記録ID: 8887834
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹
奥沼津&沼津アルプス縦走(日守山公園P↑黒瀬BS↓)茶臼山・大嵐山・大平山・鷲頭山・小鷲頭山・志下山・徳倉山・横山・香貫山
2025年11月02日(日) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:57
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,795m
- 下り
- 1,795m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:16
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 7:59
距離 17.6km
登り 1,795m
下り 1,795m
14:42
ゴール地点
| 天候 | 2025年11月2日:曇り(海沿いは強風) |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
無料 20台程 トイレ・水道あり ※縦走後は下山口の黒瀬BSから路線バスに乗り、終点の大平BS下車(500円) 大平BSから駐車場まで徒歩10〜12分 大平車庫行の便もありますが、大平行の方が歩く距離は短いです(運行本数1時間1本) |
| コース状況/ 危険箇所等 |
■道の状況 低山ながらもアップダウンの連続で歩きごたえがあります 大平山の手前にヤセ尾根&はしご場がありますが特に難しくはありません 場所は狭いですが、休憩は志下坂峠の先の『千金岩見晴台』が景色もよくオススメです |
| その他周辺情報 | ■登山後の温泉 湯ートピアかんなみ 3時間以内 700円 10:00〜21:00(20:00入館〜500円) レストラン 11:00~20:30(LO 平日19:30/土日祝20:00) サウナ・露天風呂・アメニティ・無料ドライヤーあり プールや家族風呂・マッサージ等もあります https://yu-topiakannami.jp/ ■登山後の食事 沼津港(ぬまづみなと商店街) https://numazuminato.com/ ■車中泊 道の駅 伊豆ゲートウェイ函南 敷地内に24時間営業のコンビニ(セブン)があるので便利 レストランや売店は17:00〜18:00頃まで営業 https://www.izugateway.com/ 隣の『川の駅伊豆ゲートウェイ函南』ではキャンプ泊も可能(5000円) 夜間は通路が閉鎖されるのでコンビニには行けませんが、トイレとシャワー室あり https://www.kawanoekiizugateway.com/ |
写真
感想
今年は各地で熊の人身被害が多発しているため予定していた計画を変更。熊出没の危険が少なそうな静岡県の奥沼津アルプス(茶臼山〜大平山)と、沼津アルプス(大平山〜香貫山)に登ってきました。
最高地点は沼津アルプスの鷲頭山で標高393M程度の低山ですが、奥沼津と合わせると全9山のアップダウン…しかも急登&激下りを何度も繰り返すので思ったよりも歩きごたえがある縦走路でした。それでも樹林帯の所々から見える富士山や駿河湾の海景色が疲れを吹き飛ばしてくれるのがアメとムチ笑 最後は香貫山公園展望台から縦走路を俯瞰できるので北行ルートで歩いて大正解でした。
下山後の駐車場では沼津や伊豆ナンバーが多かったため「東京からわざわざ登りに来たの?この山を?また登りに来てね」と声をかけられたり、地元の方から柿をもらったり、沼津の方は気さくな方が多くて良い思い出になりました。
<翌日のレコ>
鎌倉アルプス 天園ハイキングコース+六国見山(鎌倉宮から反時計回り)
2025年11月03日(月) [日帰り]
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8895825.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
ちろる
ぺしお











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する