|
 |
|
|
|
 |
- GPS
- 16:00
- 距離
- 26.9km
- 登り
- 2,151m
- 下り
- 2,150m
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。
コースタイム
距離 17.0km
登り 1,207m
下り 2,115m
| 天候 |
概ね晴れ☀️ |
| 過去天気図(気象庁) |
2025年11月の天気図
|
| アクセス |
新穂高第5駐車場
|
コース状況/ 危険箇所等 |
滝谷の渡渉は問題なく通過出来ます。 最終水場も使える状態です。 多くの方が入山されており槍平小屋~槍ヶ岳のトレースはバッチリです👌 |
| その他周辺情報 |
ひがくの湯登山者食堂で食事🍚 平湯の森で入浴♨️ |
| 予約できる山小屋 |
|
夜勤明け移動したのでお昼出発です♪
0
11/23 11:51
夜勤明け移動したのでお昼出発です♪
いい天気にテンション上がる⤴️
0
11/23 11:55
いい天気にテンション上がる⤴️
白出のコル。アップにすると山荘らしき建物が🏠
0
11/23 12:01
白出のコル。アップにすると山荘らしき建物が🏠
大キレット入口の獅子鼻展望台かな?
0
11/23 12:19
大キレット入口の獅子鼻展望台かな?
穂高平小屋から槍ヶ岳が見えるとは知らなかった‼️
0
11/23 13:00
穂高平小屋から槍ヶ岳が見えるとは知らなかった‼️
アップ
0
11/23 13:01
アップ
林道の積雪はまだこの程度
0
11/23 13:08
林道の積雪はまだこの程度
0
11/23 13:45
白出沢から奥穂高岳
0
11/23 13:47
白出沢から奥穂高岳
涸沢岳西尾根取り付き付近
0
11/23 13:56
涸沢岳西尾根取り付き付近
徐々に雪が増えていきます
0
11/23 14:41
徐々に雪が増えていきます
久しぶりに見たけどこんなにえぐられてたのね😱
0
11/23 15:08
久しぶりに見たけどこんなにえぐられてたのね😱
もう使えないのかな? 過去に一度一人きりで泊まった事があります。何事も無かったですよ!
0
11/23 15:08
もう使えないのかな? 過去に一度一人きりで泊まった事があります。何事も無かったですよ!
滝谷の渡渉。時間帯によっては石の上が凍ってるから気を付けて!
0
11/23 15:10
滝谷の渡渉。時間帯によっては石の上が凍ってるから気を付けて!
滝谷ドーム
0
11/23 15:16
滝谷ドーム
お久しぶりです♪
0
11/23 15:19
お久しぶりです♪
積雪少なく歩き易いです🚶
0
11/23 15:51
積雪少なく歩き易いです🚶
槍平小屋に到着
0
11/23 16:15
槍平小屋に到着
今年の正月はこんな感じ。
0
1/3 9:45
今年の正月はこんな感じ。
冬季小屋も入り口まで積雪してました。
0
1/3 9:41
冬季小屋も入り口まで積雪してました。
テント場には自分を含めて5張り
1
11/23 16:20
テント場には自分を含めて5張り
4名のパーティ。楽しそうに笑い声が聞こえてました♪
0
11/23 16:20
4名のパーティ。楽しそうに笑い声が聞こえてました♪
おー‼️綺麗だなぁ🤩
1
11/23 16:31
おー‼️綺麗だなぁ🤩
翌朝です。日の出でしょうか。太陽のひかりが当たり始めました☀️
0
11/24 6:35
翌朝です。日の出でしょうか。太陽のひかりが当たり始めました☀️
分岐
0
11/24 7:07
分岐
分岐に1張り。この後にお会いしたユーチューバーのomatsuさんも一昨日に此処でテン泊して山頂を目指したそうです⛰️
0
11/24 7:07
分岐に1張り。この後にお会いしたユーチューバーのomatsuさんも一昨日に此処でテン泊して山頂を目指したそうです⛰️
山友さんと2人で下山して来るところをお声掛けさせていただきました。
1
11/24 7:36
山友さんと2人で下山して来るところをお声掛けさせていただきました。
1
11/24 7:36
お二人ともお別れして上を目指します⬆️ トレースバッチリなので歩き易いです♪
1
11/24 7:59
お二人ともお別れして上を目指します⬆️ トレースバッチリなので歩き易いです♪
申し少しで乗越
0
11/24 8:35
申し少しで乗越
乗越到着。風はそれほど強くは無かったですが無風の区間を登って来ているので寒さを感じました。
0
11/24 8:59
乗越到着。風はそれほど強くは無かったですが無風の区間を登って来ているので寒さを感じました。
9月の北鎌尾根以来の槍ヶ岳
0
11/24 9:12
9月の北鎌尾根以来の槍ヶ岳
0
11/24 9:14
11月に来るのは9年ぶり
0
11/24 9:14
11月に来るのは9年ぶり
9年前の写真。
0
11/26 7:45
9年前の写真。
槍沢
0
11/24 9:15
槍沢
最後のハシゴも凍ってません。、
0
11/24 9:43
最後のハシゴも凍ってません。、
こちらは9年前
0
11/26 6:57
こちらは9年前
山頂到着🏔️
0
11/24 9:44
山頂到着🏔️
0
11/24 9:45
こちら9年前。以前の方が雪が多かったのでしょうか?
0
11/26 6:33
こちら9年前。以前の方が雪が多かったのでしょうか?
穂高への稜線♪良いねー👍
0
11/24 9:45
穂高への稜線♪良いねー👍
笠ヶ岳
0
11/24 9:45
笠ヶ岳
西鎌尾根と双六、黒部五郎
0
11/24 9:45
西鎌尾根と双六、黒部五郎
鷲羽、水晶
0
11/24 9:45
鷲羽、水晶
立山方面は雲がかかってますね
0
11/24 9:45
立山方面は雲がかかってますね
誰も居ないので自撮り🤳
0
11/24 9:47
誰も居ないので自撮り🤳
北鎌尾根。また行きたいねー😊
0
11/24 9:47
北鎌尾根。また行きたいねー😊
大天井、燕岳
0
11/24 9:47
大天井、燕岳
富士山と八ヶ岳、南アルプス
0
11/24 9:48
富士山と八ヶ岳、南アルプス
さぁ降りましょうか。富士山と
0
11/24 10:18
さぁ降りましょうか。富士山と
槍沢
0
11/24 10:18
槍沢
乗越から⬇️
0
11/24 10:19
乗越から⬇️
スキーだったらあっという間なんだろうなぁ!
1
11/24 10:25
スキーだったらあっという間なんだろうなぁ!
どんどん降りるよ!
0
11/24 10:30
どんどん降りるよ!
最終水場は健在
0
11/24 11:38
最終水場は健在
下山しました🎵 夕陽が綺麗🤩
0
11/24 16:40
下山しました🎵 夕陽が綺麗🤩
お疲れ山でした😊
0
11/24 16:42
お疲れ山でした😊
ひがくの湯の登山者食堂にて。 もちろんご飯は大盛り🍚 ご馳走様でした🙏
0
11/24 17:27
ひがくの湯の登山者食堂にて。 もちろんご飯は大盛り🍚 ご馳走様でした🙏
平湯の森で入浴してお土産購入。 めしどろぼ漬旨いんだよね😋 翌日の妙義山の天気予報を確認すると雨予報がなくなっていた👏 という事で妙義山まで移動します🚗
0
11/24 18:36
平湯の森で入浴してお土産購入。 めしどろぼ漬旨いんだよね😋 翌日の妙義山の天気予報を確認すると雨予報がなくなっていた👏 という事で妙義山まで移動します🚗
感想
9年ぶりに11月の槍ヶ岳へ。 槍平をベースにして二泊三日でのんびり過ごそうかと計画したが三日目の火曜日に天気が崩れる予報。 朝7時頃から雪が降り始めるみたいで槍平より下は雨になるかもなので、雨の中歩きたくないから一泊に変更。 火曜日に何処か行けないかと探していたら妙義山の天気の崩れがなさそうだが出発前まで天気予報がころころ変わる。 取り敢えず槍ヶ岳から下山してから予報を確認して行けそうなら行くべ❗️と準備して土曜日の夜勤後に出発🚗 久しぶりの雪の槍ヶ岳は高曇りだったが風も8m/sほど、気温−5℃と厳しい事もなく楽しめました♪ やっぱり雪の槍ヶ岳はイイーっすね👍 来月も条件が良ければ行っちゃおうかな😊 涸沢岳西尾根も行った事ないから行ってみたいんだけどどっちにしようか悩む😕
千丈分岐を過ぎて乗越目指して登っていると前から見覚えのある方が降りて来ました。 山岳系YouTubeを配信されているomatsuさんが山友さんと共に二泊三日で槍ヶ岳に来られてたようです。 楽しくてお話しさせていただきありがとうございました🤗
この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら

X

Facebook

リンク取得

メール

ブログパーツ
地図のサイズを入力して「コード再生成」ボタンをクリックすると、HTMLコードが更新されます。
※幅300px、高さ200px以上の値を指定してください。
HTMLコード
上記のコードをブログに貼り付けてください。 なお、ブログサービスによっては対応していない場合があります。
山登りをみんなが安全・安心に楽しむために、あなたの貴重な情報が役立ちます。
山行記録を投稿して、ヤマレコのコミュニティに参加しよう!
|
|
 |
|
|
|

|
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する