記録ID: 8899964
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
2025初冬の根石岳(根石岳山荘泊)&紅葉の椹池
2025年11月01日(土) 〜
2025年11月03日(月)

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 26:04
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 873m
- 下り
- 874m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:40
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 3:26
距離 5.9km
登り 774m
下り 62m
2日目
- 山行
- 2:04
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 2:32
距離 5.5km
登り 86m
下り 798m
【2-3日目】八ヶ岳下山後移動し麓でキャンプ
| 天候 | 1日目:曇(朝まで雨)のち暴風雪(みぞれ) 2日目:薄曇り 3日目:曇、雨、雪、晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
■桜平駐車場(中)へ駐車/トイレ使用可 0時半到着でガラガラ、朝8時でも余裕あり 駐車場(中の標高1840m)のナビ設定は唐沢鉱泉にし唐沢鉱泉との分岐で右折しダートな道を進む |
| その他周辺情報 | 【根石岳山荘】 一泊素泊11000円×2名+個室1室2000円 【茅野市】 テンホウ豊平店 ツルヤ茅野店 【北杜市】 道の駅はくしゅう 武川農産物直売センター 【韮崎市】 韮崎旭温泉 ナトリウム塩化物炭酸水素塩泉/加水・加温・循環など人工処理をしていない源泉100%かけ流しを堪能できる日帰り温泉 https://www.nirasaki-kankou.jp/syukuhaku_onsen_tokusanbutsu_osyokujidokoro/syukuhaku_onsen/onsen/6239.html |
| 予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
撮影機器:
感想
この三連休は、毎年この時期恒例となっている八ヶ岳(根石岳山荘)へ行ってきました。
直前の予報では「行楽日和の良い天気」のハズがかなり微妙な空模様。
硫黄岳まで登っても楽しめそうにない天気だったので、今回は根石岳山荘へ直行しました(この時期の訪問は5回目、居心地の良さにすっかりリピーターに)。
小屋の中は暖かく、フカフカのお布団も寝心地抜群で、ずっと潜っていたくなるほど。
新館の自炊室は冬季用荷物が置かれ使用できませんでしたが、改装された旧館の食堂の一角と夏季の風呂場が自炊場として開放されており、ストーブでポカポカに暖められた快適な空間でした。
来年もまた11月にリピート決定。花の時期にも泊まりに来てみたいな。
八ヶ岳下山後は買い物&温泉を楽しみ、今宵の宿泊地であるキャンプ場へ移動してBBQ&焚き火。三連休をフルに遊び尽くしてきました。
雪山を歩かない私たちは、これで今シーズン2000m超えの山歩きはおしまい。
これからは近場のお山を日帰りで歩いて楽しむ季節になります。・・・の前にキャンプ納めと温泉山行。一年はあっという間に終わる、、今年も早すぎる〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:62人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hiro-kun












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する