鎌倉(天園ハイキングコース)


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 208m
- 下り
- 203m
コースタイム
9:40北鎌倉駅→明月院→十王岩→太平山→獅子舞→瑞泉寺→鎌倉宮→鎌倉駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
☆鎌倉ガイドさん JR北鎌倉駅にもいらっしゃいました。ガイドさんから鎌倉ガイド(地図付)\200で購入 ☆明月院から天園ハイキングコースに入るには 明月院からは小さな看板がポイント(分岐)にあるので、それを見逃さなければ迷わず行けると思います。 ただ…看板はホント控え目なので要注意 看板の写真UP済み(分かりにくいけれど) ☆天園ハイキングコース 山の尾根コース 所々に急坂と階段とぬかるみがあるので、履物はそれなりのものを! 登山スタイルの方々も多く見られました ☆行列の店発見 瑞泉寺に行く道沿い右側にあるパン屋さん「cobocobo」人気ある様で行列が出来てました http://www.cobocobo.com/index.htm |
写真
感想
ウォーキングの知り合いに勧められた「鎌倉の獅子舞」見に行きたいんだけれど…
と数日前に母親に誘われた。「獅子舞!?」
なんだか良くわからないけれど、暇だったのでOK!の返事
さてさてどんなものなの?と、ネットで「獅子舞」と検索
そしたら、「獅子舞」って、あの獅子のカパカパの舞いの芸能鑑賞ではなく
「獅子舞」という紅葉が見事な場所だと言うのがわかった。なんだぁ〜
11月は何かと忙しく1回もお山に行く事が出来なかったから、
足慣らしにチョイハイキングに出来そう(*^。^*)久しぶり!
いろいろ調べた結果「天園ハイキングコース」をなぞってみる事にした。
まず、北鎌倉駅下車・・・
既に人が集まってきていた。あ゛〜 人ゴミ嫌い
人が流れていく建長寺へは向かわず、アジサイで有名な明月院の方へ歩いていった。
ここらへんは静かな住宅街を歩く。
見知らぬおじ様が声をかけてくれて、天園コースに入る道までガイドしてくれた。
さぁ山道入りますってとこで気がついたらおじ様は姿を消していて???妖精?!な〜んてね
天園コースはまぁまぁ山道で、ハイカットの登山靴を履いてきておおげさだったなぁと電車の中で後悔していたけれど、
全然OK!だった(*^^)vむしろ履いてきて良かった。
母は歩きは慣れてるけど、標高差ある歩きは慣れていないらしく息を切らしながら
着いてきた。
それでも平地になるとスタスタと前の人に追い付き追い越すの歩き(^_^;)ハハハ
さて、お目当ての獅子舞は・・・
下り始めてすぐに赤くなり始めのもみじが姿を見せてくれた。
木が大きい 見上げる様な眺め
そしてもう少し下って行くと、真っ赤にそまる空間が見えてきました。
おまけに足元は黄色いじゅうたん。すご〜いあまり見たことのないもみじの紅葉
グラデーションの紅葉じゃなくて真っ赤!赤一色
それも山のもみじだから!?木が大きくて見上げた景色を真っ赤に染めていた。すごい
Rheingoldさんレコの写真でみせてもらった銀杏は残念ながら見つける事が出来なかった(゜.゜)
あんなに落ちていたのに・・・
それだけ、人がここに入ってきているって事なんでしょうね。 残念・・・
私達は下りで獅子舞を歩いたけれど、下(鎌倉宮)から歩いてくる人の方が多かった気がする
その歩き方の方が短時間で獅子舞にたどり着くのかな
後半の水の流れと共に歩く場所も気持ち良く
また歩きたい道かなぁ〜 でも、もう少し静かな時に・・・やっぱ早朝かしら
mickeysan さん 今晩は
相変わらずの好天
そして獅子舞の紅天
良かったですね。
でも,やはり,人人人・・・でか。人気スポットの宿命ですね。
ところで,獅子舞って名所があるんですね。近いうちに天園コースを歩きたいとは思っていたんですが,良い情報ありがとうございました。
○十年前, サンダル履きで建長寺から瑞泉寺(
>ハイカットの登山靴を履いてきておおげさだったなぁ
>と電車の中で後悔していたけれど、全然OK!だった(*^^)v
>むしろ履いてきて良かった。
ですよね。私も,当時は後悔しきりでした。
これからも,バッチリ決めて,レコ
yamabitoさん お久しぶりです
この「天園コース」人の多さだけのぞけば中々楽しめるハイキングコースでした。
獅子舞はぜひ足を運んでほしい所です。
また行くとしたら、人の少ない早朝狙いですかね
富士山を眺め、紅葉をゆっくり鑑賞できるかなと!
そして、この鎌倉という町には他にもいくつかハイキングコースがあるみたいなので、
そこへも行ってみようと思ってます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する