記録ID: 8878348
全員に公開
ハイキング
近畿
20251102-松井山手-甘南備山-一休寺-新田辺
2025年11月01日(土) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:42
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 202m
- 下り
- 252m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:14
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 2:44
距離 9.0km
登り 202m
下り 252m
10:02
3分
スタート地点
12:46
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
近鉄新田辺駅-JR松井山手 近鉄新田辺駅 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
特になし三角点の展望良いです。 |
写真
感想
2週連続で週末の天気が悪く予定も合わずで歩けず。
そこでMartyさんにお願いして今週は歩くことに。
天気は怪しかったですがなかなかの青空になってくれました。
松井山手から町中を歩き、その後しばし木々の山道を楽しみます。
今日の目的のピークは甘南備山です。
山道に入って道案内がありました。
神南備神社と表記されていました。
しばらくして途中の三角点に到着。
ここは京都の南からの展望が良く見えます。
南からの展望は初めてだったので、新鮮ですごくよかったです。
そして、神南備神社に到着。
お賽銭を入れてお参り。ぬいぐるみがかわいい!
付けてくれた方ありがとうございます。センスあります。
頂上は、神社奥から登った裏手になります。
ここからはのんびり下山です。
途中、野焼きをされている畑の中を歩きます。
種類の違う柿の木や、柑橘類の木を見ながらこれの品種は何だろうなと思いながら答えを持ち合わせないまま歩きます。
下山後の道の途中の、とんちで有名な一休さんのゆかりのお寺。
新田辺にあるとは全く知りませんでした。また一つ無知を解消。
ちなみにだけ少し紅葉した木がありました。
京都嵐山の紅葉は今年は12月前半だとか、あっという間に葉が落ちそうです。
そのあとは、新田辺で餃子をつまみに一杯だけ頂き、移動して伏見桃山のいつもの居酒屋で打ち上げしました。
つまみ3品なのに2人で6千円オーバー。飲みすぎです・・・
最後のきれいな虹の写真はMartyさん提供。
私は反対方向だったので気が付かず。写真ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:24人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
tokujirou
Marty









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する