日浦山(JR海田市駅〜登り:Aルート→下り:Bルート)

- GPS
- 02:44
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 365m
- 下り
- 367m
コースタイム
- 山行
- 2:07
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 2:58
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
感想
今日は日浦山に初めて挑戦。公共交通機関で無理なく行けそうだったので日浦山をチョイスしましたが、期待以上に素晴らしい山でした!
【本日のコース】
ひまわり観音さま(薬師禅寺)よりAルートで登山
→地獄岩→日浦山山頂→Bルートで下山→ミニ四国八十八ヶ所霊場巡り→大師寺
JR海田市駅より歩きスタート。早朝は雨が降っていましたが、すっかり止んで晴れてきました。
10分くらい歩いてAルート登山道の案内看板を見つけました。看板のおかげで道を迷うことなく進めました。登山前に薬師禅寺で立派なひまわり観音さまに出会えます。なかなかの迫力。
そして登山スタート。整備された快適な登山道が続きます。途中で「松風の路」や「岩登りの路」という名のついたステキな道を通ります。岩登りの難易度はそこまで高くないと思います。私でも登れました。振り返ると絶景も楽しめます。
地獄岩というスポットに立ち寄りましたが、ここもスゴイ!岩と絶景のコラボが大迫力でした。でも下を見ると足がすくみます。
ほどなくして日浦山山頂へ。とても広くてゆっくり過ごせる場所ですね。もちろん眺望も大満足。ここまで誰にも会っていませんが山頂にも誰もいません。いいのでしょうか、こんなステキな場所を独り占めして。ランチには早すぎる時間でしたが、今日もお気に入りのカップ味噌汁(&サーモスボトルのお湯)を持ってきたのでオニギリと一緒に、絶景を眺めながらいただきました。
次にBルートで下山。下山中に初めて登山者の方1名とすれ違いました。こちらのBルートの道も素敵ですね。眺望の良いベンチスポットもありました。
最後に大師寺に寄ってみることに。ここに「日の浦山新四国八十八ヶ所霊場」として裏山に88の石仏を安置されていることを初めて知りました。ここで四国八十八ヶ所巡りが出来るなんてラッキー。せっかくなので一仏ずつ手を合わせて参拝させていただきました。下山しながらだったので88番→1番の逆打ちとなりましたが大満足です。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ここあ










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する