ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8889355
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

霊仙山 落合登山口発

2025年11月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:23
距離
10.5km
登り
874m
下り
865m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:24
休憩
1:34
合計
6:58
距離 10.5km 登り 874m 下り 865m
6:18
2
スタート地点
6:20
6:30
7
6:36
6:37
14
6:51
55
7:47
7:58
64
9:02
9:03
12
9:15
24
9:39
14
9:53
10:00
9
10:13
10:55
3
11:09
25
11:50
11:51
12
12:23
12:24
5
12:29
12:35
9
13:19
1
13:20
ゴール地点
天候 だいたい晴れ。
風やや強し。
山頂では、手元の温度計で10℃。
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
下の駐車場は日の手前でだいたいいっぱい。上の駐車場はまだ空きがあったよう。
コース状況/
危険箇所等
笹峠以降から4合目くらいまでよく滑る。お尻に泥をつけた人をよく見かけた。
捜索隊の活動の様子。上空にはヘリコプター。邪魔にならないよう遠くから撮影。
2025年11月02日 07:19撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
11/2 7:19
捜索隊の活動の様子。上空にはヘリコプター。邪魔にならないよう遠くから撮影。
少し色づき始めたお山。
2025年11月02日 07:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
11/2 7:37
少し色づき始めたお山。
だんだんと雰囲気が出てきました。
2025年11月02日 07:41撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
11/2 7:41
だんだんと雰囲気が出てきました。
ここを過ぎると程なくゴツゴツ急登が出現します。
2025年11月02日 07:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
11/2 7:47
ここを過ぎると程なくゴツゴツ急登が出現します。
後ろのお山を登ります。
2025年11月02日 08:04撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
11/2 8:04
後ろのお山を登ります。
ここは地球か?これが見たかった。
2025年11月02日 08:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
11/2 8:39
ここは地球か?これが見たかった。
霞んでますが琵琶湖が見えます。
2025年11月02日 08:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
11/2 8:42
霞んでますが琵琶湖が見えます。
ゴジラの背中みたい。永遠と続きます。
2025年11月02日 09:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
11/2 9:03
ゴジラの背中みたい。永遠と続きます。
2025年11月02日 09:12撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
11/2 9:12
2025年11月02日 09:38撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
11/2 9:38
2025年11月02日 09:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
11/2 9:47
ここまで来ると、ゴツゴツ岩も少なくなります。
2025年11月02日 09:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
11/2 9:54
ここまで来ると、ゴツゴツ岩も少なくなります。
2025年11月02日 10:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
11/2 10:13
2025年11月02日 11:10撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
11/2 11:10
2025年11月02日 11:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
11/2 11:11
2025年11月02日 11:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
11/2 11:34
陥没!注意!
2025年11月02日 11:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
11/2 11:39
陥没!注意!
撮影機器:

感想

県境付近を歩いた事はあったが、どっぷり浸かった初めての滋賀県のお山。ワクワクしながら登山口へ向かうと、そこには大勢の人が。なんだろうと近づくと捜索隊の姿があった。何かありました?と尋ねると遭難があったとの事。そこで普通に出てしまった言葉がそうなんですか。別に茶化したつもりは無かったが、結果的に不適切な言葉。反省。

昨年、東京から来た女子大生が滑落して亡くなったそうだ。昨日も2件の遭難が報道されていた。もちろん充分な装備で臨んでいたと思う。下山途中に若者3人と立ち話をした。今から山頂を越え落合登山口に向かうそうだ。時刻はもうすでに12時を回っている。しかも1人はサイドバックに半袖シャツ。下山が日没に間に合うかどうか心配になる。まあ、言っても聞かないだろうから、頑張ってね、の一言で済ましたが、捜索隊のお世話にならないよう祈るだけだ。もう少しでも計画を立てて欲しいと思うのは私だけか。

霊仙山のカルスト大地の景色を見たくてここに来た。同じカルスト大地でも秋吉台とはまた雰囲気が違う。未知の惑星に辿り着いた気分。先週のNHK激突めしあがれ、に出ていた長岡市の塗り師であるわたなべさんによると、以前は笹が生い茂っていたそうだ。それが増えすぎた鹿の食害で無くなってしまったそう。アーバン熊の出現もそれに一因がある旨の報道もあった。今、森の中では何が起こっているのだろう?連日熊の被害が収まらない。でも、交通事故の被害はその何十倍。熊より車の方が怖い。最近は凶悪事件も多い。それは熊の被害より多い。熊より人の方が怖い。

南霊山までは岩ゴツゴツ。しかもかなりの急登。あそこまでかな?と思って登ると平地があってその先も岩ゴツゴツの急登が続く。ため息ひとつついて登るとまたもや。そしてそれが永遠に続くと感じる。嬉しくもあり、少しだけ、ちょっとだけ悲しくもあり。

最高点からは風当たりも強く肌寒く感じる。山頂は360度の展望。風通しがすごぶる良い。寒い。気温10℃。そんな中、皆さん思いおもいの昼食をとっていた。岩陰に隠れて。やっぱ、こういう日には温かいものがいい。カップ麺の湯気の向こうに幸せを感じる。

下山の最終番に渡渉がある。皆さんの記録を見て、感じるのは渡っている場所が各々違っているとさえ思える。右岸、左岸、右岸の順で渡のだが、そもそも一回で済むのではないかと後になって思った。そんな中、2回目の左岸から右岸の渡りで、左岸側に女性用と思われるのトレッキングシューズ揃えて剥いであった。非常に不自然である。持ち主は何処?もしかして今朝の….

この山は岩場のスプレーマーキング以外に目印はほとんどない。岩ゴツゴツの所では登山者の靴についた泥が岩の上に張り付いてその先へ導いてくれる。先陣の皆さん、ありがとう。

渡渉を終えてゴール直算に奈良県から来た人と並んでお話しすることができた。その方もヘルメットを被っていた。この山行で被っていたのは総員2人。私は歳も歳だし、転落、滑落した時に意識がなくならないうよう、熊に頭をかじられないよう、これからもヘルメットを被る。安全第一。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
霊仙山(今畑ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら