ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8895825
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
房総・三浦

鎌倉アルプス 天園ハイキングコース+六国見山(鎌倉宮から反時計回り)

2025年11月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:48
距離
10.7km
登り
364m
下り
378m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:43
休憩
0:55
合計
3:38
距離 10.7km 登り 427m 下り 430m
9:10
3
9:13
6
9:34
9:36
5
9:41
9:44
3
9:47
9:50
7
9:57
3
10:00
10:06
0
10:05
10:08
3
10:11
10:13
4
10:17
10:35
19
10:54
10:56
2
10:58
11
11:09
6
11:15
5
11:48
11:54
12
12:06
13
12:19
7
12:26
12:30
17
12:47
ゴール地点
天候 2025年11月3日:晴れ(強風)
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■駐車場
Times鎌倉宮前 24H最大料金1000円
One Park 鎌倉二階堂 24H最大料金1000円
トイレは鎌倉宮境内の公衆トイレを利用
※鎌倉駅周辺の駐車場相場は2000円〜2400円と高いため、少し離れた鎌倉宮を起点に周回することにしました。
下山後Times建長寺西(600円/6H)を発見!次回はこちらを利用しようと思います
コース状況/
危険箇所等
■道の状況
ハイキングコースのため特に危険箇所はありません
小さなお子さん連れや、わんこ連れも多く見かけました
胡桃山・天台山・鷲峰山のピークはハイキングコース上にはありません。特に標識もありませんが、何となく踏み跡はあるのでGPSで確認してピークを取りに行きました
このルートは北鎌倉駅方面から歩いてくる人が多いため、反時計回りはスライドが多くて時間がかかりました

その他周辺情報 ■周辺の飲食店
わらしべちょー茶(鎌倉宮前)
ご家族で切り盛りしているアットホームな定食屋さん
観光地とは思えないリーズナブルな価格で美味しい定食が食べられてコスパ満点でした!
ttps://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140402/14056108/
前日宿泊した沼津の道の駅を早朝に出発し、鎌倉に着いたのがAM9:00前。車を停められるか心配で朝ごはんも食べずに来たけど、意外と駐車場は空いていた
前日宿泊した沼津の道の駅を早朝に出発し、鎌倉に着いたのがAM9:00前。車を停められるか心配で朝ごはんも食べずに来たけど、意外と駐車場は空いていた
1時間330円。最大24H1000円。事前に調べた中では比較的安い方
1時間330円。最大24H1000円。事前に調べた中では比較的安い方
駐車場近くの鎌倉宮を遠くから参拝
駐車場近くの鎌倉宮を遠くから参拝
境内のトイレに寄って登山準備を整え
境内のトイレに寄って登山準備を整え
自販機で行動用の飲料を購入して登山開始
自販機で行動用の飲料を購入して登山開始
10分程住宅地を歩いて天園ハイキングコース入口
10分程住宅地を歩いて天園ハイキングコース入口
歩き出しは少し登ります
歩き出しは少し登ります
その後はダラダラと散歩道
その後はダラダラと散歩道
登山道脇の岩肌には横穴式の墳墓やぐらが点在
登山道脇の岩肌には横穴式の墳墓やぐらが点在
まずは胡桃山GET
胡桃山(106m) 登山口から大して登っていません
胡桃山(106m) 登山口から大して登っていません
ハイキングコースはよく整備されていますが、土質的に雨後はツルツル滑りそう
ハイキングコースはよく整備されていますが、土質的に雨後はツルツル滑りそう
お?なにかあるぞ!
お?なにかあるぞ!
貝吹地蔵でした
次の天台山もハイキングコースから外れて踏み跡を登ります
次の天台山もハイキングコースから外れて踏み跡を登ります
踏み跡は明瞭だけど倒木をくぐったりして
踏み跡は明瞭だけど倒木をくぐったりして
天台山GET
天台山の三等三角点。三角点の基部にハチがいたので速攻退散
天台山の三等三角点。三角点の基部にハチがいたので速攻退散
ハイキングコースに復帰して、しめ縄が巻かれた大樹の前を通過
ハイキングコースに復帰して、しめ縄が巻かれた大樹の前を通過
ちょっと岩っぽいところもありました
ちょっと岩っぽいところもありました
駐車場を出発して1時間で天園を通過
駐車場を出発して1時間で天園を通過
天園の案内板から横浜市方面へ2~30m行くと『横浜市内最高地点』
天園の案内板から横浜市方面へ2~30m行くと『横浜市内最高地点』
大平山が近くなるとゴルフ場があり、横浜方面の眺望が広がります
1
大平山が近くなるとゴルフ場があり、横浜方面の眺望が広がります
大平山手前のトイレ
大平山手前のトイレ
目の前は大平山。その前に手前の広場で朝ごはん
目の前は大平山。その前に手前の広場で朝ごはん
広場から由比ヶ浜方面
1
広場から由比ヶ浜方面
大平山直下から広場を俯瞰して
大平山直下から広場を俯瞰して
大平山到着。ヤマノススメで見たことある山名板
大平山到着。ヤマノススメで見たことある山名板
大平山の一級基準点
大平山の一級基準点
大平山からハイカーが増えてすれ違い困難。喧騒から逃れるようにハイキングコースから踏み跡を登って…
大平山からハイカーが増えてすれ違い困難。喧騒から逃れるようにハイキングコースから踏み跡を登って…
ひっそりとした鷲峰山
ひっそりとした鷲峰山
鷲峰山(じゅぶせん)…読めなかった…
鷲峰山(じゅぶせん)…読めなかった…
鷲峰山を過ぎると本ルート最大の難所?
鷲峰山を過ぎると本ルート最大の難所?
やぐらの上の小山に登ってみると
やぐらの上の小山に登ってみると
ひっそりと鎮座する上人様
1
ひっそりと鎮座する上人様
そして十王岩からの眺め
1
そして十王岩からの眺め
由比ヶ浜アップ
建長寺分岐を通過して
建長寺分岐を通過して
天園ハイキングコース入口に一旦下山
天園ハイキングコース入口に一旦下山
続いて六国見山へ向かいます
続いて六国見山へ向かいます
高台の別荘地の急坂を上って、ここから山道に入ります
高台の別荘地の急坂を上って、ここから山道に入ります
10分も経たないうちに登山道脇に六国見山の山名版を発見!見逃して通過してしまいそう
10分も経たないうちに登山道脇に六国見山の山名版を発見!見逃して通過してしまいそう
山名版には麻雀牌で147.3mと表記
山名版には麻雀牌で147.3mと表記
おまけに三等三角点は登山道の真ん中に鎮座w
おまけに三等三角点は登山道の真ん中に鎮座w
線路沿いの登山口まで下りてきました。六国見山入口は普通の住宅地の路地。道標もないのでここから登る場合は分かりにくいと思う
線路沿いの登山口まで下りてきました。六国見山入口は普通の住宅地の路地。道標もないのでここから登る場合は分かりにくいと思う
あとは鎌倉散策をしながら駐車場まで戻ります。建長寺付近に激安の駐車場発見!
あとは鎌倉散策をしながら駐車場まで戻ります。建長寺付近に激安の駐車場発見!
観光客でごった返す鶴岡八幡宮を通過
観光客でごった返す鶴岡八幡宮を通過
鎌倉宮近くの古民家定食屋でランチ
鎌倉宮近くの古民家定食屋でランチ
昨今の物価高の中このボリュームで1100円はお得!鮭もふっくら柔らかな焼き加減で美味しかったです♪
1
昨今の物価高の中このボリュームで1100円はお得!鮭もふっくら柔らかな焼き加減で美味しかったです♪

感想

3連休最終日、前日登山した沼津アルプスから移動して締めくくりは鎌倉アルプス。計画では天園コースだけでなく大仏コースや衣張山コースも加えて由比ヶ浜まで歩くつもりでしたが、沼津から前日中に移動出来なかったこともあり計画を大幅に短縮して天園コースだけ歩いてきました。
天園コースは鎌倉アルプスのメジャールートだけあって大賑わい。今回は昨今の熊被害を回避するため海沿いの山を選んだのですが、この賑わいならその心配は不要だったようです。
今回は好天の3連休ということもあり車移動は常に渋滞との戦いでしたが、帰路は渋滞ゼロの首都高速湾岸線で東京まで1時間程度!鎌倉ってこんなに近いんだ?と新発見!今度はゆっくり他のハイキングコースも歩いてみたいと思います。

<前日のレコ>
奥沼津&沼津アルプス縦走(日守山公園P↑黒瀬BS↓)茶臼山・大嵐山・大平山・鷲頭山・小鷲頭山・志下山・徳倉山・横山・香貫山
2025年11月02日(日) [日帰り]
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8887834.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら