記録ID: 8890185
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
位牌岳~愛鷹山
2025年11月02日(日) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:21
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 953m
- 下り
- 1,649m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:56
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 7:17
距離 20.2km
登り 953m
下り 1,649m
| 天候 | 晴れたり曇ったり |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
特急ふじさん号 御殿場駅下車 富士急モビリティ 十里木行き 愛鷹登山口下車 ▪️帰り JR東海道線 原駅乗車 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
▪️愛鷹登山口→位牌岳北側尾根(バリエーション)→位牌岳→愛鷹山→愛鷹600クラブ(登山口付近) バリエーション区間は岩場を含むコース ルーファイ、岩場スキル必須。 危ないところは、ロープが設置されていたりしますが一般向きではないです。 位牌岳以降は、土が露出した部分がとにかく滑る。 まさに鬼スベリコースといった感じでした。 |
写真
撮影機器:
感想
今回は愛鷹山
登山シーズンでありますが、比較的空いていれるらしい。
というわけで愛鷹山に登ってきました。
位牌岳北側尾根を使用するバリエーションルートから愛鷹山の南側に抜ける計画です。
バリエーション区間は狭い岩場などもあってスリリング
危険と緊張感が連続する尾根ですが、
緊急用途とも思われますが、不思議と整備された箇所もある感じでした。
マニアックな場所ですが、意外と入る人も多いのか、
常連さんがいるのか、たまたまタイミングが良かったのか、
妙に人の手が入っている不思議な場所でした。
しかしながら危険なのでおすすめはしません。
難所を抜ければすぐに位牌岳
下りは一般コースなので、キツくは無さそう。
そのように思っていましたが、
土が露出した急斜面が多く、(少しでもマシなところ)をと気を使いながら下る道でした。
頭の中で“鬼スベリ尾根”というネーミングが浮かぶ。
海側から登る人は相当ハードでしょう。
駅からだとほぼ標高ゼロからです。
富士山や駿河湾の眺望は抜群ですが、
穴場になってしまうのも(なるほど)と納得しながらの山行でした。
帰りはせっかくなので海まで寄り道。
風が冷たい。
紅葉も本格化しそうで、季節の移ろいを感じました。
では
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こめちゃさん














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する