計画ID: p3021155
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大岳山〜鋸山〜御岳山
2023年04月23日(日)
[日帰り]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
生田0520〜登戸0524/0533〜立川0601(南武線 立川行各停)/0605〜青梅0636(青梅線 青梅行各停)/0640〜奥多摩0717(青梅線 奥多摩行各停)古里1537〜青梅1601/1602〜立川1635/1641〜登戸1708/1720〜生田1724
古里1609〜青梅1638/1641〜立川1710/1713〜登戸1740/1749〜生田1753
- GPS
- 08:09
- 距離
- 15.2km
- 上り
- 1,403m
- 下り
- 1,453m
行動予定
奥多摩駅 07:30 → 07:35 登山口 → 08:12 登計峠 → 10:10 天地山分岐 → 10:20 鋸山 → 11:29 海沢探勝路下降点 → 11:39 大岳山11:49 → 12:04 大岳山荘(荒廃) → 12:36 鍋割山分岐 → 12:53 鍋割山 → 13:15 奥の院 → 13:38 長尾平分岐 → 13:49 御岳山 → 14:03 東京都御岳ビジターセンター → 14:29 中ノ棒山 → 15:29 大塚山登山口 → 15:39 古里駅前 (下山)
装備
個人装備 |
財布
健康保険証
スマートフォン
腕時計(GPS付)
コンパス
笛
メモ用紙、ペン
ヘッドランプ
予備電池
ナイフ
ライター
救急用品
テーピングテープ ▲
レスキューシート
ツェルト
トイレットペーパー
ゴミ袋
日焼け止め ▲
ザック
ザックカバー
軽登山靴
ストック
帽子
レインウェア
レインスパッツ
防寒具(フリース等)
手袋
予備靴下
手拭い
着替え ▲
マイカップ
マスク
充電器
|
---|
山行目的 | 縦走トレーニング |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
〜大岳山 引き返す 大岳山〜 御岳山から登山鉄道で滝本へ下る |
注意箇所・注意点 |
■鋸尾根829 ハシゴ 鎖場、急登あり 大岳山周辺は岩場多め ■昭和橋渡る→氷川駐車場、向かいに登山口 愛宕神社の鳥居をくぐり車道へ、舗装路の左側を進む、右手の階段から山道へ 天聖神社奥宮の先は、ハシゴや鎖場ありの岩尾根歩き 鎖場と巻き道の分岐 大岳山のピーク手前、鎖場、登りごたえあり 大岳山〜芥場峠 岩、鎖場 ■御岳山→滝本 登山鉄道 最終1830 |
食事 |
行動食2 非常食1 水1L 非常水500ml |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する