記録ID: 8870267
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
赤兎山 白山は雪化粧してました!
2025年10月29日(水) [日帰り]

totonku
その他1人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:38
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 580m
- 下り
- 580m
コースタイム
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道小原線は車がすれ違えないほど道幅が狭いです。また、道に鹿さんがいますので注意です。 林道小原線(小原星の駅の少し先のゲートから赤兎山登山口駐車場まで)が通れるのは7:00~17:00で、ゲートで通行料として500円/人を徴収されます。 赤兎山登山口駐車場(下)には仮設トイレ(トイレットペーパーあり)があります。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・赤兎山登山口~小原峠 ところどころ急な箇所もありますが大半は緩やかな上りです。小さな渡渉箇所が3箇所ほどあります。特に危険な箇所はありません。踏み跡がしっかりあり道迷いはないと思います。 ・小原峠~赤兎山山頂 大半は岩と落ち葉の急な上りです。山頂近くから展望が開けて緩やかな上りになります。特に危険な箇所はありませんが、下り時に急勾配の濡れた泥道は滑りやすいので注意です。踏み跡はしっかりあり、間違えやすい箇所はロープが張ってあるので、道迷いはないと思います。 ・赤兎山山頂~赤兎避難小屋 山頂から見える赤い屋根が赤兎避難小屋。クマザサが生い茂る急な階段を下り、アップダウンの後、湿原の木道を進むと避難小屋に着きます。 特に危険な箇所はありませんが、階段の丸太の土留めや木道が濡れていると滑りやすいです。クマザサで足元が見えないところに段差もあるので注意です。 避難小屋にはトイレがありますが、トイレットペーパーはありません。 |
| その他周辺情報 | ◯山の駅「よろっさ」:赤兎山の山バッチ(800円)を購入しました。実は、この日(水曜日)山の駅「よろっさ」は定休日でした。が、お隣の北谷町コミュニティセンターの事務所でお尋ねしたところ快く売ってもらえました。 |
写真
撮影機器:
感想
先週は天気予報がハズレて残念でした。今回は外さないようにどこに行くか天気予報を見ながら悩みましたが、一番晴れそうな福井県の赤兎山に登ることにしました。
結果は、快晴で風もない穏やかな登山日和となりました。山頂からは、雪化粧した白山や別山(今日、金沢気象台から白山の初冠雪が発表されてました。)がくっきり見えました。
昨晩、赤兎山でも雪が降ったのか、山頂付近のクマザサは雪で白くなっていました。
今回もいつものように連れ🤗が車の運転をしました。総走行距離は408.3kmでした。お疲れ様でした。私は隣でニコニコ🥱してました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する