記録ID: 8896813
全員に公開
ハイキング
北陸
白兀山奥医王山
2025年11月03日(月) [日帰り]

ばり太郎
その他1人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:27
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 711m
- 下り
- 508m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:42
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 5:26
距離 8.9km
登り 709m
下り 506m
| 天候 | 雨のち時々曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
よく手入れされている。道案内の看板も沢山ある |
| その他周辺情報 | 今日はぬく森の郷に |
写真
感想
リベンジのリベンジで何処かの山に行きたいとたけじぃさんに相談して今日の奥医王山。コースはたけじぃさんにお任せして盛盛のコースで。ただ天気はずっと雨予報。覚悟して出発。今回は自家用車二台で一台はゴール地点に。もう一台で出発地点に。歩き出してしばらくは緩やかな登りで雨もしとしと。それでも大沼辺りに来ると小降りになり少し周りの景色も見えるように。色鮮やかな紅葉が見えて来て良かったと思えて企画してくれたたけじぃさんに感謝!予定には無かった鳶岩もオプションで行く事に!大変だと話は聞いた事あったけど、本当に大変!雨で鎖も濡れていて滑らないよう気をつけて鳶岩に。記念撮影してDAOテラスに向かい出発。天気も微妙に良くなってきたので予定通りここでお昼ご飯。もうじき食べ終わるって時にまた雨が。本当はもっとまったりしたかったんだけどパパッと片付けて白兀山に。雨も時々白い粒で落ちて来て寒気来てるって予報だったなと季節の移り変わりを肌で感じながら白兀山に到着。奥医王山もオプションで行く事に。ゴール地点に置いた自家用車を横目で見ながら奥医王山に。コース全体的に登り下りはあるものの、割と緩やかで良い運動だなと思っていたが奥医王山はさすがにラスボスで中々の階段登りでした。無事車まで帰って来て今日はぬく森の郷に汗と雨と泥汚れを落としに。天気はイマイチでしたが、楽しい山行になりました〜!改めて企画してくれたたけじぃさんに感謝です〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する