記録ID: 8889838
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								京都・北摂
						大野山/渓谷の森公園〜山頂〜岩巡り〜渓谷の森公園
								2025年11月02日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								かずぽん
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:28
 - 距離
 - 8.0km
 - 登り
 - 575m
 - 下り
 - 593m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						※長時間駐車(登山者)は駐車料金必要だが通常は無料。 TEL. 079-555-2323  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					よく整備されているが、途中、渡渉箇所2か所あり。また中間地点は急登箇所あり。 | 
| その他周辺情報 | 山頂は車で来れるキャンプ場となっているので、トイレは水洗で美麗。登山口もキャンプ場。 | 
写真
										かつて、村堺をめぐっていさかいがあり、岩に境界を表す「界○」と記されている。○の部分は漢字数字が刻まれており、この岩は界九の岩らしい。
https://www.town.inagawa.lg.jp/soshiki/1044/gyomu/3/2/2435.html
						https://www.town.inagawa.lg.jp/soshiki/1044/gyomu/3/2/2435.html
										山頂到着。かなりへとへとだ。栗のいがぐりがたくさん落ちているところで座っていたが、結構チクチクする。子供たちが山頂に集まり、栗を拾ったり大声を出して騒いだりしてやかましいが、お昼ごはんのおにぎり美味しかった。								
						
										参考にしたHPでは、たぶんこの尾根を下るコースだと思うが、初登山でバリエーションコースは不安なので、来た道を下ることにした。
参考HP:
https://kivarn.blog.fc2.com/blog-entry-1812.html
						参考HP:
https://kivarn.blog.fc2.com/blog-entry-1812.html
										帰り道、道の駅に立ち寄る。十割そばが売り。そば打ち体験教室もやっているらしい。
肉や野菜の販売所で買い物を済ませ、十割そばを頂く。天ぷらそば1200円でした。ミニ狸そばは500円。蕎麦が出てきたとたんにがつがつ食べてしまい、写真撮り忘れました。
						肉や野菜の販売所で買い物を済ませ、十割そばを頂く。天ぷらそば1200円でした。ミニ狸そばは500円。蕎麦が出てきたとたんにがつがつ食べてしまい、写真撮り忘れました。
		撮影機器:
		
	
	感想
一か月ぶりの登山で、左足首、右膝、左腰が痛い。ダメダメだ。あと、風が肌寒くなってきたので、お湯を持って行った方が良かったかな。
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:48人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										






					
					
		
岩巡りコースはとても面白かったです。特に「太鼓岩」「カメレオン岩」火山の爆発でこのような奇岩が生まれるとは・・自然は面白いですネ 今回は温泉(ー)でしたか?
体 無理しないでください・・又のヤマレコ楽しみにしています〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する