記録ID: 984046
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
禿岳・花立コース
2016年10月16日(日) [日帰り]

cafemonte
その他19人 - GPS
- --:--
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 479m
- 下り
- 479m
コースタイム
今回は20人ほどのパーティなので、登り130分ほど。
下りは90分。
少人数であれば、これより30%ほど早く登れます。
下りは90分。
少人数であれば、これより30%ほど早く登れます。
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険といえるほどの危険はありませんが、比較的急傾斜なので転倒に注意が必要です。 |
| その他周辺情報 | ホテルオニコウベの温泉は、浴室から禿岳の全貌が望めますので、日帰り入浴にはおすすめのお風呂です。 600円なり。 |
写真
栗駒山より約400m低い禿岳
紅葉は始まりは栗駒山より遅めですが、栗駒山の紅葉の推移と同じくらいの時期に紅葉が楽しめます
つまり、栗駒山の登山口いわかがみ平付近の紅葉が見頃になると、禿岳もちょうどいい頃合いです
紅葉は始まりは栗駒山より遅めですが、栗駒山の紅葉の推移と同じくらいの時期に紅葉が楽しめます
つまり、栗駒山の登山口いわかがみ平付近の紅葉が見頃になると、禿岳もちょうどいい頃合いです
感想
禿岳は、ブナの純林が広がる分水嶺の山。
西に山形県と日本海、東に宮城県と太平洋。
山頂は360°の展望があり、鳥海山、月山、蔵王連峰などの日本百名山。
栗駒山、船形連峰、神室連峰、焼石連峰など近隣の名峰がずらりと並びます。
都合3本のコースがありますが、周回は難しいため基本的にピストンが前提です。
毎年、紅葉のピークは10月中旬頃。
この付近はナラ枯れの被害が著しいのですが、禿岳はブナが多い山域なので紅葉は比較的キレイです。
標高1,261mの山頂に標高750m付近の登山口。
この環境で、気軽に雲海が楽しめる、いい山です。
春、夏、秋、冬を楽しめるいい山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:756人








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する