ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8877620
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

金時山 雲海と富士山展望最高

2025年11月01日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 神奈川県 静岡県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:34
距離
7.3km
登り
669m
下り
672m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:00
休憩
0:34
合計
3:34
距離 7.3km 登り 669m 下り 672m
7:18
7:19
8
7:32
25
7:57
7:59
24
8:23
18
8:41
8:45
0
8:45
8:55
0
8:55
9:06
36
9:42
16
9:58
10:03
31
10:34
10:35
11
10:47
ゴール地点
天候 晴れ 曇が多かった 気温16℃暖かかった
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
□駐車場
・金時山登山口駐車場 有料:1000円
入口の赤白のバーは近づくと上に上がって入れます。料金は、帰りに1000円札を入れると赤白バーが上がって外に出られます。
・公時神社駐車場(無料) は7時ごろ満車。ゴルフ場はオープン前に利用できなかった。
□高速道路
東名高速道
 行き: 6時頃 大井松田 左ルートのみ通行可能付近で渋滞
 帰り: 新東名高速道で通行止めだったが上りは影響なし。
圏央道
 行き: 5時頃スムーズで問題なし。
 帰り: 11時30ごろ 中央道のJCT付近で左車線渋滞。
コース状況/
危険箇所等
□道の状況
危険箇所なし。とてもよく整備されています。
雨が降った後で、木の根っこや岩が滑りやすい。
コースは案内があちこちあって迷うことなし。
その他周辺情報 □飲食店
金時山山頂の金時娘の茶屋のなめこ汁は絶品。大きな器にたっぷりなめこ、しめじ、油揚げが入っていてすんごくうまい。開店時間は9:00ですが、今日は8:45分には注文入れてくれました。
□リス君
青リス君x1,丸リス君x2捕獲
金時山登山口駐車場からスタート。神社の駐車場は満車だった。
2025年11月01日 07:11撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/1 7:11
金時山登山口駐車場からスタート。神社の駐車場は満車だった。
後払い1000円です。入口は近づくとゲートが上がって中に入れます。
2025年11月01日 07:12撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 7:12
後払い1000円です。入口は近づくとゲートが上がって中に入れます。
公時神社入口。公時と金時おなじなのかな。
2025年11月01日 07:13撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 7:13
公時神社入口。公時と金時おなじなのかな。
第3新東京市、NERVの本部!?ただのトイレですよ。
2025年11月01日 07:28撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/1 7:28
第3新東京市、NERVの本部!?ただのトイレですよ。
センブリつぼみ。
2025年11月01日 07:29撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/1 7:29
センブリつぼみ。
公時神社にお参り。
2025年11月01日 07:31撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/1 7:31
公時神社にお参り。
まさかりがあった。
2025年11月01日 07:32撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 7:32
まさかりがあった。
立派な神社です。
2025年11月01日 07:32撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/1 7:32
立派な神社です。
最初は針葉樹の暗い登道。
2025年11月01日 07:35撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 7:35
最初は針葉樹の暗い登道。
青リス君だ。
2025年11月01日 07:36撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/1 7:36
青リス君だ。
金時手毬石。
2025年11月01日 07:40撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 7:40
金時手毬石。
石にはイワタバコの葉っぱがいっぱい。
2025年11月01日 07:40撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 7:40
石にはイワタバコの葉っぱがいっぱい。
金時蹴落石。
2025年11月01日 07:41撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 7:41
金時蹴落石。
一本奉納しました。
2025年11月01日 07:41撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/1 7:41
一本奉納しました。
ハグマちゃん。
2025年11月01日 07:45撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/1 7:45
ハグマちゃん。
かわええ、くるくる。
2025年11月01日 07:46撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/1 7:46
かわええ、くるくる。
アザミ。
2025年11月01日 07:46撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/1 7:46
アザミ。
車道を突っ切ります。
2025年11月01日 07:48撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 7:48
車道を突っ切ります。
金時神社奥の院の岩。
2025年11月01日 07:51撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 7:51
金時神社奥の院の岩。
ハクマちゃん結構いますね。
2025年11月01日 07:53撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/1 7:53
ハクマちゃん結構いますね。
パックリ割れた。
2025年11月01日 07:57撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/1 7:57
パックリ割れた。
木がだいぶ変わってきた。
2025年11月01日 08:17撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 8:17
木がだいぶ変わってきた。
センブリさんは閉店か。
2025年11月01日 08:22撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/1 8:22
センブリさんは閉店か。
分岐に合流。
2025年11月01日 08:23撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 8:23
分岐に合流。
尾根の階段状の道が続きます。
2025年11月01日 08:25撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 8:25
尾根の階段状の道が続きます。
紅葉もぼちぼち。
2025年11月01日 08:32撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/1 8:32
紅葉もぼちぼち。
ツルリンの実の大群。なんじゃこりゃ。
2025年11月01日 08:34撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/1 8:34
ツルリンの実の大群。なんじゃこりゃ。
トリカブト残ってた。
2025年11月01日 08:37撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/1 8:37
トリカブト残ってた。
ナギナタコウジュ。
2025年11月01日 08:38撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/1 8:38
ナギナタコウジュ。
金時山到着。まさかり持ってわ〜い。
2025年11月01日 08:43撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
11/1 8:43
金時山到着。まさかり持ってわ〜い。
すんごい雲海。
2025年11月01日 08:45撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
6
11/1 8:45
すんごい雲海。
よかった富士山が見えて。
2025年11月01日 08:45撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/1 8:45
よかった富士山が見えて。
ちょびっと雪が付いたぐらい。
2025年11月01日 08:53撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
5
11/1 8:53
ちょびっと雪が付いたぐらい。
お茶屋でなめこ汁うんま〜。
2025年11月01日 08:56撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
11/1 8:56
お茶屋でなめこ汁うんま〜。
今の季節はリュウノウギクばかり。
2025年11月01日 09:07撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/1 9:07
今の季節はリュウノウギクばかり。
リンドウ、開店してた!
2025年11月01日 09:07撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/1 9:07
リンドウ、開店してた!
紅葉もあとすこしかな。
2025年11月01日 09:17撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/1 9:17
紅葉もあとすこしかな。
リス君2匹目。
2025年11月01日 09:22撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/1 9:22
リス君2匹目。
紅葉も進んできてるね。もう少し青空がほしかっった。
2025年11月01日 09:23撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
4
11/1 9:23
紅葉も進んできてるね。もう少し青空がほしかっった。
ダイモンさん。
2025年11月01日 09:30撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/1 9:30
ダイモンさん。
木の間から富士山がよく見えます。
2025年11月01日 09:31撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
4
11/1 9:31
木の間から富士山がよく見えます。
センブリが開花してる。
2025年11月01日 09:38撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/1 9:38
センブリが開花してる。
長尾山頂を通過。広場みたいなところで展望なし。
2025年11月01日 09:42撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 9:42
長尾山頂を通過。広場みたいなところで展望なし。
乙女峠に到着。
2025年11月01日 09:56撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 9:56
乙女峠に到着。
展望台から富士山。
2025年11月01日 09:56撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/1 9:56
展望台から富士山。
ここにもリス君3匹目。
2025年11月01日 09:58撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/1 9:58
ここにもリス君3匹目。
穏やかな道を下っていきます。
2025年11月01日 10:10撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/1 10:10
穏やかな道を下っていきます。
小さいけどセンブリ咲いてる。
2025年11月01日 10:10撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/1 10:10
小さいけどセンブリ咲いてる。
道路が近づくと、掘れたきの根っこの道。
2025年11月01日 10:26撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 10:26
道路が近づくと、掘れたきの根っこの道。
こんな橋もありました。
2025年11月01日 10:29撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 10:29
こんな橋もありました。
ここに出てきました。
2025年11月01日 10:34撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 10:34
ここに出てきました。
駐車場へは車道歩きで15分ぐらい。歩道がないのでちょっと怖かったな。
2025年11月01日 10:45撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 10:45
駐車場へは車道歩きで15分ぐらい。歩道がないのでちょっと怖かったな。
<おまけ>
我が家の爪蓮華。開花しました。
2025年11月01日 13:42撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/1 13:42
<おまけ>
我が家の爪蓮華。開花しました。

感想

初めて金時山に行ってきました。山頂では雲海と富士山がとてもきれいで素晴らしかったです。

金時山には一度も登ったことがないので、一番メジャーなコースを選びました。まず駐車場に入るとき、赤白のポールが通せんぼ。どうすんの?って一瞬思いましたが、車を近づけたら上がってくれて良かった。帰りに1000円入れれば出られるんですね。

最初は青空で今日は絶対富士山バッチリと思ってましたが、次第にガスガスになってきました。キッコウハグマはパッチリ咲いていましたが、センブリはまだ開花していません。

中腹あたりですれ違った方に聞くと、富士山は見られたとの事。いよいよ山頂に到着したら、目の前にド〜ン。富士山が見えるじゃないですか。そしてすんごい雲海。素晴らしい景色でした。

お茶屋は9時開店で、ちょうどよいタイミングでなめこ汁をいただきました。たっぷりのなめこ汁、富士山の景色とともにすんごくうまかったな〜。自宅からも比較的近いので、リピート確定です。素晴らしい景色と自然に感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人

コメント

くぼやんさん こんばんは!
金時山。
色々なお山に足を延ばしてるので、何度か登っておられるのかと思ってました。
初登山で富士山ド〜ンと!🗻
なめこ汁もおいしそうで、とても良いお山でしたね!
お疲れ様でした。
2025/11/1 18:47
くぼやんさん こんばんは!

3連休、どこかで紅葉狩りと思いきや金時山とは意外な行動パターン😮
昨夜は結構な雨だったのでどうかなと思ったけど山頂から雲海と富士山、見れて良かったですね。それとなめこ汁、塩分補給には最高だけどほぼなめこで一杯。これはお得感ありますよね😊
自分は直近では2年前に足柄古道経由で登りましたが北側からも最後はワイルドで楽しめる山。リピートするなら試してみてください(周回ならバスとか電車で駐車場所まで戻る必要がありますが)
自宅のツメレンゲ咲きだしましたか。センブリ見た後は最後にツメレンゲ、そろそろ花のシーズンも終わりですね。
ちなみに今日の自分、山には行かず大黒ふ頭で竿を出してました(釣果は😔)それでは✌️
2025/11/1 19:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 箱根・湯河原 [日帰り]
乙女峠〜金時山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら