御岳山

- GPS
- 04:12
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,076m
- 下り
- 1,078m
コースタイム
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 4:12
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
感想
御嶽駅から出発。
電車から降りた人の大多数はバスに乗るようで、駅から歩いて登る人は平日ということもありまばらだった。
アスファルトで舗装された道なのでサクサク歩ける。
時折バイクや車が通り、御岳山で生活する人の存在が感じられる。
熊が心配だったがこの道には出てこなさそうだと安心。
御嶽神社に着いて景色を眺めると青い空と紅葉があいまって綺麗だった。
神社をぐるっと一回りして滞在もそこそこにロックガーデンを目指す。
アスファルトとから土の道になり、これぞ登山よなと思いながら歩く。
なだらかなくだりでとても楽だった。
当初のルートでは滝を見る予定だったが道を間違えてしまい滝をスルーしてロックガーデンに着いてしまった。
ロックガーデンは観光地のような趣があり癒される。
帰りに滝を見れるようなので滝への道を行くと下りの急階段!平日だからいいけど休日は譲り合いで大変だろうなと思いながらそろそろ降りる。
こんなに降りて大丈夫かなと思うほど下るとようやく滝!
帰りはまた別のルートがあり急勾配を降りた分だけ登る。キツい。
間違えた分岐のところまで戻ってようやく見慣れた道。スタスタ歩き、お土産屋さんで熊鈴を買う。
よし、これで安心!
チリンチリン鳴らしながら帰りの電車の時間を確認するとまだ余裕ありそう…?よしバリルート行ってみよう!
「アスファルトじゃないふかふかの土の道たのし~」と思ったのは最初だけで途中から急勾配と落ち葉でで滑べりまくる地獄の道になったのであった。
下りなのに緊張で汗ダラダラ。みんな踏んでるけど登山道として登録されてないのは当然の道と理解。
予想以上に時間がかかって当初乗る予定の電車も迫ってくる…!
そんなこんなでやっと元の道に合流。ここからは2km程度。よかった、無事帰れる。
なんとか予定の出発時間に間に合い帰宅~
体力的には余力を残した山行でしたが、バリルートは本当にヒヤヒヤしました。
次はバス使って時短して大岳山行くのがいいのかもしれない。
服装に関しては登山中はファイントラックのドライインナーにモンベルウィックロン半袖とアームカバーで十分だったが、帰りの電車で寒くなりミレーのブリーズバリヤーワイルダージャケットを着用。
動いていれば暑いが今後寒さが増すので移動中に着用するフリースは持参すべきと思った。
飲み物は2ℓ持っていったが1ℓしか飲まず。
次回は1.5ℓでもいいかも。
食べたもの→うめおにぎり、プロテインバー
登山の数日前からお菓子食べまくっていたのがカーボローディングになっていたのか、シャリバテしなかった。
もちもち










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する