ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8891242
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山 (御庭 御中道 奥庭散策で見た富士ゴールド)

2025年11月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
surely-k その他8人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:30
距離
9.3km
登り
252m
下り
253m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:26
休憩
1:04
合計
4:30
距離 9.3km 登り 252m 下り 253m
9:50
33
10:23
10
10:33
48
11:21
11:22
2
11:25
11:30
2
11:41
46
12:27
12:36
5
12:41
16
12:57
12:59
7
13:06
13:38
16
13:54
14:06
3
14:09
14:11
9
天候 晴れ
晴れてますが、さすがに2300mを超えていると吹く風は冷たかったです。
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所全くなし
見えた〜🗻
登山口に向かう車から
紅葉した木々の間から顔を出す富士山
「見えてる見えてる」
2025年11月02日 09:17撮影 by  SC-51C, samsung
9
11/2 9:17
見えた〜🗻
登山口に向かう車から
紅葉した木々の間から顔を出す富士山
「見えてる見えてる」
御庭
御中道で五合目に向かいます。
2025年11月02日 09:51撮影 by  SC-51C, samsung
5
11/2 9:51
御庭
御中道で五合目に向かいます。
見えて来た〜🗻
2025年11月02日 09:54撮影 by  SC-51C, samsung
7
11/2 9:54
見えて来た〜🗻
御中道は石畳で整備されています。
2025年11月02日 09:55撮影 by  SC-51C, samsung
7
11/2 9:55
御中道は石畳で整備されています。
振り返ると
白峰三山・仙丈ケ岳・甲斐駒ヶ岳
手前には本栖湖
2025年11月02日 10:02撮影 by  SC-51C, samsung
7
11/2 10:02
振り返ると
白峰三山・仙丈ケ岳・甲斐駒ヶ岳
手前には本栖湖
八ヶ岳も
2025年11月02日 10:03撮影 by  SC-51C, samsung
8
11/2 10:03
八ヶ岳も
本栖湖の左手には、竜ヶ岳や毛無山
2025年11月02日 10:08撮影 by  SC-51C, samsung
7
11/2 10:08
本栖湖の左手には、竜ヶ岳や毛無山
八ヶ岳の手前には
王岳や十二ヶ岳、節刀ヶ岳
2025年11月02日 10:11撮影 by  SC-51C, samsung
8
11/2 10:11
八ヶ岳の手前には
王岳や十二ヶ岳、節刀ヶ岳
みんな、見惚れてなかなか進めません。
分かる分かるその気持ち( *´艸)
2025年11月02日 10:12撮影 by  SC-51C, samsung
8
11/2 10:12
みんな、見惚れてなかなか進めません。
分かる分かるその気持ち( *´艸)
河口湖や黒岳、三ツ峠も見えてきました。
2025年11月02日 10:14撮影 by  SC-51C, samsung
7
11/2 10:14
河口湖や黒岳、三ツ峠も見えてきました。
黄金色の落葉松と富士山
浅間ゴールドも良いけど、富士ゴールドもグー!
素敵過ぎて何万も撮っちゃいます📷
2025年11月02日 10:18撮影 by  SC-51C, samsung
13
11/2 10:18
黄金色の落葉松と富士山
浅間ゴールドも良いけど、富士ゴールドもグー!
素敵過ぎて何万も撮っちゃいます📷
空もいい感じ
2025年11月02日 10:24撮影 by  SC-51C, samsung
11
11/2 10:24
空もいい感じ
何枚撮れば気が済む?f(^_^)
2025年11月02日 10:25撮影 by  SC-51C, samsung
11
11/2 10:25
何枚撮れば気が済む?f(^_^)
ふわふわの苔もね
ミヤマハナゴケ
2025年11月02日 10:27撮影 by  SC-51C, samsung
9
11/2 10:27
ふわふわの苔もね
ミヤマハナゴケ
幾つか小さな火口もあります。
2025年11月02日 10:29撮影 by  SC-51C, samsung
7
11/2 10:29
幾つか小さな火口もあります。
溶岩の上をザクザク歩きます。
2025年11月02日 10:31撮影 by  SC-51C, samsung
10
11/2 10:31
溶岩の上をザクザク歩きます。
黄金色の中を歩きます♪
2025年11月02日 10:33撮影 by  SC-51C, samsung
12
11/2 10:33
黄金色の中を歩きます♪
流れて固まった溶岩

2025年11月02日 10:53撮影 by  SC-51C, samsung
7
11/2 10:53
流れて固まった溶岩

落葉松の落葉の道もス・テ・キ
2025年11月02日 10:57撮影 by  SC-51C, samsung
10
11/2 10:57
落葉松の落葉の道もス・テ・キ
大室山や中之倉峠、蛾ヶ岳も見えます。
向こうからもこっちが見えてますよね。
手を振ってみます(笑)
2025年11月02日 11:06撮影 by  SC-51C, samsung
8
11/2 11:06
大室山や中之倉峠、蛾ヶ岳も見えます。
向こうからもこっちが見えてますよね。
手を振ってみます(笑)
五合目に着いたようです。
2025年11月02日 11:20撮影 by  SC-51C, samsung
7
11/2 11:20
五合目に着いたようです。
五合目は、観光客(主に外国人)でいっぱい。
交通整理の方が、道路に出る人に「ノンノンノン、ディスルートウォーキングNo」的な感じで話してました。
2025年11月02日 11:22撮影 by  SC-51C, samsung
7
11/2 11:22
五合目は、観光客(主に外国人)でいっぱい。
交通整理の方が、道路に出る人に「ノンノンノン、ディスルートウォーキングNo」的な感じで話してました。
空がなんか怪しい
道路から少し下りたトイレ🚻の前からf(^_^)
2025年11月02日 11:30撮影 by  SC-51C, samsung
6
11/2 11:30
空がなんか怪しい
道路から少し下りたトイレ🚻の前からf(^_^)
冨士山小御嶽神社にお詣り
富士山の『冨』点がない!
神社の奥の展望台で山中湖が見えるはずですが、ガスが上がってきて…残念でした。
戻ります。
2025年11月02日 11:33撮影 by  SC-51C, samsung
6
11/2 11:33
冨士山小御嶽神社にお詣り
富士山の『冨』点がない!
神社の奥の展望台で山中湖が見えるはずですが、ガスが上がってきて…残念でした。
戻ります。
石楠花の咲いたあと
石楠花の時季にも来てみたいな♪
2025年11月02日 12:11撮影 by  SC-51C, samsung
6
11/2 12:11
石楠花の咲いたあと
石楠花の時季にも来てみたいな♪
雪の重さで曲がってしまってる木々
大室山の回りには雲がわいてきてます。
2025年11月02日 12:15撮影 by  SC-51C, samsung
3
11/2 12:15
雪の重さで曲がってしまってる木々
大室山の回りには雲がわいてきてます。
黄金に輝く落葉松と小さくて可愛い松ぼっくり

2025年11月02日 12:28撮影 by  SC-51C, samsung
9
11/2 12:28
黄金に輝く落葉松と小さくて可愛い松ぼっくり

帰りにも撮る撮る(^_^;)
山肌の色の違いも分かります。
2025年11月02日 12:30撮影 by  SC-51C, samsung
8
11/2 12:30
帰りにも撮る撮る(^_^;)
山肌の色の違いも分かります。
奥庭に下りてきました。
奥庭荘
2025年11月02日 13:05撮影 by  SC-51C, samsung
6
11/2 13:05
奥庭に下りてきました。
奥庭荘
天狗岩
前に来た時も天狗のお面、あったかな?
2025年11月02日 13:07撮影 by  SC-51C, samsung
7
11/2 13:07
天狗岩
前に来た時も天狗のお面、あったかな?
φ(・ω・*)フムフム...
猛獣、怪奇の無難を願うとあります。
取り敢えず、熊に出会わないよう、お願いしました!
2025年11月02日 13:07撮影 by  SC-51C, samsung
3
11/2 13:07
φ(・ω・*)フムフム...
猛獣、怪奇の無難を願うとあります。
取り敢えず、熊に出会わないよう、お願いしました!
お腹空いた〜
1時過ぎてるもんね、
ハムとカマンベールチーズを挟んだだけのバケットサンドとカップ麺
こんなんでも、お腹空いてると美味しかったです(^-^)b
2025年11月02日 13:11撮影 by  SC-51C, samsung
7
11/2 13:11
お腹空いた〜
1時過ぎてるもんね、
ハムとカマンベールチーズを挟んだだけのバケットサンドとカップ麺
こんなんでも、お腹空いてると美味しかったです(^-^)b
コーヒーと富士山アルフォート
寒かったので、温かいものが美味しい
気温10℃くらい
2025年11月02日 13:25撮影 by  SC-51C, samsung
6
11/2 13:25
コーヒーと富士山アルフォート
寒かったので、温かいものが美味しい
気温10℃くらい
展望台へ向かいましょう!
振り返って富士ゴールド
奥庭からも絶景です!
2025年11月02日 13:42撮影 by  SC-51C, samsung
9
11/2 13:42
展望台へ向かいましょう!
振り返って富士ゴールド
奥庭からも絶景です!
枯れた木の枝も素敵なオブジェ
良い感じです!
2025年11月02日 13:45撮影 by  SC-51C, samsung
8
11/2 13:45
枯れた木の枝も素敵なオブジェ
良い感じです!
トリミングしてみました!
3
トリミングしてみました!
富士ゴールド
浅間ゴールドにも引けをとりません!
2025年11月02日 13:45撮影 by  SC-51C, samsung
8
11/2 13:45
富士ゴールド
浅間ゴールドにも引けをとりません!
少しズームすると、赤い色の溶岩が良く分かります。
2025年11月02日 13:54撮影 by  SC-51C, samsung
8
11/2 13:54
少しズームすると、赤い色の溶岩が良く分かります。
写真を撮るのに夢中のHさん
2025年11月02日 13:56撮影 by  SC-51C, samsung
8
11/2 13:56
写真を撮るのに夢中のHさん
本当に見事
2025年11月02日 13:58撮影 by  SC-51C, samsung
12
11/2 13:58
本当に見事
展望台から
南アルプスの方には雲がわいてしました。
この際、南アルプスは見えなくても全然大丈夫です(^_^;)
2025年11月02日 13:59撮影 by  SC-51C, samsung
8
11/2 13:59
展望台から
南アルプスの方には雲がわいてしました。
この際、南アルプスは見えなくても全然大丈夫です(^_^;)
うっとりするほど素敵な落葉松の紅葉と富士山でした!
今日、来られてホントに良かった!
2025年11月02日 14:02撮影 by  SC-51C, samsung
8
11/2 14:02
うっとりするほど素敵な落葉松の紅葉と富士山でした!
今日、来られてホントに良かった!
おまけ
集合場所の富士北麓公園の駐車場の紅葉🍁
2025年11月02日 14:59撮影 by  SC-51C, samsung
11
11/2 14:59
おまけ
集合場所の富士北麓公園の駐車場の紅葉🍁
とても綺麗でした🍁
2025年11月02日 14:59撮影 by  SC-51C, samsung
12
11/2 14:59
とても綺麗でした🍁
青い空に映えます。
2025年11月02日 14:59撮影 by  SC-51C, samsung
11
11/2 14:59
青い空に映えます。
赤の奥には黄色も
2025年11月02日 15:02撮影 by  SC-51C, samsung
8
11/2 15:02
赤の奥には黄色も
赤と黄色の2色も
2025年11月02日 15:02撮影 by  SC-51C, samsung
10
11/2 15:02
赤と黄色の2色も
撮影機器:

感想

落葉松の紅葉を纏った富士山を見に行きましょう。
今回のハイキング倶楽部の例会は、御中道を歩く御庭 奥庭散策でした。

平年より21日遅く、去年より15日早かった10日前の10月23日に初冠雪した富士山
落葉松の紅葉と冠雪した富士山、それはそれは何とも言えない素晴らしい姿でした。
どうして、近くに住んでいるのに今まで来なかったの?私のバカ!(笑)

昨日11/1は孫の運動会で雨なら順延になり例会には参加できなかったのですが、孫の可愛い姿も見れて、今日の例会にも参加できてラッキーでした。
御中道も奥庭も歩いたことはありましたが、季節は5月で天気は雨と条件は今日とは違ったので、黄金色の落葉松、冠雪した富士山を見れるのを楽しみにしていました。
想像どおり、いえ、想像以上の素晴らしい富士山に感動しきりでした。
※主人はとにかく熊を心配していました。
「大丈夫だよ。」と言っても、「そういうの正常性バイアスって言うんだよ、自分だけは大丈夫って。」そう言いながら歩く前にこれをと爆竹を持たされました。使うことはなかったですが(^_^;)

ドジャースの試合を観れなかったのは残念でしたが、帰宅後、ニュースやNHKスペシャルで『大谷翔平 異次元進化の先へ』を見て我慢してます(^_^;)
2年連続のワールドシリーズ優勝、おめでとう🎊
凄いぞ、ドジャース。
山本由伸選手のMVPにも拍手です👏👏👏

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら