記録ID: 905794
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								箱根・湯河原
						新ジャンル!マーキング山行?金時山〜明神ヶ岳〜最乗寺
								2016年06月26日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 15.7km
 - 登り
 - 1,347m
 - 下り
 - 1,676m
 
| 天候 | 曇り一時晴れ間 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						 | 
			
写真
感想
					最乗寺ー明神ヶ岳ー金時山ー矢倉岳・・・このロングコースは猛者、達人たちが、「ちらっと近場でトレーニング!」の時によく使われるコースだ。4日前にもこのコースを雨天決行で歩いた猛者がいたという。その名は○○○・・・自分は金時山〜逆周りでそのコースを辿ってみた。途中猛者の強烈なマーキングに挑発されながらも久しぶりの箱根登山を十分堪能出来た。箱根は丹沢に比べ膝に優しく、ついついトレランの様に走りたくなってしまう。残念なのは最乗寺への帰路が極端に寂しい事である・・・
皆様、たまには箱根もいいですね!ファミリー、カップル、団体さん・・・程よい山なので皆さん楽しく汗をかいておりました。湘南方面の展望もよく、梅雨明け、夏が待ち切れませんな〜!https://www.youtube.com/watch?v=Vj9NdtF5KWI
○○○様、私の世界へ引きずり込んでしまいスミマセン・・・・
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:611人
	
								koro0180
			
										
							











					
					
		
koroさん、こんにちは!
○○○様って誰だろう?
今日は一番拍手でした。(暇でヤマレコ見るしかやることがなかった
今回のスタート(1枚目)フォトはちょっとアングルが違うな〜。
いつもの方が都会っぽいけど、今回はちょっと・・・ね。
ところで、マーキングの場所とタイミングの選定が甘くないですか。
こういう時に限って、ハイレベルのソロGさんと遭遇したり。
今度、うちのワンコをお貸ししますので、サイトとタイミングの選定を学んでください。
そうなんですよね。明神ヶ岳から最乗寺に下る道は寂れるばかりですね。最近はちょっと金時山によった地点から奥ノ院に降りる方が、メジャーになっている感じですね。
○○○様,1番拍手有難うございます。ナイスチェックです。朝、駅に行く途中慌てて撮ったので雑でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する