紅葉の十勝岳 縦走 百名山

								inoken1009
			
				その他1人	- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 11.8km
 - 登り
 - 1,016m
 - 下り
 - 996m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					かみふらの→カミホロカメットクは強風でした | 
| その他周辺情報 | 近くに十勝岳温泉の凌雲閣、カミホロ荘があります! | 
写真
感想
					 本日は日本百名山、十勝岳に登りました^_^去年に続く二回目の登山でルートも同じ縦走ルートです!現在紅葉シーズンの北海道登山、今が一番見頃で、気温的にも一番登りやすい時期です^ ^
 十勝岳は現在も活火山であり、大規模噴火の際に出来た爆裂火口など、禿げた山容イメージのある山ですが、ここに紅葉部分が垣間見えると、より一層美しさが増すように感じます^ - ^
かみふらの岳に着くまでは、左手に爆裂火口、右手に紅葉が美しい富良野岳を眺めながら登山することが出来ます^o^紅葉が美しいという面で見れば富良野岳が特に綺麗に見えました、快晴のおかげもあり、最高でした(^○^)
 縦走登山道も自分は非常に快適で楽に感じました^_^一緒に登った相方は登りがきつかったようですが、下山後も特に疲労困憊な風には見えなかったので、そこまでキツくは無かったのかな、という印象です。やはりそれはトレッキングポールの力のおかげでもありますが(^。^)笑
まだまだ初心者の自分は心拍数を上げずに一定のペースで登る事を心がけています。
 個人的反省は山頂でメールチェックをしてしまった事です、あまり登山中は下界の情報を入れたくないのですが、たまたま携帯を開いてしまい、メールチェック→仕事場から、、_| ̄|○
緊急の連絡では無かったのですが、山頂で一気に現実に戻りました、もちろん現実逃避をするためだけに登山をしているわけではありませんが(´・_・`)笑 
北海道の尾根と言われる大雪山や全国的にも有名なトムラウシにも繋がる縦走路があるため、この時期に一気に縦走するという最高の登山プランをしている方々もいると思います^ ^
自分もいつかこの時期にやってみたいものです
					

									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										









					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する