紅葉の三頭山

- GPS
 - 03:52
 - 距離
 - 7.0km
 - 登り
 - 651m
 - 下り
 - 651m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ一時小雨のち風強し | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					特に危険な箇所なし | 
| その他周辺情報 | 数馬バス停より徒歩10分数馬の湯1,050円 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																ファーストエイドキット
																常備薬
																日焼け止め
																保険証
																携帯電話
																時計
																サングラス
																タオル
																ストック
																カメラ
																着替え
																保温性カップ
															 
												 | 
			
|---|---|
| 共同装備 | 
														 
																クッカー・ストーブセット
																水(味噌汁・コーヒー・予備)
																ツェルト
															 
												 | 
			
感想
					 さて今日は。奥多摩の低山へハイキングに行って楽しく登山の体力維持をば。朝から秋晴れの青空が広がってテンション上がる。ただ、朝のscwとWindyをチェックして、昼頃に小雨がパラつく予測だった。scwで1mmの雨雲Windyで0.1mmの予測だから、濡れない程度だろう。
 数馬で連絡バスに乗り換えて都民の森まで。バスの中から紅葉が映えてテンション上がる。
 バスを降りると少し肌寒い気温。ファイントラックにワークマンのブロックフリーストレッキングを着ると寒さは感じない。ウッドチップが敷き詰めてある遊歩道を歩いていくと、木々が紅葉していて、向こうに見える山が紅葉していてテンション上がる。
 ムシカリ峠と大沢山への分岐に来て、眺めのいい方ってことで、予定通り大沢山への道を登る。ファイントラックとブロックフリースの組み合わせが良かったのか、ゆっくり歩いて登ると汗は抜けていく。アクティブインサレーションってやつでは?
 ちょっと後続を待とうと足を止めた時、足元に赤いキノコを発見。白いツブツブがあり、これはあのベニテングダケ。テンション上がる。マリオに出てくるキノコのモチーフになったやつ。イボテン酸という、毒成分なんだけど、グルタミン酸より10倍旨味が強い旨味成分を含んでいるとか。許容量以上に摂取すると、酔っ払ったようになって、嘔吐したりするとか。
 尾根筋に出ると、富士山が見えてテンション上がる。ちょうど山頂が雲から出ていて。この後12時くらいに陽が陰り始め、パラパラと音がするようになった。予測通り、小雨。樹林帯の中だし、さほどの雨量でもないこともあって、濡れない程度の小雨。歩いていると直に雨は止んだ。再び青空が戻ってきた。やっぱりすごいな、scwとWindy。
 山頂へ続く階段を登り、偽ピークを過ぎて三頭山西峰。山頂にさほど人は多くなかったけれど、ベンチは全部埋まってた。中央峰のベンチに向かう。ここも先客がいたけれど、ちょうど昼食終わって離れるところだった。ラッキー。
 湯を沸かしてスープと味噌汁。と、風が吹いてきた。イナレムを羽織る。今日も権米衛の高菜玄と豚味噌玄。風が強くなり、時々陽が翳って寒くなる。暖かいコーヒーがうまい。あんこ餅。こし餡美味しいんだよな。
 寒さを感じて早々に撤収。手が悴んできた。小気味よく降り、身体が暖まってくると、手にも再還流。この、冷えて再還流が悪いのか、下山後に左手の中指の第一関節に痛みを覚えて見たら、ちょっと膨れてて、へバーテン結節の始まりみたいなヤな感じ。
 数馬への連絡バスに乗り込んで、数馬の湯まで徒歩10分下る。温泉に浸かって、へバーテンが始まったかもしれない左手中指第一関節をゆっくりマッサージ。
 温ったまったらビールビール。舞茸の天ぷらと揚げじゃがいもの味噌添えで予定調和。今日もいい山行だった。
					
								kazzuf
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										








					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する