記録ID: 8866538
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
双子山上塚下塚 御殿場口から幕岩経由で紅葉を巡って
2025年10月28日(火) [日帰り]

- GPS
- 03:37
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 589m
- 下り
- 588m
コースタイム
| 天候 | 晴れ 風ほぼなし |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
GoogleMAPで「富士山御殿場口五合目第二駐車場」で入力。 アクセス路は広く走りやすく安心。 無料。500台。満車になることなさげ。 水洗トイレ近隣にあり。自販機あり。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
<登山ポスト> 確認せず。以前は富士山御殿場五合目登山口右奥にありました。 今回は駐車場奥の幕岩方面への登山口から入ったため不明です。 <御殿場口〜幕岩> 第二駐車場奥(トイレと反対側)に登山口あり。 ザリザリ道すぐ左手のロープに沿って樹林帯に入ります。 中盤まで緩やかな登り。中盤からは斜度はほぼなし。 幕岩に近づくと荒れたトラバースが何ヶ所かあります。 <幕岩〜三辻> 幕岩直下から左手に登山道あり。荒れていて掘れこんでいる。 登ってすぐ水ヶ塚からの登山道に合流する。合流後は荒れなし。 一定斜度のカラマツ林の緩やかな登山道。 <三辻〜四辻〜双子山鞍部> 三辻で右へ折れトラバースを進む。斜度は殆どない。 時々ザリザリの谷を跨ぐ。進んでいくと双子山鞍部に着く。 <双子山鞍部〜双子山上塚〜下塚> 鞍部から上塚はツヅラ折れのザリザリ道で歩きにくさあり。 下りはどこでも歩けたので適当に。下塚は歩きやすいザリザリ。 <双子山鞍部〜御殿場口> ザリザリだが下りなら歩きやすい。登りはそこそこ大変そう。 ロープがあり、道間違いは起らないと思われる。 |
写真
感想
カラマツ黄葉を見に富士山麓、双子山へ。
数年前に御殿場口から富士山に登った時に、
カラマツ黄葉よさそうだからといつか行こうと思ってました。
すぐから冠雪した富士山頂が真正面に。
御殿場口から幕岩までも紅葉の森が素晴らしい。
紅葉する木々の種類も多いので多彩なのです。感動。
幕岩以降も予想通りカラマツ黄葉が美しく風景に飽きません。
特に三辻から四辻が絶景ポイント。オススメ。
途中ガスも出ちゃったけど、
ポイントポイントでガスが切れてくれたのも嬉しい。
双子山も上塚、下塚、両方しっかり登りました^^満足。
閉山後の富士山麓は静かでとっても素敵でした。
周囲の寄生火山のピークにも雪のない閉山中に歩きたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
minislope












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する