記録ID: 8893929
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
【チーバくんを描こう】金谷海浜公園~明鐘岬~亀ヶ崎~八幡山~安房勝山駅
2025年11月03日(月) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:12
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 160m
- 下り
- 158m
コースタイム
| 天候 | 快晴(木枯らし1号) |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
JR内房線安房勝山駅までウォーキング。 安房勝山駅から浜金谷駅までJR内房線に乗車、自家用車を回収した。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
国道127号線、明鐘トンネルと元名トンネルは歩道がなく危険を感じる。 交通量も多い。 |
写真
感想
「チーバくんを描こう」と題し、千葉県の海岸線や県境を踏破し、地図上の赤線を伸ばし、チーバくんを完成させることを目標にしている。
今回は、浜金谷から安房勝山まで海岸線沿いを歩いた。
アクセントとして、房総山岳志の一座である八幡山に登った。
夜明け時刻と同時に、金谷海浜公園に到着。
車から下りると、海からやや強い冷たい風が吹いていた。
木枯らし1号であったようだ。
少し霞みがかっていたが、東京湾越しに赤富士を拝むことができた。
朝早く来たのはワケがある。
国道127号線の明鐘トンネルと元名トンネルの通過である。
これらのトンネルには歩道がなく、歩くには危険を伴う。
交通量が少ない早朝に通過すれば、少しは安全に通過できると思ったからだ。
実際は、早朝からかなりの交通量であった。
これらのトンネルを緊張して通過すると、気持ちの良い渚が続いていた。
音楽を聴きながら海岸線を気持ちよくウォーキングしていたら、強風のため片方のワイヤレスイヤホンを落としてしまった。
高いイヤホンだったので、30分くらい探したが見つからなかった。
探すのを諦め、ガッカリして先に歩を進めた。
かつて山城(勝山城)のあった八幡山は、思ったより状態の良い歩道が設けられていた。
標高は高々80mの山だが、息が切れた。
八幡神社でお参り。
さらに高みを目指し、藪の中の頂上を目指した。
安房勝山駅で電車に乗り、車を駐めた金谷海浜公園近くの浜金谷駅にもどった。
11時過ぎには自宅に帰り着き、家族の昼ごはんを作る羽目になった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する