記録ID: 8872888
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
紅葉真っ盛りの利根別の森・萩の山🍁
2025年10月30日(木) [日帰り]

ルンルンセイコ💕
その他2人
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:28
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 141m
- 下り
- 139m
コースタイム
| 天候 | 晴れ☀️ 気温12℃ 風なし |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
利根別自然散策路、大正池手前に、駐車スペース |
| コース状況/ 危険箇所等 |
綺麗に整備されています。 道が落ち葉が覆われていて美しい❣️ 時々 木板が敷いてある場所が、落ち葉に隠れているので滑りやすくなっています。 |
| その他周辺情報 | 長沼・仲野農園さん・今の時期は、美味しいリンゴがたくさん! きらら街道沿いにある「ゆめきららの野菜直売所」 お漬物用の白菜、大根、キャベツがたくさん。 かぼちゃ、玉ねぎ、ナスなど美味しい野菜がたくさん! |
写真
感想
10月下旬は、旅に出ていてお山になかなか行けず。
お天気も週末になると下り坂で、行きたかったお山もキャンセルだったりの晩秋。
久しぶりにお天気が良い今日、岩見沢に用事があったので、秋の利根別の森を歩こう!と思いたち大正池の遊歩道からウォーキング開始!
岩見沢の山岳会の仲間も毎週歩いているコースを、今日は真似して歩いてみました。
紅葉がピーク!どこもかしこも美しい黄色、オレンジ、赤色に染まって本当に綺麗。
遠く樺戸連山や芦別岳、夕張岳はもう真っ白に雪景色。遊歩道も色とりどりの枯葉が敷き詰められていて本当に気持ちの良い散策となりました。
帰りは長沼の仲の農園さんのリンゴと、長沼の直売所で秋野菜をたくさん買って帰りました。
根雪までもうしばらく、晩秋の低山を楽しめたら良いなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する









萩の山、紅葉真っ盛りですね🍁
利根別の森を歩きたいと思いながら、家からすぐ近くなのに用事や🐻や雨に阻まれ、時期を逃してしまいそうです…
道に散り敷かれた色とりどりの落ち葉の写真を見て、昨年初めて歩いた時の感動を思い出しました!
たくさんの美しい写真で楽しませていただきました。ありがとうございます😊
ずっとお天気ダメそうですが😢、もう少し晩秋のお山を楽しみたいですね。
🐻出没も全然おさまらないので、お互い気をつけて歩きましょうね!
コメントありがとうございました。
晩秋の利根森、まさに紅葉見頃でとても綺麗でした。木のウロに、フクロウさんも見えました。
こんな素敵な森が近くにあるのが羨ましいです!駅前の天狗饅頭も本当に美味しいです!肉まんもあげ肉まんも買って食べてしまいました。
利根森の紅葉、まだしばらく楽しめそうですが、この週末もお天気悪くて残念です。
クマさん騒動もあちこちで情報しっかり見ていかなければ怖いですね。どうすればクマに遭わないかばかり考えている昨今の山登りです。里に降りてくるクマの方が怖いのかもですが。気をつけましょう。根雪までにもう少しありそうですので、無理せず楽しみましょうね〜❣️
お疲れ様でした😊
レコが上がって来なかったので、少し心配してましたが、旅行と天候不良だったのですね!
行かれた山は、紅葉🍁の素敵なとこですねー
おまけに、美味しいリンゴとは素敵なお土産😊
クマに負けず、頑張って下さいませー🤗
コメントありがとうございました。
1週間ほど旅に出ていました。その前後,北海道は本当にお天気悪くて。
ご心配おかけしました。笑(あまりに毎週登りすぎているのでこんなことに?笑😆)
panさんは、game2さんやmaruさん達と百高山お祝い登山!と箱根の山歩き!!楽しく拝見しました。panさんもあと一座!それも西穂高!なんですね。
panさんやmaruさんたちのヤマレコは、道内の私たちが知らない世界を見せてくださるので、本当に楽しく興味深く拝見させて頂いています。ヤマレコ仲間さんたちとの繋がりも素晴らしい〜!
いよいよ北海道も雪のシーズンです。クマに負けずに頑張ります!ありがとうございました😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する