記録ID: 95130
全員に公開
ハイキング
東海
継鹿尾山(273m)愛知県犬山市 雪景色散歩
2011年01月16日(日) [日帰り]


- GPS
- 01:45
- 距離
- 1.8km
- 登り
- 197m
- 下り
- 191m
コースタイム
7:15 駐車場発
7:30 本堂
8:00〜山頂〜8:15
8:50 駐車場帰着
【歩行時間 約80分】
7:30 本堂
8:00〜山頂〜8:15
8:50 駐車場帰着
【歩行時間 約80分】
天候 | 積雪1〜2cm 行動中は晴れていたが下山後から大雪 気温は出発地の駐車場で-2℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
すっかりホームグラウンドになってしまった継鹿尾山です。
ホントは新しいルートを開拓しようと山麓の谷を徘徊してみようかと予定してたんですが、朝起きてみると「地面が白い!」
これは谷間をうろうろしてる場合じゃない、ということで雪景色見物に変更して山頂まで行ってきました。
といっても、ごく当たり前のルートで往復してきただけですが。
もっと雪が深ければもう少し面白かったんでしょうが、残念ながら1〜2センチ程度でほんのり雪化粧ってとこです。
たかが300m弱の標高では下界とたいして変わらないようです。
こんな日の早朝に登るバカはいないだろうと思ったら、なんと先行者1名の足跡が・・・
それも、山頂を通り越して善師野?可児?方面へ向ったらしい。う〜ん、負けたm(__)m
さて、山頂からの景色ですが、やっぱり雪化粧なのでいつもとは違います。
大雪ではないので一面真っ白と言うわけではありませんがなんとなく明るい。
こんな天気なので遠くの山が見えないのは仕方ないですね。
寒さに震えながら風景を眺めていたら西の方(岐阜方面)の空が暗い。
「あれ雪雲だよな」「ひえ〜、降ってきそう」
ということで早々に退散してきました。
下山してきた頃から雪が降り始めました。
わずかなタイミングをつかまえたいい散歩でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1363人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ホームのお山だからこそサクッと行けてタイミングを逃さないところがいいですね♪
今日は雪が降っていなかったのはホンの一時だけでしたから
本降りになる前で良かったです
今晩は積もりそうですね
また NanjaMonjaさんの散策楽しみにしていま〜す
kayo-piさんこんばんわ。
のんきに散歩できたのはホント朝の一瞬だけでした。
その後は大雪が・・・ひえ〜
夕方(といっても7時ごろ)家の前の雪かきしたんですが既に5センチ積もってる。
明日の朝が怖いです。
早起きして会社の雪かきもせにゃならんし・・・
内心、明日も登りたいなぁ、なんてね。
ところで、継鹿尾山には僕達なんか足元にも及ばないヌシ様が見えます。
日曜日以外毎日登ってる方です。
それも早朝に。
僕達は日曜日に登るので一度もお会いした事はないんですがこういう低山にはどこの山にも猛者がいるんでしょうね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する