記録ID: 906214
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
武尊山
2016年06月26日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 22.1km
- 登り
- 1,896m
- 下り
- 1,874m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:00
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全線ぬかるみ。 |
その他周辺情報 | このルートはすいてました。団体さん3組、修験道の団体さん3組、その他はソロ、ペア等。 |
写真
みなさん川場からがおおいようだったので、わたしはさらに奥の花咲(オグナほだかスキー場)から登ることにした。駐車場にとめてもどこから登るのかさっぱりわからずしばしうろうろしていたら、スタッフのおじさんポイ人が「上までいけるよ〜」と教えてくれた。よかった。
とにかく、花咲湿原との分岐以降は全線こんな感じでまいった。飛越新道とどっこいどっこい。おまけに一部ひどい笹の藪漕ぎもどきと、刈り払いはありがたいけどその太くてとがった茎に刺さるわすべるわで、登山道としてはあんまり快適じゃないかな〜。もちろん靴も服もなにもかもドロンこになりました。あと、スピードがでなくてストレスですな。
感想
ドロドロの道がつらかった。他のルートもそうだったのかをぜひ知りたい!
一度も休まなかったのでごはんも食べなかったけど、高低差があまりなく水平移動が多かったせいか汗もあまりかかず、消耗もすくなかった。花咲と田代の湿原もいってみたいなあとはおもいながらも、泥濘で疲れてその気が失せてしまった。くまちゃんもうろついているとのことだし。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:536人
はじめまして。
同じ日に武尊神社から登った者です。
この日は朝方まで雨が降っていたようで、どのルートも湿っていたのではないでしょうか。
泥まみれになりながらの山行はストレスですよねー。
特に下山時は滑るは転ぶはで参っちゃいますね。
自分も、泥んこの登山道は想定外でした。
こんにちは。初めまして。コメントありがとうございます!
知りたかったので嬉しいです。やっぱり他のルートもみんなそうだったんですね。
すれ違うみなさん、ちっとも汚れておられなかったので、もしかしてひどいルートを選んでしまったのだろうかとへこんでいましたが、わたしはよほど歩き方が荒いのでしょうか
そして全然知らなかったんですが、山開きだったのですか。神社からのルートが正面玄関なんですね、きっと。牧場のほうは全くそんな気配すらなかったです。
記念品ゲットよかったですね!すてきなご褒美、うらやましいです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する