記録ID: 8894642
全員に公開
ハイキング
近畿
錫杖ヶ岳(↑下之垣内[東] ↓下之垣内[西])周回+錫杖湖周回
2025年11月03日(月) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:22
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 679m
- 下り
- 680m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:43
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 4:22
距離 10.2km
登り 679m
下り 680m
下ノ垣内登山口[東コース]から登って、[西コース](本法寺)から下山(反時計回り)
錫杖ヶ岳山頂で大休憩(手前の東屋あたりから錫杖ヶ岳と認識されているみたい。実際に山頂にいたのは30分ぐらい)
ふれあい公園駐車場まで戻ってから、錫杖湖を周回(こちらは時計回り)
錫杖ヶ岳山頂で大休憩(手前の東屋あたりから錫杖ヶ岳と認識されているみたい。実際に山頂にいたのは30分ぐらい)
ふれあい公園駐車場まで戻ってから、錫杖湖を周回(こちらは時計回り)
| 天候 | 晴れ、下山後錫杖湖周回中に一時暴風 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(登山口近くの橋の手前にもあり) |
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所: 登山道は良く整備されているし、案内版も充実していて歩きやすかった。 ただし、東コースから登る場合は、2ヶ所道間違いに注意。 (1ヶ所目)最初の方の土管に派手な矢印のある渡渉 右手の山にピンクテープが複数あってしっかりした踏み跡も続いているので迷った。 (2ヶ所目)ポイント2と3の間、尾根から右へ逸れるところ 尾根の先にピンクテープがあり、信じてそのまま尾根を進んだら、ものすごい急登になった。右手の下の方に逸れていく登山道が見えて、あれって思ったら、間もなくヤマレコ警告(^^; 助けられた。 登山ポスト:錫杖湖水荘(登山口には無いので注意) |
| その他周辺情報 | 食事:錫杖湖水荘レストラン(ダムカレーや津ぎょうざといった名物あり) トイレ:錫杖湖水荘、本法寺、(ふれあい公園は使用禁止でした) |
写真
撮影機器:
感想
【錫杖ヶ岳】
3連休の最終日。明日から仕事だしあまりハードじゃない近場の良さげな山をチョイス。
途中は登りが続いてしんどいけど、山頂は気持ちの良い360度の大展望でした(^^)
<東コースと西コース>
どちらも良く歩かれていて、歩きやすく感じたが、
どちらかというと、登りで使った東コースよりは下りで使った西コースの方が、
階段が整備されていたりして、こちらがメインコースなのかな、と思った。
さくっと登れて、山頂の展望も楽しい良い山でした(^^)
加太登山口からのルートも、変化があって面白そうなので、
機会があれば登ってみたい。
【錫杖湖周回】
駐車場まで戻って、錫杖湖水荘もまだ開いてないし、余力もあるし、と
ダム湖を周回することにした。
途中で体持っていかれるぐらいの暴風になって(今日はそういう日だったみたい)、
ちょっとビビったけど、無事に回ってこれて良かった。
桜の名所みたいで桜の木がいっぱい。やはり桜の季節が一番なんでしょうね。
ダムから見る錫杖ヶ岳は、格好良かった。
さっき登った山を眺めながら散歩するのは楽しい(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:10人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
terumura













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する