撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/27 8:16
食後自由行動、まず伽藍の中を通って行く。
2025年10月27日 08:18撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/27 8:18
准胝堂と孔雀堂
2025年10月27日 08:18撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/27 8:18
准胝堂と孔雀堂
西塔
2025年10月27日 08:20撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/27 8:20
西塔
西塔の後ろに中門の柱の切り株あと
2025年10月27日 08:22撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/27 8:22
西塔の後ろに中門の柱の切り株あと
六角経蔵、角みたいのがついてて、そこを持って押し、まわす。お経を読んだことになるらしい。
2025年10月27日 08:24撮影 by  iPhone 15, Apple
3
10/27 8:24
六角経蔵、角みたいのがついてて、そこを持って押し、まわす。お経を読んだことになるらしい。
大門まで歩く。前日雨の中、バスから見たときは、黒い門かと思ったが、赤かった。
2025年10月27日 08:34撮影 by  iPhone 15, Apple
10/27 8:34
大門まで歩く。前日雨の中、バスから見たときは、黒い門かと思ったが、赤かった。
大門を越えると弁天岳への道があるが、熊注意とのこと。
2025年10月27日 08:36撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/27 8:36
大門を越えると弁天岳への道があるが、熊注意とのこと。
こんな感じの道、見るだけにしておく。
2025年10月27日 08:36撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/27 8:36
こんな感じの道、見るだけにしておく。
反対側からの大門
2025年10月27日 08:37撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/27 8:37
反対側からの大門
ここから町石道がわかれている。
2025年10月27日 08:38撮影 by  iPhone 15, Apple
10/27 8:38
ここから町石道がわかれている。
くだる道
2025年10月27日 08:38撮影 by  iPhone 15, Apple
10/27 8:38
くだる道
その先はジグザグに降りてゆくみたい。急な道だ。
2025年10月27日 08:38撮影 by  iPhone 15, Apple
10/27 8:38
その先はジグザグに降りてゆくみたい。急な道だ。
女人道もあり
2025年10月27日 08:41撮影 by  iPhone 15, Apple
10/27 8:41
女人道もあり
ここを行くらしいが、やはり熊注意とのことで、道を確認のみ。
2025年10月27日 08:41撮影 by  iPhone 15, Apple
10/27 8:41
ここを行くらしいが、やはり熊注意とのことで、道を確認のみ。
女人道の入り口から見る大門。霞んでる。
2025年10月27日 08:42撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/27 8:42
女人道の入り口から見る大門。霞んでる。
仁王像がいる。
2025年10月27日 08:44撮影 by  iPhone 15, Apple
10/27 8:44
仁王像がいる。
2025年10月27日 08:44撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/27 8:44
2025年10月27日 08:44撮影 by  iPhone 15, Apple
10/27 8:44
来た道を戻り、女人道への入口があるところへ右折して見に行ってみる。普通に山道だ。
2025年10月27日 08:58撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/27 8:58
来た道を戻り、女人道への入口があるところへ右折して見に行ってみる。普通に山道だ。
前日買った胡麻豆腐の店があった。
2025年10月27日 09:01撮影 by  iPhone 15, Apple
10/27 9:01
前日買った胡麻豆腐の店があった。
女人堂まで行ってみるかと坂道を登ると、白いお花が。柊の花っぽいけど、葉が丸いな。
2025年10月27日 09:04撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/27 9:04
女人堂まで行ってみるかと坂道を登ると、白いお花が。柊の花っぽいけど、葉が丸いな。
門が茅葺、ここも宿坊のようだ。
2025年10月27日 09:09撮影 by  iPhone 15, Apple
3
10/27 9:09
門が茅葺、ここも宿坊のようだ。
女人堂に行く途中、金剛峯寺を通るので、時間も限られており、先に寄る。
蟠龍庭、ここは写真可
2025年10月27日 09:41撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/27 9:41
女人堂に行く途中、金剛峯寺を通るので、時間も限られており、先に寄る。
蟠龍庭、ここは写真可
金剛峯寺の中をぐるっとみて外へ。
袴腰の鐘楼
2025年10月27日 10:12撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/27 10:12
金剛峯寺の中をぐるっとみて外へ。
袴腰の鐘楼
誰もいない瞬間の金剛峯寺外観、こうやくんも写ってる。
2025年10月27日 10:12撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/27 10:12
誰もいない瞬間の金剛峯寺外観、こうやくんも写ってる。
入り口の門、寺門が二つあるのな。桐と巴
2025年10月27日 10:14撮影 by  iPhone 15, Apple
10/27 10:14
入り口の門、寺門が二つあるのな。桐と巴
急いで女人堂まで歩く。割と坂になっている。
2025年10月27日 10:26撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/27 10:26
急いで女人堂まで歩く。割と坂になっている。
2025年10月27日 10:26撮影 by  iPhone 15, Apple
10/27 10:26
先ほどの鳥居があったところから続いている弁天岳への道。こちら側は急だ。
2025年10月27日 10:27撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/27 10:27
先ほどの鳥居があったところから続いている弁天岳への道。こちら側は急だ。
女人道への道
2025年10月27日 10:30撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/27 10:30
女人道への道
当たり前だが山道だ
2025年10月27日 10:30撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/27 10:30
当たり前だが山道だ
11時に宿坊に戻り、バスで高野山駅へ
2025年10月27日 11:09撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/27 11:09
11時に宿坊に戻り、バスで高野山駅へ
ケーブルカーに乗る。正面は赤で側面が黒の車体
2025年10月27日 11:20撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/27 11:20
ケーブルカーに乗る。正面は赤で側面が黒の車体
極楽橋駅でケーブルを降りて、観光列車天空に乗る
2025年10月27日 11:44撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/27 11:44
極楽橋駅でケーブルを降りて、観光列車天空に乗る
指定席車両はこんな感じ
2025年10月27日 11:49撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/27 11:49
指定席車両はこんな感じ
外を向いていたり、ボックス席みたいなのもある。
これから下界へ
2025年10月27日 11:49撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/27 11:49
外を向いていたり、ボックス席みたいなのもある。
これから下界へ
橋本からバスで奈良へ
五條で柿の葉寿司のお昼。朝が質素だったので、お腹が空いていたが、これ全部食べてはらくちぇ〜
ここから橿原神宮に向かいます。
2025年10月27日 13:07撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/27 13:07
橋本からバスで奈良へ
五條で柿の葉寿司のお昼。朝が質素だったので、お腹が空いていたが、これ全部食べてはらくちぇ〜
ここから橿原神宮に向かいます。
撮影機器:

感想

宿坊で朝の勤行。お部屋は暖かいがやはり朝の本堂は寒い。
朝食は美味しいが割と質素。
食後散策に出かける。
昨夜のナイトツアーでは中には入れないため、伽藍は根本大堂のなかをみて、大門まで行って弁天岳や町石道への道を確認したり、女人堂までも行ってみようと計画していた。もちろん金剛峯寺も。

大門は立派で、仁王像が両側に。霧の中の大門、幻想的だった。
弁天岳へはやはり熊注意だし、ツアーなのでやめておく。
違う道で戻る途中、反対側からも伽藍に入れるんだ~根本大堂の中に入る。仏像と大きな柱に描かれた仏さまの立体曼陀羅だ。中に顔色の悪い?仏さまがいるから見てくださいね、これは外国の仏さまで、何か解決できないことがあったら、必殺技を出してくれるのだとか。上の方をみて、あっ、いたいた、青い顔のひと。

次は金剛峯寺、昨夜門の前でお別れしたんだ~2つの寺紋って金剛峯寺のことだったのね。
中に入ってぐるっとみてまわる。
金ぴかのお部屋があったり。蟠龍庭を眺めたり。

少しだけ時間があったので、女人堂まで頑張ってのぼって行く。女人道をちょっと覗いたり、弁天岳への道も眺めたりして宿坊に戻る。
もう少し時間があれば、弥勒石をかたどったお菓子とか焼きもちとか、数珠のお店なんかもみてまわりたかったな~
ツアーは道中が楽だが、忙しいっていう弱点があるのだ。
今度はひとりで来て、ゆっくりまわったり、山内でのツアーに参加したりしよっかな。ひとりで山道はやっぱりね~昨今は熊がね~

ケーブルカーや観光列車天空で下界の橋本まで。鉄じゃないけど、いろんな乗り物に乗れて楽しかったな~

遅いお昼の柿の葉寿司、朝が軽かったので、より美味しかった。
昼食後はツアー最後の目的地、橿原神宮へ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
高野山 檀上伽藍、金剛峰寺
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら