記録ID: 976190
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥秩父
						乾徳山
								2016年10月06日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - 06:25
 - 距離
 - 8.3km
 - 登り
 - 1,198m
 - 下り
 - 1,191m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 5:45
 - 休憩
 - 0:40
 - 合計
 - 6:25
 
| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					駐車場の前に登山ポストが設置されている。 頂上直下の岩場のルートが以前と変わり、難易度が高くなっていた。しかし、慎重に歩けば問題はない。  | 
			
| その他周辺情報 | 帰りに「ぶどうの丘天空の湯」に入ってきた。610円。露天風呂からは勝沼の市街地や乾徳山、金峰山、南アルプス山脈が見渡せて素晴らしい。ただ、とても良い泉質の温泉のようであるが、とてもカルキ臭く、プールのような臭いが強い。残念。 | 
写真
感想
乾徳山は高校2年生の秋に初めて登った山。名前が気に入って登ったと記憶している。芒の原と岩山の山頂が印象に残った。その後、2005年47歳で再登山。11月初旬の快晴。月見岩で寝転び空を見上げた。その後、時々ススキの原の月見岩で狸たちと一緒に楽しく月見酒を飲む夢を見るようになった。そして今回は3回目の登山。58歳。結構ハイペースで登ったので下りは膝がガクガク。非常に疲れた。でも、やっぱり乾徳山は大好きな山だ。
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:641人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
									無雪期ピークハント/縦走
									奥秩父 [日帰り]
							
							
									徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
									
					利用交通機関:
									車・バイク、									電車・バス、									タクシー										
									
							技術レベル
									3/5
							体力レベル
									3/5
							

							





					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する