ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8898406
全員に公開
ハイキング
東海

三ツ瀬明神山 乳岩のニャンコ🐱に会いに

2025年11月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:01
距離
14.2km
登り
1,454m
下り
1,471m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:34
休憩
0:27
合計
6:01
距離 14.2km 登り 1,454m 下り 1,471m
7:51
12
8:03
4
8:07
8:10
21
8:31
8:38
57
9:35
9:36
27
10:03
6
10:09
10:10
14
10:45
10:56
67
12:03
12:04
59
13:03
4
13:07
13:08
9
13:17
17
天候 晴れ🌞
出発時はにわか雨
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小滝橋の駐車場
ここにはトイレなし
乳岩峡の入り口にトイレあり
寝坊して到着。
思ったよりもヒトいそう。
行ってみるかな。
2025年11月03日 07:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/3 7:33
寝坊して到着。
思ったよりもヒトいそう。
行ってみるかな。
乳岩川
2025年11月03日 07:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/3 7:37
乳岩川
この川の水はとてもきれい。
2025年11月03日 07:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
11/3 7:40
この川の水はとてもきれい。
小っさ。
ささやかな抵抗。10秒持つかな?🤣
私の住む町のお隣の町内で熊目撃情報があったため、急遽、奥様が購入。家族全員に配布。アマゾンで3700円
2025年11月03日 07:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
11/3 7:41
小っさ。
ささやかな抵抗。10秒持つかな?🤣
私の住む町のお隣の町内で熊目撃情報があったため、急遽、奥様が購入。家族全員に配布。アマゾンで3700円
駐車場から結構歩くんだよなあ。
およそ三十年前は、入り口近くにクルマ停めれました。
2025年11月03日 07:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/3 7:43
駐車場から結構歩くんだよなあ。
およそ三十年前は、入り口近くにクルマ停めれました。
遠い・・・🤣
2025年11月03日 07:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/3 7:46
遠い・・・🤣
乳岩峡入口に到着。
トイレあり。
2025年11月03日 07:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/3 7:50
乳岩峡入口に到着。
トイレあり。
熊注意。
近所で罠にかかりましたもんね。
2025年11月03日 07:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
11/3 7:50
熊注意。
近所で罠にかかりましたもんね。
ココの渓谷は、3回目ですが、結構好きです🤩
2025年11月03日 07:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
11/3 7:50
ココの渓谷は、3回目ですが、結構好きです🤩
2025年11月03日 07:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/3 7:50
2025年11月03日 07:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
11/3 7:51
2025年11月03日 07:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/3 7:51
2025年11月03日 07:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/3 7:51
いいわー
ずっと眺めていてもイイ😇
2025年11月03日 07:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
11/3 7:52
いいわー
ずっと眺めていてもイイ😇
2025年11月03日 07:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/3 7:53
巨岩はいいぜ👍
2025年11月03日 07:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/3 7:56
巨岩はいいぜ👍
2025年11月03日 07:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/3 7:57
2025年11月03日 07:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/3 7:58
2025年11月03日 08:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
11/3 8:01
さあ、ニャンコ🐈‍⬛見に行こう。
過去2回来て、ニャンコなんて気が付かなかったぞ。
2025年11月03日 08:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/3 8:02
さあ、ニャンコ🐈‍⬛見に行こう。
過去2回来て、ニャンコなんて気が付かなかったぞ。
過去2回来た時はニャンコの存在は知りませんでした。
通天門が目当てで巡った感じです。
2025年11月03日 08:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/3 8:06
過去2回来た時はニャンコの存在は知りませんでした。
通天門が目当てで巡った感じです。
写真では大きさ、迫力が伝わらない。
是非行ってみてほしい。
2025年11月03日 08:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
11/3 8:07
写真では大きさ、迫力が伝わらない。
是非行ってみてほしい。
2025年11月03日 08:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/3 8:07
おばれ岩のように、ぐらっと来たら、一巻の終わりだね。
こんなところに来ると、最悪の状況をよく考えてしまう。
でも行ってしまう。
2025年11月03日 08:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
11/3 8:08
おばれ岩のように、ぐらっと来たら、一巻の終わりだね。
こんなところに来ると、最悪の状況をよく考えてしまう。
でも行ってしまう。
先行者あり。
2025年11月03日 08:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
11/3 8:09
先行者あり。
2025年11月03日 08:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/3 8:16
通天門。
天然の岩のアーチ。
ココからニャンコが見れると思っていた。
2025年11月03日 08:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/3 8:17
通天門。
天然の岩のアーチ。
ココからニャンコが見れると思っていた。
ちがうな。
すでに見逃してしまったのかな。うーん。
2025年11月03日 08:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/3 8:18
ちがうな。
すでに見逃してしまったのかな。うーん。
鍾乳洞らしいが、行かない。外からだけ。
2025年11月03日 08:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/3 8:27
鍾乳洞らしいが、行かない。外からだけ。
鍾乳洞過ぎると、右にそれる道が。
ココからでも何となくにゃんこ。
あれやな。今まで(2回しか来てないけど)スルーしてたな
先ほどの先行者がおりてきたので、ニャンコか聞いてみたら、ニャンコとのこと。
2025年11月03日 08:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
11/3 8:28
鍾乳洞過ぎると、右にそれる道が。
ココからでも何となくにゃんこ。
あれやな。今まで(2回しか来てないけど)スルーしてたな
先ほどの先行者がおりてきたので、ニャンコか聞いてみたら、ニャンコとのこと。
これまたすごい崖だな。
2025年11月03日 08:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
11/3 8:29
これまたすごい崖だな。
これか。
皆さんがアップしてるニャンコ🐈‍⬛
自然の造形は、時としておもしろい造形を生み出しますね。
2025年11月03日 08:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
11/3 8:31
これか。
皆さんがアップしてるニャンコ🐈‍⬛
自然の造形は、時としておもしろい造形を生み出しますね。
スゲーとこだな。
2025年11月03日 08:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
11/3 8:31
スゲーとこだな。
あれが、ぽろっと落ちてきたら・・・
2025年11月03日 08:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/3 8:32
あれが、ぽろっと落ちてきたら・・・
あれも、ぽろっと落ちてきたら・・・
2025年11月03日 08:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/3 8:34
あれも、ぽろっと落ちてきたら・・・
明神山へ向かいますよー。
2025年11月03日 08:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/3 8:40
明神山へ向かいますよー。
2025年11月03日 08:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/3 8:42
時々現れます、コケ岩滑り台。
右側を巻いて登れました。
2025年11月03日 08:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
11/3 8:47
時々現れます、コケ岩滑り台。
右側を巻いて登れました。
3.5キロ。
2時間で行けるかなあ。
2025年11月03日 08:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/3 8:58
3.5キロ。
2時間で行けるかなあ。
炭焼き小屋のあとじゃろか?
2025年11月03日 09:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
11/3 9:03
炭焼き小屋のあとじゃろか?
大きな岩がごろごろです。
2025年11月03日 09:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
11/3 9:05
大きな岩がごろごろです。
2025年11月03日 09:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
11/3 9:11
2025年11月03日 09:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
11/3 9:11
2025年11月03日 09:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/3 9:12
川渡りますが、大したことはありません。
2025年11月03日 09:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/3 9:16
川渡りますが、大したことはありません。
天然の岩のU字溝。
2025年11月03日 09:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/3 9:17
天然の岩のU字溝。
2025年11月03日 09:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
11/3 9:24
鬼岩。
ロッククライマーが二人格闘してました。
2025年11月03日 09:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/3 9:26
鬼岩。
ロッククライマーが二人格闘してました。
滑落事故があったそうな。
2025年11月03日 09:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/3 9:26
滑落事故があったそうな。
この岩も、写真では迫力、大きさが伝わりません。
是非出かけて圧倒されてほしい。
2025年11月03日 09:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/3 9:27
この岩も、写真では迫力、大きさが伝わりません。
是非出かけて圧倒されてほしい。
ごろっと、こんな大きな岩があるのが不思議なくらい。
2025年11月03日 09:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/3 9:28
ごろっと、こんな大きな岩があるのが不思議なくらい。
鬼岩を少し行くと、反り返った岩があります。
ココもクライマーがおります。
2025年11月03日 09:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/3 9:31
鬼岩を少し行くと、反り返った岩があります。
ココもクライマーがおります。
2025年11月03日 09:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
11/3 9:31
登って振り返る。
帰りは通りたくない。
2025年11月03日 09:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
11/3 9:33
登って振り返る。
帰りは通りたくない。
帰りは絶対回避だな。
2025年11月03日 09:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
11/3 9:35
帰りは絶対回避だな。
鬼岩乗越。
2025年11月03日 09:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
11/3 9:36
鬼岩乗越。
だんだんアスレチックになって来たね。
この山、こんなだったけ?忘れてるな。
2025年11月03日 09:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/3 9:37
だんだんアスレチックになって来たね。
この山、こんなだったけ?忘れてるな。
2025年11月03日 09:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
11/3 9:41
2025年11月03日 09:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
11/3 9:42
2025年11月03日 09:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/3 9:43
ココはなんとなく覚えているけど、詳細は忘れた。
2025年11月03日 09:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
11/3 9:44
ココはなんとなく覚えているけど、詳細は忘れた。
2025年11月03日 09:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
11/3 9:47
2025年11月03日 09:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
11/3 9:49
イヤー、ここも帰りは回避だな。
2025年11月03日 09:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
11/3 9:56
イヤー、ここも帰りは回避だな。
胸突き八丁終わった。
ハードやな。嫌な思い出は忘れてしまったようです。
覚えてたら、来ようと思わないかもね。
2025年11月03日 10:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/3 10:02
胸突き八丁終わった。
ハードやな。嫌な思い出は忘れてしまったようです。
覚えてたら、来ようと思わないかもね。
6合目
2025年11月03日 10:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
11/3 10:09
6合目
稜線歩きだけど、なんかやけに下るんだけど。
6合目まで来てるのに・・・
2025年11月03日 10:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/3 10:12
稜線歩きだけど、なんかやけに下るんだけど。
6合目まで来てるのに・・・
2025年11月03日 10:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
11/3 10:15
2025年11月03日 10:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
11/3 10:18
2025年11月03日 10:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/3 10:23
クサリが連続であります。
2025年11月03日 10:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/3 10:24
クサリが連続であります。
ハシゴ登って、あの上を通らないといかんのか?
2025年11月03日 10:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
11/3 10:30
ハシゴ登って、あの上を通らないといかんのか?
馬の背?
そんなに狭くないけど、どっちに落ちてもマズいです。
風がやや強めです。
2025年11月03日 10:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
11/3 10:31
馬の背?
そんなに狭くないけど、どっちに落ちてもマズいです。
風がやや強めです。
あの電波塔が、明神山西峰だね。
2025年11月03日 10:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/3 10:32
あの電波塔が、明神山西峰だね。
写真真ん中下あたり、かすかに虹が見えます。
連休初日と今日と、レインボー🌈に縁があります。
ロト7でも買うか。
2025年11月03日 10:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/3 10:32
写真真ん中下あたり、かすかに虹が見えます。
連休初日と今日と、レインボー🌈に縁があります。
ロト7でも買うか。
2025年11月03日 10:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
11/3 10:33
2025年11月03日 10:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/3 10:36
2025年11月03日 10:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
11/3 10:37
崖を覗いてみました。こわっ。
止めときゃ良かった
2025年11月03日 10:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/3 10:39
崖を覗いてみました。こわっ。
止めときゃ良かった
色づき始め🍁ですかね。
2025年11月03日 10:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/3 10:41
色づき始め🍁ですかね。
山頂に近づくにつれて険しさが増します。
イメージと違うなあ。
2025年11月03日 10:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
11/3 10:43
山頂に近づくにつれて険しさが増します。
イメージと違うなあ。
頂上展望台。
風が冷たくて強い。
汗が冷えて、めちゃ寒い。
2025年11月03日 10:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/3 10:47
頂上展望台。
風が冷たくて強い。
汗が冷えて、めちゃ寒い。
2025年11月03日 10:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/3 10:47
富士山🗻は見えない模様。
2025年11月03日 10:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
11/3 10:47
富士山🗻は見えない模様。
でもまあ、そこそこすっきりしてイイ感じ👍
2025年11月03日 10:48撮影 by  iPhone 13 mini, ARYamaNavi
3
11/3 10:48
でもまあ、そこそこすっきりしてイイ感じ👍
2025年11月03日 10:48撮影 by  iPhone 13 mini, ARYamaNavi
2
11/3 10:48
2025年11月03日 10:48撮影 by  iPhone 13 mini, ARYamaNavi
2
11/3 10:48
2025年11月03日 10:48撮影 by  iPhone 13 mini, ARYamaNavi
2
11/3 10:48
2025年11月03日 10:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
11/3 10:55
2025年11月03日 10:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
11/3 10:55
まあ、満足。
帰るか。
2025年11月03日 10:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/3 10:56
まあ、満足。
帰るか。
下る前に。
ついでだから、西峰に行ってみるべし。
2025年11月03日 11:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
11/3 11:01
下る前に。
ついでだから、西峰に行ってみるべし。
西峰着いた。
思ったより早く着いた。
2025年11月03日 11:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
11/3 11:07
西峰着いた。
思ったより早く着いた。
鉄塔📡があるだけ。
2025年11月03日 11:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/3 11:07
鉄塔📡があるだけ。
展望台からの景色とさほど変わらない。
2025年11月03日 11:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/3 11:07
展望台からの景色とさほど変わらない。
登ってきた道は通りたくない故に、ここから下る。
前回もここから下った。
2025年11月03日 11:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
11/3 11:12
登ってきた道は通りたくない故に、ここから下る。
前回もここから下った。
なんとなく、道がある感じです
2025年11月03日 11:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
11/3 11:14
なんとなく、道がある感じです
おとなしく栃ノ木沢コースで帰るかね。
2025年11月03日 11:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
11/3 11:18
おとなしく栃ノ木沢コースで帰るかね。
時々獣臭🐻?🐗?みたいなのがするのは、気のせい?
2025年11月03日 11:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
11/3 11:22
時々獣臭🐻?🐗?みたいなのがするのは、気のせい?
2025年11月03日 11:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
11/3 11:25
下りにくいコースですが、下りきると若干歩きやすくなります。
2025年11月03日 11:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
11/3 11:34
下りにくいコースですが、下りきると若干歩きやすくなります。
2025年11月03日 11:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
11/3 11:36
2025年11月03日 11:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
11/3 11:37
2025年11月03日 11:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
11/3 11:40
乳岩の方へ戻ります。
明神山も何コースかあるようですので、ボチボチ攻めてみましょう。
2025年11月03日 11:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
11/3 11:45
乳岩の方へ戻ります。
明神山も何コースかあるようですので、ボチボチ攻めてみましょう。
この辺りは、少し小走りしていた。
トレランやってみるか。
2025年11月03日 11:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
11/3 11:47
この辺りは、少し小走りしていた。
トレランやってみるか。
時折現れる案内板。
安心です。
2025年11月03日 11:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
11/3 11:49
時折現れる案内板。
安心です。
さっきの看板を順調に行くとここに出るのかな。
いいじゃん。通ってみたいな。
2025年11月03日 11:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
11/3 11:49
さっきの看板を順調に行くとここに出るのかな。
いいじゃん。通ってみたいな。
2025年11月03日 11:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
11/3 11:54
2025年11月03日 11:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
11/3 11:56
登ってみるか迷ったが、止めておいた。
2025年11月03日 11:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
11/3 11:57
登ってみるか迷ったが、止めておいた。
鬼岩乗越まで戻って来た。
ココから乳岩方面に、太いみんなの足跡がレコ上に表記されているので、行ってみることにする。
時間もある感じだし、冒険も入れておこう。
2025年11月03日 12:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/3 12:00
鬼岩乗越まで戻って来た。
ココから乳岩方面に、太いみんなの足跡がレコ上に表記されているので、行ってみることにする。
時間もある感じだし、冒険も入れておこう。
明瞭な尾根道です。
P675を目指します。
2025年11月03日 12:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
11/3 12:05
明瞭な尾根道です。
P675を目指します。
想像してたよりは快適です。
2025年11月03日 12:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/3 12:07
想像してたよりは快適です。
2025年11月03日 12:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
11/3 12:10
ん!?と思ったがたいしたことはなかった。
2025年11月03日 12:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
11/3 12:12
ん!?と思ったがたいしたことはなかった。
岩祭りですな。
蜘蛛の巣もほとんどないし。
2025年11月03日 12:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
11/3 12:16
岩祭りですな。
蜘蛛の巣もほとんどないし。
2025年11月03日 12:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
11/3 12:17
2025年11月03日 12:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
11/3 12:22
P675辺り。
直進はできなさそう。
右手に降りる道ありました。
”展望”の張り紙もありました。
2025年11月03日 12:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
11/3 12:23
P675辺り。
直進はできなさそう。
右手に降りる道ありました。
”展望”の張り紙もありました。
P675は乳岩山っていうんだね。
山名標が朽ちてた。
2025年11月03日 12:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
11/3 12:23
P675は乳岩山っていうんだね。
山名標が朽ちてた。
そこそこ快適なのは、この乳岩山まで。
ココから乳岩までは、ピンテ🎀を探し、GPS📱確認しながらの歩きになってきます
2025年11月03日 12:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/3 12:27
そこそこ快適なのは、この乳岩山まで。
ココから乳岩までは、ピンテ🎀を探し、GPS📱確認しながらの歩きになってきます
2025年11月03日 12:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
11/3 12:27
開けてるところがありました。
2025年11月03日 12:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/3 12:27
開けてるところがありました。
2025年11月03日 12:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/3 12:29
気を付けないと崖の上に立っているときがあります。
2025年11月03日 12:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
11/3 12:29
気を付けないと崖の上に立っているときがあります。
2025年11月03日 12:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
11/3 12:30
判りにくいけど、2,3メーターほぼ垂直。
やばいです。ロープ無し。
木や根っ子をつかんで降ります。
2025年11月03日 12:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
11/3 12:32
判りにくいけど、2,3メーターほぼ垂直。
やばいです。ロープ無し。
木や根っ子をつかんで降ります。
降りて振り返る
2025年11月03日 12:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
11/3 12:33
降りて振り返る
2025年11月03日 12:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
11/3 12:34
テープがあるからだいぶんましです。
2025年11月03日 12:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
11/3 12:44
テープがあるからだいぶんましです。
岩が濡れてるとやばいかも。
岩の斜面を降りていきます。左側の先は多分切れ落ちていると思われる。
2025年11月03日 12:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/3 12:46
岩が濡れてるとやばいかも。
岩の斜面を降りていきます。左側の先は多分切れ落ちていると思われる。
降りて振り返る。
2025年11月03日 12:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/3 12:48
降りて振り返る。
またまた岩の斜面。表面乾いていてよかった。
乾いていると思ったよりもグリップする。
2025年11月03日 12:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/3 12:49
またまた岩の斜面。表面乾いていてよかった。
乾いていると思ったよりもグリップする。
この辺りから遊歩道接続迄ずっと滑り台状態。
つかむものも満足にない。
登るのもしんどいのでは。
2025年11月03日 12:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/3 12:53
この辺りから遊歩道接続迄ずっと滑り台状態。
つかむものも満足にない。
登るのもしんどいのでは。
2025年11月03日 12:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
11/3 12:55
2025年11月03日 12:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
11/3 12:56
遊歩道に降りてきた。登りも下りもこのルートはごめんだね。
乳岩山の西側からみんなの足跡が伸びているがそちらの方がマシだったのかな。またの機会に行ってみるかな。
2025年11月03日 13:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
11/3 13:01
遊歩道に降りてきた。登りも下りもこのルートはごめんだね。
乳岩山の西側からみんなの足跡が伸びているがそちらの方がマシだったのかな。またの機会に行ってみるかな。
ここまで来たら安心。
とっと帰るか
2025年11月03日 13:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/3 13:04
ここまで来たら安心。
とっと帰るか
2025年11月03日 13:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/3 13:15
2025年11月03日 13:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/3 13:16
2025年11月03日 13:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
11/3 13:17
熊🐻出たっちゅーに、よく来るわ。
お前もな。
おつかれちゃん。
2025年11月03日 13:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
11/3 13:34
熊🐻出たっちゅーに、よく来るわ。
お前もな。
おつかれちゃん。
撮影機器:

感想

2年前の登山再開時のYAMAP時代に登ったことがあり、その時のちゃんとした記録がないため、レコをとりに行って来ました。
当時は、ブランクもあり、その上帽子🧢やタオルをクルマに忘れて登ったこともあって、ヘロヘロで楽しめなかった悔しさもありで、登りなおしたかったのであります😆
そして乳岩峡からの明神山のレコでよく上がる洞窟ニャンコ🐈‍⬛。2回ほど乳岩に行ったけど、そんなもんなかったぞ、って確かめたいなと日頃モンモンとしてましたので、それも確認だー。
10月の終わり頃、この辺りで、熊🐻がワナにかかったという情報もあって、行こうかどうしよか迷いましたが、駐車場に着いて、登山者少なかったら、本宮山に変更ということで行ってみましたらば、そこそこヒトいそうだったので、登ってみました。
今日も寝坊してしまって、乳岩の後に川合富士に行ってみるつもりでしたが、止めました。
代わりに帰りに、鬼岩乗越からP675(乳岩山っていうみたい)経由で乳岩へ。
鬼岩乗越から乳岩山までは、快適な尾根道で踏跡もしっかりしてましたが、その先が・・・
ほぼバリルートみたいな感じで😅テープや踏跡あるんですが、崖みたいがあったりで。特に乳岩直近は、滑り台🛝みたいな下りで難儀しました。
🐝は遭遇しませんでした。
明神山、今度は、尾籠岩山、白岩山を交えて登ってみたいですが、クマ🐻とヒル🐛がいそうなので、時期を見定めないといけませんね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人

コメント

お疲れ様でした😊

尾籠岩山からの裏明神ルートはパンチの効いた急登が続き、なかなか登り甲斐がありますよ〜😇
滑る岩があるので、雨上がり後はオススメしません。
それと穴場の眺望ポイントもあります。
場所は山頂から北へ2〜3分くらい行った所ですが、意外に知られてないようです。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5286196.html
2年前の記録ですが、もしよろしければ参考にしてみて下さい😊
2025/11/3 22:47
いいねいいね
1
しょんきちさん👍

尾籠岩山、白岩山の情報、ありがとうございます🙇‍♂️
これらの方面を山頂展望台から眺めてみると、なんかめっちゃ高度差ねーかい?と思った次第ですが、やっぱりとんでもないですか😭
あと、しょんきちさんのアプローチの仕方がめちゃくちゃです🤣
下りも危険そうですねー。スパイク地下足袋でも履いて臨んだ方がいいかも😆




2025/11/3 23:16
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら