記録ID: 90416
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								東海
						高ドッキョウ〜樽峠〜貫ヶ岳
								2010年12月11日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 14.6km
 - 登り
 - 1,170m
 - 下り
 - 1,171m
 
コースタイム
					6:34駐車場所出発
6:59水場通過
7:12樽峠
8:21高ドッキョウ山頂
8:26山頂出発
9:30樽峠
10:05平治の段
10:27晴海展望台
10:56貫ヶ岳山頂
11:46十国展望台
11:53平治の段
12:19樽峠
12:54駐車場所到着
							6:59水場通過
7:12樽峠
8:21高ドッキョウ山頂
8:26山頂出発
9:30樽峠
10:05平治の段
10:27晴海展望台
10:56貫ヶ岳山頂
11:46十国展望台
11:53平治の段
12:19樽峠
12:54駐車場所到着
| 天候 | 晴れ(風強し) | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2010年12月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					倒木が登山道をふさいでいるところが多数ありますが、特に危険ではありません。 テープがしっかりあり、迷うことはありません。 クマザサが登山道に覆いかぶさってる箇所があり、早朝は、朝露対策が必要です。  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					 当初、高ドッキョウと平治の段を目指す予定であったが、前日にヤマレコで調べていると、山梨県の貫ヶ岳にも比較定期近い距離で行けることがわかり、高ドッキョウと貫ヶ岳間を縦走することにした。
いずれの山頂は眺望が無く、狭いためちょっと期待はずれであった。
平治の段から貫ヶ岳に向かう途中の十国展望、晴海展望からは、きれいな富士山を眺望することができ、唯一の救いであった。
 平治の段に向かう途中には、相当長い階段があり、湿った落ち葉が覆いかぶさっているため、つるつるするので注意が必要であった。
たぶんこの山は、2回目は無いだろう。
(駐車場に着いてビックリ。車の室内灯がついているではないか。恐る恐るセルを回すと、頼りないまわり方で、始動しない。3回目でようやく始動することができた。ラッキーであった。
もう少し到着が遅れたら、セルも回らないぐらいバッテリーを消耗して目も当てられなかった。
その場合は、登山者と思われる2台の持ち主が下山したら、バッテリを頼むしかなかった。幸いにして、ケーブルは積んでいた。次からは、車を離れるときは、指差し呼称をして確認することにする。)
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:2879人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								Jasper
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										








					
					
		
おはようございます。
高ドッキョウは比較的近いので来年にでも登ってみようと思っていたのですが・・・・眺望がいまいちのようですね。
それでも一度は登ってみる事にしようかな・・・
kenpapaさま
いつも書き込みありがとうごうざいます。
「眺望なし」と書きましたが、高ドッキョウは木々の間からは、ほんのちょっと眺望があります。
貫ヶ岳は、背の高いススキのような植物が群生していて、ちょっと登山道に戻ったところからは、木の間から富士山を見ることができました。
シャイで、他の人の記載に書き込みすることは、したことがありませんが、今度書き込みさせていただきます。
今後ともよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する