記録ID: 8898406
全員に公開
ハイキング
東海
三ツ瀬明神山 乳岩のニャンコ🐱に会いに
2025年11月03日(月) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:01
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,454m
- 下り
- 1,471m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:34
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 6:01
距離 14.2km
登り 1,454m
下り 1,471m
| 天候 | 晴れ🌞 出発時はにわか雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ここにはトイレなし 乳岩峡の入り口にトイレあり |
写真
鍾乳洞過ぎると、右にそれる道が。
ココからでも何となくにゃんこ。
あれやな。今まで(2回しか来てないけど)スルーしてたな
先ほどの先行者がおりてきたので、ニャンコか聞いてみたら、ニャンコとのこと。
ココからでも何となくにゃんこ。
あれやな。今まで(2回しか来てないけど)スルーしてたな
先ほどの先行者がおりてきたので、ニャンコか聞いてみたら、ニャンコとのこと。
撮影機器:
感想
2年前の登山再開時のYAMAP時代に登ったことがあり、その時のちゃんとした記録がないため、レコをとりに行って来ました。
当時は、ブランクもあり、その上帽子🧢やタオルをクルマに忘れて登ったこともあって、ヘロヘロで楽しめなかった悔しさもありで、登りなおしたかったのであります😆
そして乳岩峡からの明神山のレコでよく上がる洞窟ニャンコ🐈⬛。2回ほど乳岩に行ったけど、そんなもんなかったぞ、って確かめたいなと日頃モンモンとしてましたので、それも確認だー。
10月の終わり頃、この辺りで、熊🐻がワナにかかったという情報もあって、行こうかどうしよか迷いましたが、駐車場に着いて、登山者少なかったら、本宮山に変更ということで行ってみましたらば、そこそこヒトいそうだったので、登ってみました。
今日も寝坊してしまって、乳岩の後に川合富士に行ってみるつもりでしたが、止めました。
代わりに帰りに、鬼岩乗越からP675(乳岩山っていうみたい)経由で乳岩へ。
鬼岩乗越から乳岩山までは、快適な尾根道で踏跡もしっかりしてましたが、その先が・・・
ほぼバリルートみたいな感じで😅テープや踏跡あるんですが、崖みたいがあったりで。特に乳岩直近は、滑り台🛝みたいな下りで難儀しました。
🐝は遭遇しませんでした。
明神山、今度は、尾籠岩山、白岩山を交えて登ってみたいですが、クマ🐻とヒル🐛がいそうなので、時期を見定めないといけませんね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
サラリン










尾籠岩山からの裏明神ルートはパンチの効いた急登が続き、なかなか登り甲斐がありますよ〜😇
滑る岩があるので、雨上がり後はオススメしません。
それと穴場の眺望ポイントもあります。
場所は山頂から北へ2〜3分くらい行った所ですが、意外に知られてないようです。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5286196.html
2年前の記録ですが、もしよろしければ参考にしてみて下さい😊
尾籠岩山、白岩山の情報、ありがとうございます🙇♂️
これらの方面を山頂展望台から眺めてみると、なんかめっちゃ高度差ねーかい?と思った次第ですが、やっぱりとんでもないですか😭
あと、しょんきちさんのアプローチの仕方がめちゃくちゃです🤣
下りも危険そうですねー。スパイク地下足袋でも履いて臨んだ方がいいかも😆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する