計画ID: p2438966
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
阿弥陀岳から赤岳、硫黄岳周回
2024年07月13日(土)
[日帰り]
[予備日: 1日]
体力度
5
1泊以上が適当
集合場所・時間
自宅 - 蓼科観光駐車場 19:30-01:30(5〜6h)高速料金
行き 401km
堺(阪神高速) - 諏訪南(中央自動車道)[普通車] ¥7,730 x 2 = ¥15,460
ファミリーマート 諏訪南インター店
- GPS
- 11:06
- 距離
- 16.1km
- 上り
- 1,669m
- 下り
- 1,669m
行動予定
日帰り
- 山行
- 8:35
- 休憩
- 2:30
- 合計
- 11:05
- 距離
- 16.1 km
- 登り
- 1,678 m
- 下り
- 1,678 m
行者小屋 10分休憩 阿弥陀岳 10分休憩 赤岳 20分休憩 赤岳頂上山荘 10分休憩 赤岳天望荘 10分休憩 杣添尾根分岐(三叉峰) 10分休憩 硫黄岳 60分休憩
装備
MYアイテム |
重量:10.47kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ(黒)
半袖シャツ(白)
長ズボン(濃緑)
靴下
靴
スパッツ(黒)
雨具上下(青/黒)
日よけ帽子(黒)
ザック30L(黒)
グローブ(黒)
食材1食(800kcal)
行動食(1500kcal)
飲料2L
ハイドレーション3.0L
浄水器
固形燃料セット
座布団
地図
コンパス
ヘッドランプ
予備バッテリーx2
充電ケーブルx2
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
キッチンペーパー(10枚)
ミニスコップ
携帯トイレ
おしりふき(15枚)
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル(大)
タオル(小)
ツールナイフ
ショルダーポーチ
ココヘリ会員証
ヘルメット
|
共同装備 |
息子の装備 長袖シャツ(黒)
半袖シャツ(白)
長ズボン(薄茶)
靴下
靴
スパッツ(灰)
雨具上下(黄緑/黄緑)
日よけ帽子(黒)
ザック10L(橙)
グローブx2
食材1食(300kcal)
行動食(300kcal)、 ハイドレーション1.0L
座布団
地図
コンパス
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
サングラス
タオル
ウェストポーチ
ヘルメット
|
山行目的 | ハイキング |
---|---|
注意箇所・注意点 | キレット分岐〜 |
食事 | 1食持参。 |
計画書の提出先/場所 | ココヘリ、コンパス、家族 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する