記録ID: 894401
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								北陸
						南保富士 富山県朝日町
								2016年06月11日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 3.1km
 - 登り
 - 392m
 - 下り
 - 374m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 1:25
 - 休憩
 - 0:03
 - 合計
 - 1:28
 
					白鳥山の帰りに、30分もあればすぐに登れるだろうと、なめて登りましたが、どっこい、足の疲れもあるかと思いますが、1時間近くかかりましたし、足が非常に重く感じました。
				
							| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						更に、道なりに進むと、笹川集落の雁蔵地区の黒菱山登山口の石碑に突き当たり、これを見ながら右折して、直ぐに橋を渡り、わき道に入らず、ただひたすら道なりに進みます。 笹川集落で右折して橋を渡る道もありますが、最終的には一緒になります。(旧道ですのでちょっと道幅が狭いところもあります) そうすると、三峯グリーンランドに出て、それを左に見ながらそのまま直進します。そのまま道なりに行くとアスファルト道がなくなるが、そのまま未舗装の林道を横道に入らずほぼ道なりに進み、途中鋭角に右に行く道(今は草ぼうぼう)もあるがそこには行かず、ほぼひたすら道なりで進む。 しばらく行くと右側に、駐車場的な広いところに出るが、そこには停めず、それをちょっと行くと、同じような駐車場的な広場があり、車はここに止めます。 車の止めた広場から先は、二又になっており右側を行くと直ぐに左側に登山口が見える。 ただ、この未舗装の林道は車が一台通れるくらいの道幅しかなく、このアスファルトの切れた空き地に止めてもいいと思います。 私は、この日、土曜日でしたので最終地点まで行きましたが、杉の伐採作業をしており、杉を積んだトラックが行き来しており、これに、はち会うと後退しなければならず、私も帰りに、はち合わせし空き地に突っ込んだり、後退したりしました。 運が良ければ、はち合わせしないと思います。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					危険個所はなく、歩きやすいですが、急坂が結構あります。また、疑似山頂に騙されます | 
写真
感想
					昨年か一昨年に一度来ていましたので、道は何となくわかりました。
ただ、未舗装の林道は細いうえに、今回、土曜日であるのに、杉の伐採作業中で、切り出した杉を運搬するトラックが往復しており、これに当たると後退するか、危ない路肩の草むらに突っ込むかと、とにかく賭けでした。
今回、白鳥山の帰りで、咄嗟に思いついた山なので、30分で登りるだろうと、なめて登ってしまいました。結果1時間かかってしまいました。
どの山も、なめたらあかんぜよー    でした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:2032人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								ja9eoq
			

							









					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する