記録ID: 8876055
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
紅葉の米子大瀑布
2025年10月31日(金) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:35
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 268m
- 下り
- 276m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:51
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 2:34
距離 4.0km
登り 268m
下り 276m
11:10
ゴール地点
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今週から終日駐車場まで行けますが協力金¥500必要です。 10km手前より舗装の林道を走ると綺麗なトイレのある駐車場です。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されています。 何カ所か熊除けの鐘がありますが係りの方に聞いたら 最近目撃情報は無いそうです。 |
| その他周辺情報 | 紅葉は見頃です。ここ数年で最も色付きが良いとの事です。 根子岳山荘はコーヒーとケーキがあります。 すごく美味しかったです。 |
写真
感想
金曜日、天気はイマイチだが、
以前から行ってみたかった米子大瀑布に行って来ました。
紅葉に染まった渓谷沿いの遊歩道、鉱山跡から見る米子大瀑布の日本離れした景観、
根子岳山荘のテラスで頂いたコーヒー&ケーキ。
どれも素晴らしいの一言でした。
初めて訪れた米子大瀑布、すごく良いところでした。
今度はピーカンの時に再訪したいです・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する


一日前、予定通り私たちも米子大瀑布へ行ってきましたよ💕
ただ、時間が早かったこともあって、根子岳山荘のcafeは今回スルー・・・
なぜに⁉️
まあ、パパさんの体調も心配だったので、先に進んで鉱山跡のベンチで
ゆっくりしましたけど、内心ちょっと残念でした・・・😓
前の日はお天気が良くて、テラスがキラキラ✨輝いていたんです🍁
ここはやっぱり、裏巻機渓谷とちょっと似た感じがありますよね
一昔前の観光名所で、渓流沿いの紅葉がキレイ
でも、すごくダイナミック❗
初めて見る大きな滝、鉱山跡の草原の景色の素晴らしさ、
あんまり素晴らしくて、久しぶりに感動しました💕
うちもまた、来年も再訪決定❗かな
今度はcafeにも行くぞー(笑)
木曜日に行かれたのですね! 木曜は天気も最高で良かったですね〜
HP、YAMAP拝見しました、写真もたくさんだし、やっぱり青空の下の紅葉、滝は格別ですね。
自分も晴れていれば奇妙滝も行こうと思っていたのですが、生憎の天気だったし
ひとつ残して置けば、再訪の良いきっかけになると思ったのでパスしちゃいました。
でも、やっぱり行った方が良かったかな・・・
山荘のコーヒーとケーキはすごく美味しかったですし、テラスの雰囲気、スタッフさんも
感じが良く気に入ってしまいました。ちょっとお高いですが再訪時も寄りと思います。
歩いてすぐ裏巻機渓谷に似ているなっと思いました。
ちょっと行くのには遠いですが、やはり良いところでしたね・・・
コメントありがとうございました。
米子大瀑布は素晴らしい所のようですね。
私達も気にはなっていたのですがナビ検索すると3時間以上掛かるようなので行き慣れた何時もの所に行って来ました。やや後悔かな。
曇り空とのことですが淡い感じの紅葉が滝や岸壁と相まって素敵ですね。
来年は是非訪れてみたいですね。
お疲れ様でした。
私も数年前から気になっていたのですが、やっと行く事ができました。
群馬からだと菅平の奥の方ですのでやっぱり3時間はかかっちゃいました。
でも山中の時間が少なくたいした登りも無いのでトータル的には楽でした・・・
生憎の曇り空でしたが、北側を向いた岩壁は逆光で陰にならずにかえって良かったかもです。
紅葉の時期に一度は行きたいお勧めのトレッキングコースですので、是非お出かけください。
私も再訪予定です。
いつもコメントありがとうございます。
ちょうど紅葉も見頃でスンバらしいですね
青空があればもっと紅葉も綺麗だったのでしょうか
滝と紅葉とのコラボも青空がほしかったですね
そろそろグンマー辺りの紅葉でしょうか
お疲れ様でした
紅葉は丁度見頃でした。途中の林道から見る周りの山々は錦の色に覆われて
行く前から感動しっぱなしでした。
生憎の曇り空でしたが、晴れればもっと綺麗だったと思います。
次回、晴れの日に再訪しようと思っています。
紅葉も高い山は落葉、標高1000mくらいが良くなってきていますね。
グンマ―の山も今週末くらいから本格的になるかと思います。
是非いらっしゃってください。
いつもコメントありがとうございます。
すんごい滝ですね、今年もいい景色を見せてくれてありがたいです。一度見たいのですが、ここはアプローチが大変なので、根子岳越えて根子岳山荘に宿泊して戻るのは無理かな。大迫力の滝の様子、行ったつもりになりました。山行お疲れ様でした。
前から気になっていた米子大瀑布、名前に恥じない大瀑布でした。
なんかアメリカのヨセミテ(行った事ないですが)を思わせるようなスケールでした。
ちょっと言い過ぎかな・・・?
菅平の奥ですのでやはりちょっと遠いですね。また根子岳山荘はカフェしかやっていないので
泊まりは無理かもです。
これから奥秩父や多摩の方も紅葉が降りてきますね。楽しみですね。
いつもコメントありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する