記録ID: 8869736
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
武甲山、大持山からの武甲温泉(一の鳥居より左回り周回)
2025年10月29日(水) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:30
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,140m
- 下り
- 1,140m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:59
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 4:59
距離 10.3km
登り 1,140m
下り 1,140m
12:28
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| その他周辺情報 | 【日帰り入浴】 秩父湯本 武甲温泉 〒368-0072 埼玉県秩父郡横瀬町横瀬4628-3 https://buko-onsen.co.jp |
写真
tenko.jp登山天気辞めて、ウェザーニュースとヤマテンに切り替えました。
ウェザーニュースと比較するとコスパ悪いのと、画面によって情報が更新されてないことがあるのに一向に改善されないのが残念。ユーチューバーを広告に使うくらいなら、開発にコストかけて欲しいなあ。
ウェザーニュースと比較するとコスパ悪いのと、画面によって情報が更新されてないことがあるのに一向に改善されないのが残念。ユーチューバーを広告に使うくらいなら、開発にコストかけて欲しいなあ。
エグい下りをこなして妻坂峠。
相変わらずここの直登は無慈悲。
二つ目の未踏区間である妻坂峠から一の鳥居までの道は割と消化試合な感じなので、大持山から妻坂峠までの無慈悲な激坂を考えると、この周回コース。左回りが正解だと思います。
相変わらずここの直登は無慈悲。
二つ目の未踏区間である妻坂峠から一の鳥居までの道は割と消化試合な感じなので、大持山から妻坂峠までの無慈悲な激坂を考えると、この周回コース。左回りが正解だと思います。
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
On Cloudvista 2 Waterproof
ドイターFutura32
PRIMUSライテックトレックケトル&パン
ノーマルガス
TetonBrosサブフーディ
|
|---|
感想
10月も末に来て、ようやく気持ちの良い天候に恵まれました。
そして気温だけは紅葉すっ飛ばして、既に晩秋の趣。 寒いです。
武甲山頂上、雨乞い岩でナイスな展望を堪能した後、大持山の肩にてのんびりとカップラーメンで体を温めてました。
結構ハードになるかなと思った周回コースでしたが割りかし順調に山行を終えることができました。
ただし、妻坂峠と大持山までの長い直登、特に妻坂峠よりの無慈悲な直登は、登りで使いたくないなぁと改めて思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
としぶ〜















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する