記録ID: 8877620
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
金時山 雲海と富士山展望最高
2025年11月01日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:34
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 669m
- 下り
- 672m
コースタイム
| 天候 | 晴れ 曇が多かった 気温16℃暖かかった |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・金時山登山口駐車場 有料:1000円 入口の赤白のバーは近づくと上に上がって入れます。料金は、帰りに1000円札を入れると赤白バーが上がって外に出られます。 ・公時神社駐車場(無料) は7時ごろ満車。ゴルフ場はオープン前に利用できなかった。 □高速道路 東名高速道 行き: 6時頃 大井松田 左ルートのみ通行可能付近で渋滞 帰り: 新東名高速道で通行止めだったが上りは影響なし。 圏央道 行き: 5時頃スムーズで問題なし。 帰り: 11時30ごろ 中央道のJCT付近で左車線渋滞。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
□道の状況 危険箇所なし。とてもよく整備されています。 雨が降った後で、木の根っこや岩が滑りやすい。 コースは案内があちこちあって迷うことなし。 |
| その他周辺情報 | □飲食店 金時山山頂の金時娘の茶屋のなめこ汁は絶品。大きな器にたっぷりなめこ、しめじ、油揚げが入っていてすんごくうまい。開店時間は9:00ですが、今日は8:45分には注文入れてくれました。 □リス君 青リス君x1,丸リス君x2捕獲 |
写真
感想
初めて金時山に行ってきました。山頂では雲海と富士山がとてもきれいで素晴らしかったです。
金時山には一度も登ったことがないので、一番メジャーなコースを選びました。まず駐車場に入るとき、赤白のポールが通せんぼ。どうすんの?って一瞬思いましたが、車を近づけたら上がってくれて良かった。帰りに1000円入れれば出られるんですね。
最初は青空で今日は絶対富士山バッチリと思ってましたが、次第にガスガスになってきました。キッコウハグマはパッチリ咲いていましたが、センブリはまだ開花していません。
中腹あたりですれ違った方に聞くと、富士山は見られたとの事。いよいよ山頂に到着したら、目の前にド〜ン。富士山が見えるじゃないですか。そしてすんごい雲海。素晴らしい景色でした。
お茶屋は9時開店で、ちょうどよいタイミングでなめこ汁をいただきました。たっぷりのなめこ汁、富士山の景色とともにすんごくうまかったな〜。自宅からも比較的近いので、リピート確定です。素晴らしい景色と自然に感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人
くぼやん












金時山。
色々なお山に足を延ばしてるので、何度か登っておられるのかと思ってました。
初登山で富士山ド〜ンと!🗻
なめこ汁もおいしそうで、とても良いお山でしたね!
お疲れ様でした。
3連休、どこかで紅葉狩りと思いきや金時山とは意外な行動パターン😮
昨夜は結構な雨だったのでどうかなと思ったけど山頂から雲海と富士山、見れて良かったですね。それとなめこ汁、塩分補給には最高だけどほぼなめこで一杯。これはお得感ありますよね😊
自分は直近では2年前に足柄古道経由で登りましたが北側からも最後はワイルドで楽しめる山。リピートするなら試してみてください(周回ならバスとか電車で駐車場所まで戻る必要がありますが)
自宅のツメレンゲ咲きだしましたか。センブリ見た後は最後にツメレンゲ、そろそろ花のシーズンも終わりですね。
ちなみに今日の自分、山には行かず大黒ふ頭で竿を出してました(釣果は😔)それでは✌️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する