記録ID: 8891010
全員に公開
ハイキング
東海
立花山・浜石岳(薩埵峠周回コース)
2025年11月02日(日) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:55
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 1,253m
- 下り
- 1,254m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:40
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 6:36
距離 20.1km
登り 1,253m
下り 1,254m
14:43
ゴール地点
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
感想
今回は浜石岳に登りました
薩埵峠駐車場に停めました
駐車場にはお手洗いがあって杖がありました
薩埵峠から立花山に登るときにクモの巣に引っかかて
登山道がすごく滑りやすく、少し崩れている箇所がありました。立花山はすごく分かりにくく、コースが見当たらないので、木を突っきて行きました
コースの途中に竹藪の森があり通るのに一苦労しました
浜石岳までは急登がありますが滑りやすいので注意
浜石岳は富士山や南アルプスの北岳や農鳥岳が見えました。360°パノラマで綺麗です
下山では駐車場にお手洗いがあります
三本松から下山しようとしましたが道がわかりづらかったので5分間迷った末、車道で下山しました。
薩埵峠の東海道は富士山や駿河湾が見えます
途中でベンチや椅子のある休憩所があります
西山寺から薩埵峠まで約5キロメートルあったので
すごく長い道でした。東海道を歩いていた商人たちの気持ちになれました。昔はしっかりとした道もなくすごく大変だったと思いました
薩埵峠駐車場は10台程停めれます
駐車場の近くにミカン畑があります。
登山道の脇やミカン畑の近くにモノレールがあります
名前が永田モノカーと言うそうです
途中の薩埵峠では約20台を見れました
とても良い山なので登ってみてください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Kersey2694











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する