記録ID: 900627
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								白神山地・岩木山
						岩木山 嶽から百沢
								2016年06月19日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 青森県
																				青森県
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 06:19
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,464m
- 下り
- 1,464m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 5:54
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 6:19
					  距離 18.9km
					  登り 1,464m
					  下り 1,464m
					  
									    					 7:03
															5分
スタート地点
 
						13:22
															ゴール地点
 
						| 天候 | 薄曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 坊主コロガシの雪渓はだいぶ消えてきています。 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																予備靴ひも
																ザック
																ザックカバー
																行動食
																非常食
																飲料
																ヘッドランプ
																GPS
																ファーストエイドキット
																日焼け止め
																携帯
																タオル
																ストック
																カメラ
															 | 
|---|
感想
					岩木山に行ってきました。
嶽コースはもう登山道脇の木が立ち上がってだいぶ歩きやすくなりました。
今回は嶽温泉からピストンのつもりでしたが、種蒔苗代の様子を見てみよう→もうちっと下にミチノクコザクラが群生していたはず→雪渓がどのくらい消えたか見てみないと→・・・という感じで結局百沢の方に下りてしまいました。
下りだったので雪渓でアイゼンは使いませんでしたが、もし使うとなるとつけたり外したりが面倒そうです。次に百沢コースで登るのは雪が解けてからかなと思っています。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:922人
	
 
						
 
							







 fuuya さん
											fuuya さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
岩木山登山のすっかりベテランさんですねー^^
今の時期だと一番安全に登れるのは嶽コースでしょうか。
kakesobaさんが岩木山神社についた頃に、息子の陸上クラブのメンバーに並走して、その辺車で走ってましたよー!
今日も神社にはたくさん車が停まってましたね!
登山者はそれほどでもなかったんですかねぇ
曇ってても気持ちの良さそうな岩木山ですね!
お疲れ様でしたー(^^)/
rei-kさん、おはようございます。コメントありがとうございます。
そういえば下の道を歩いていた時に、百沢の方に走っていく人を見ました。7月のトレイルランのトレーニングかな?と思ったりしましたが… 昼過ぎだと陸上クラブの人とは関係ないでしょうかね。
やっぱり今の時期はミチノクコザクラを見に来る人が多いのか、雪渓のちょっと上あたりに10人くらいのグループがいました。神社にはその人たちの車もいたかもしれないですね。
今週も岩木山攻めでしたか
百沢の雪渓も小さくなってきているようですね。
ザックのひもの留め具に見える←だいぶ登山中毒に冒されていますね
manaby12さん、こんばんは。コメントありがとうございます。
今の時期はいろんな山に行かないともったいないかなと思いつつ、ついまた岩木山に足が向いてしまいました。
雪渓はやっぱり例年より消えるのが早いようですね。去年の7月中旬くらいの雪の量だった気がします。
遊歩道の石は、いちどアレだと思ったら、もうその形にしか見えなくなってしまいました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する