ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 984939
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

まったり過ごす秋の八ヶ岳(ㅅ˘˘)しらびそ小屋(テン泊)

2016年10月15日(土) 〜 2016年10月16日(日)
 - 拍手
みっちぃ その他3人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
26:48
距離
18.2km
登り
1,366m
下り
1,366m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:54
休憩
1:55
合計
6:49
距離 9.7km 登り 735m 下り 271m
2日目
山行
4:03
休憩
1:54
合計
5:57
距離 8.4km 登り 629m 下り 1,092m
8:03
0
しらびそ小屋
8:49
47
9:36
2
9:38
10:15
9
10:24
10:26
34
11:00
11:01
35
11:41
12:01
0
12:01
12:55
65
14:00
みどり池入口
2日目のしらびそ小屋でGPS(スマホ)の電源落ちてしまったので
そこから手入力です
天候 1日目 気持ち良い快晴が1日中続く♡
   しらびそ小屋では初氷を観測したそうです
2日目 快晴☀→晴れ
   360°の景色堪能
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
特になし
その他周辺情報 ★しらびそ小屋のテント場
 平らな土面 ペグ代わりの大きな石有り
 15張り位可能かな 今回は7張り余裕なスペースでした
 水は小屋でもらう(容器持参の事)
 トイレは小屋隣近所の外トイレ
 日が当たるのはお昼頃から 影になるのも早い
★温泉♨
 【本沢温泉】
 日帰り入浴で訪れましたが
 土曜日 本日は内湯は宿泊者のみです❗と断られてしまう
 野天風呂 数年前と様子が変わっていた
 湯船が新しく木で作られていた 道も登山道の途中では
 なくなっていた (以前は丸見え)
 道に勾配つけてなんとなく人目を避けれるような工夫がされてた
 その見えないポイントで入浴待ちの列が出来ていた
 【稲子湯】
 下山後に入浴 650円
 味のある佇まい 丁度良いお湯加減 ゆっくり入れました
 シャワー無し 脱衣場に洗面所なし ドライヤー1つ
 込み合ってる時は大変かも
★下山後のお食事
 勝味庵本店
 https://tabelog.com/nagano/A2004/A200403/20001561/
 茅野市の人気のトンカツ屋さん おススメです
先週の悪天候に替わって
この日は快晴☀
清里側からの八ヶ岳
2016年10月15日 09:02撮影 by  SO-01H, Sony
1
10/15 9:02
先週の悪天候に替わって
この日は快晴☀
清里側からの八ヶ岳
稲子湯の駐車場は満車
ゲート前の駐車場へ
ここもほぼ満車で
手前の道にスペース見つけて
駐車させてもらう
2016年10月15日 09:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/15 9:48
稲子湯の駐車場は満車
ゲート前の駐車場へ
ここもほぼ満車で
手前の道にスペース見つけて
駐車させてもらう
さぁ
ゆったり散歩モードで
歩きます
2016年10月15日 09:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/15 9:49
さぁ
ゆったり散歩モードで
歩きます
こんな感じの道で
しらびそ小屋まで
2016年10月15日 10:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
10/15 10:35
こんな感じの道で
しらびそ小屋まで
可愛い看板が
お出迎え
2016年10月15日 11:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/15 11:07
可愛い看板が
お出迎え
みどり池の脇に
2016年10月15日 11:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
10/15 11:34
みどり池の脇に
しらびそ小屋です
2016年10月15日 11:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
10/15 11:44
しらびそ小屋です
名古屋名物
「鬼まんじゅう」で
腹ごしらえ
2016年10月15日 12:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
10/15 12:51
名古屋名物
「鬼まんじゅう」で
腹ごしらえ
テント幕営を済ませ
夕飯まで時間があるので
本沢温泉へと向かう
2016年10月15日 13:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/15 13:32
テント幕営を済ませ
夕飯まで時間があるので
本沢温泉へと向かう
ほぼ平坦な道
最後にトントンと下がり
2016年10月15日 14:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/15 14:00
ほぼ平坦な道
最後にトントンと下がり
日本秘湯を守る会会員宿
でもある「本沢温泉」到着
2016年10月15日 14:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
10/15 14:15
日本秘湯を守る会会員宿
でもある「本沢温泉」到着
辺りは唐松の紅葉🍁が
ボチボチ
2016年10月15日 14:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/15 14:16
辺りは唐松の紅葉🍁が
ボチボチ
私は内湯に入ろうとしたが
この日は断られました
2016年10月15日 14:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
10/15 14:17
私は内湯に入ろうとしたが
この日は断られました
よって、皆と野天風呂へ
2016年10月15日 14:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/15 14:27
よって、皆と野天風呂へ
カラマツの紅葉🍁と
硫黄岳かな?
2016年10月15日 14:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/15 14:29
カラマツの紅葉🍁と
硫黄岳かな?
昔と少し様子が
変わった様な・・・
2016年10月15日 14:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/15 14:32
昔と少し様子が
変わった様な・・・
ここで(この先まで歩くと湯船が見える)
列が出来てました
見えない所で男性陣 待つの絵
女性が入られてました
2016年10月15日 14:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
10/15 14:34
ここで(この先まで歩くと湯船が見える)
列が出来てました
見えない所で男性陣 待つの絵
女性が入られてました
やっと順番回ってきた🎵
私は後から来た女性集団に混ぜてもらい
次で入りました🎵
2016年10月15日 14:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
10/15 14:56
やっと順番回ってきた🎵
私は後から来た女性集団に混ぜてもらい
次で入りました🎵
湯船
リニューアルされてた
2016年10月15日 15:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
10/15 15:16
湯船
リニューアルされてた
少し味気ない
けど、湯は丁度良い湯加減
でした
2016年10月15日 15:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
10/15 15:17
少し味気ない
けど、湯は丁度良い湯加減
でした
ディナーはぁ
スキヤキ♡
格別の味でした
楽しかった
2016年10月15日 17:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
10/15 17:33
ディナーはぁ
スキヤキ♡
格別の味でした
楽しかった
今宵も月明かり
冷えそうです
2016年10月15日 19:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/15 19:20
今宵も月明かり
冷えそうです
おはようございます
みどり池に移る
逆さ天狗岳かな
2016年10月16日 06:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
10/16 6:05
おはようございます
みどり池に移る
逆さ天狗岳かな
中山峠直下は
かなりの急登でした
ひぃ〜
2016年10月16日 08:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/16 8:45
中山峠直下は
かなりの急登でした
ひぃ〜
中山峠!
2016年10月16日 08:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
10/16 8:47
中山峠!
絶好の展望が待ってました
2016年10月16日 08:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
10/16 8:48
絶好の展望が待ってました
天狗岳も丸見え〜
2016年10月16日 09:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
10/16 9:01
天狗岳も丸見え〜
天狗岳は賑やかでした
2016年10月16日 09:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
10/16 9:41
天狗岳は賑やかでした
サイコーの景色に
しばしくつろぐ
2016年10月16日 09:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
10/16 9:44
サイコーの景色に
しばしくつろぐ
赤岳と南アルプス
2016年10月16日 09:47撮影 by  SO-01H, Sony
1
10/16 9:47
赤岳と南アルプス
気持ち良い〜
2016年10月16日 10:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
10/16 10:07
気持ち良い〜
昨日は初氷だったそうです!
2016年10月16日 11:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
10/16 11:55
昨日は初氷だったそうです!
丁度お昼頃の下山
だったので〜
2016年10月16日 07:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
10/16 7:53
丁度お昼頃の下山
だったので〜
うわさのチーズケーキ
頂きました
2016年10月16日 07:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
10/16 7:54
うわさのチーズケーキ
頂きました
手作りカップに
チーズケーキ
美味しかったです
2016年10月16日 12:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
10/16 12:11
手作りカップに
チーズケーキ
美味しかったです
お疲れ様でした
2016年10月16日 13:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
10/16 13:52
お疲れ様でした
こんな
ゆったり山行もいいね
2016年10月16日 13:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
10/16 13:54
こんな
ゆったり山行もいいね
〆は登山口の
「稲子湯」
気に入りました
2016年10月16日 15:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
10/16 15:05
〆は登山口の
「稲子湯」
気に入りました
この週末は2日間
良い天気でしたぁ
2016年10月16日 15:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
10/16 15:20
この週末は2日間
良い天気でしたぁ
おつかれさま
2016年10月16日 17:32撮影 by  SO-01H, Sony
1
10/16 17:32
おつかれさま
撮影機器:

感想

以前歩いた時にかわいい佇まいのしらびそ小屋に惚れ
いつか泊まりたいなぁと思っていた場所
歩きはソコソコで山の時間を楽しみたい仲間の為に
しらびそ小屋ベースの山行を計画
朝食のトーストを食べたかったが
仲間がすき焼きをふるまってくれるとの事で
テント泊にて決行!
ゆっくり出発しても昼頃にはテント場「しらびそ小屋」到着
時間が余ったから本沢温泉までお散歩
女子一人だったので、野天風呂は諦め内湯に入ろうとしたら
「本日混雑しておりますので、日帰りはご遠慮させてもらってます」
が〜ん(-∀-)
仲間と足だけでも浸かろうと野天風呂へ・・・
「本沢温泉」
数年前と少し様子が変わっていた
湯船が木作りになっていた 昔の方が味のある湯船だったなぁ
でもでも、お湯はサイコーでした
あっ!一緒に入って下さった女性の方
ありがとうございました(*^-^*)ゞ
夜はスキヤキ!雪降る前のテント泊にモッテコイの山めし
くせになりそう♪
2日目
登る予定ではなかったけれど
あまりにもお天気良すぎるので登っちゃいました
天狗岳!とても気持ち良かった
運動の後は、しらびそ小屋でコーヒータイム
窓際に来る小鳥を眺めながらの贅沢な時間でした

アルプスの山々が白くなり始める頃
こんなまったり山行で山に時間を楽しむのも良いもんだなぁと
感じた山行でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:617人

コメント

知らなかった
先週、登ってたんですね!
戻ってきてレコUPしてた時気付いたよ
それにしても天狗とは、偶然デスネ
土日の人の多さは、ヤバイ!
こっちは、天狗も本沢 も独占でした。
今回で標高の高い山は、終わりかな〜
では、またね!
2016/10/21 18:02
Re: 知らなかった
ふふ(笑)
あれ?同じとこ行ってるわ
ウケる〜って思ってました
やっぱ八ヶ岳は平日だなぁと
あらためて思ったよ
2016/11/3 0:17
知ってる顔が・・・
ちょいちょい出てますね!
まえに放してたPクラブのメンバーですかw

今回はいけませんでしたが、次回こそ!
個人山行も12/11以降から復活予定ですので、今年の冬もよろしくですw
2016/10/29 1:12
Re: 知ってる顔が・・・
そうですよ〜
皆でまったりゆっくり
山の時間を楽しみましたよ!
もうすぐ冬ですね
こちらこそ!ヨロシクね
2016/11/3 0:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
東天狗岳(みどり池入口より往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳(みどり池・本沢温泉)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら