ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

計画ID: p5931201
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

赤岳頂上山荘

2025年09月14日(日) [日帰り]
都道府県 山梨県 長野県
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:49
距離
16.1km
上り
1,531m
下り
1,545m
地図上に表示

行動予定

日帰り
山行
10:09
休憩
0:40
合計
10:49
距離
16.1 km
登り
1,530 m
下り
1,545 m
06:00
06:46
46
07:52
66
09:33
101
09:49
16
10:36
47
10:42
10:52
6
11:04
4
11:24
20
11:27
3
12:04
37
12:05
12:35
1
12:36
1
12:57
21
13:00
3
13:29
29
14:17
30
14:43
26
15:40
57
16:19
39
16:49
30
行動記録(天候付き・詳細版)

6:00 桜平(標高2,350m)出発
気温17〜18℃、湿度90%近く。LCLは207mと極端に低く、谷筋では濃霧の可能性。風は西寄り2〜3m/sと弱め。CAPEは63 J/kgと小さく、早朝は安定。歩き出しは涼しく、霧に包まれると視界が制限される。

7:30 夏沢鉱泉〜オーレン小屋
気温18℃、湿度85%前後。日射が届くと蒸し暑さが出るが、樹林帯のため直射は弱め。tconは45℃と高く、潜在的な不安定性はあり。風は林内では感じにくく、体感はほぼ無風。

9:00 硫黄岳山頂(2,760m)
気温16〜17℃、湿度70%台。西風4〜5m/sで体感は快適。CAPEは600 J/kg程度まで上昇し、大気は徐々に不安定化。cclは3,313mと高く、午前中は雲の発達は限定的。展望良好で、遠く北アルプスや浅間山まで望める可能性。

11:00 横岳稜線(2,800m前後)
気温17〜18℃、湿度75%前後。西風5m/s前後。12:00予測ではLCL176m、CAPEは824 J/kgに上昇。積雲が形成されやすくなり、稜線ではガスがかかり始める。視界は数百m単位で変動。岩稜通過は注意。

12:30〜13:00 三叉峰〜横岳主峰
気温18℃前後、湿度80〜85%。上昇気流が活発化し、雲が厚みを増す。視界は安定せず、ガスが断続的に流れる。風は6m/s程度。日差しが遮られると涼しいが、晴れ間では蒸し暑さが戻る。行動に集中力が必要。

14:30 赤岳山頂(2,899m)
気温16〜17℃、湿度85%以上。西寄りの風6〜7m/s。CAPEは1,109 J/kgに達し、cclは3,318mと稜線高度に接近。山頂周辺はガスに包まれる時間が長く、雷雲やにわか雨の可能性。視界は50〜200mまで落ちることも。長居は危険で、登頂後は速やかに下山が望ましい。

16:00 行者小屋〜下山開始
気温19〜20℃。湿度は90%近く、蒸し暑い。午後は局地的な雷雨リスクが顕著。Meteogramでも午後の降水シグナルが出ており、特に15時以降は要注意。雨具をすぐ出せるように準備必須。



まとめ(天候総括・詳細版)

〈午前(6〜10時)〉
比較的安定。CAPEは600 J/kg以下で、積雲の発達は限定的。視界良好で展望が期待できる。登攀に適した時間帯。

〈昼前後(10〜13時)〉
CAPEは800 J/kg台へ上昇、LCLは200m前後と低く、ガスがかかりやすくなる。稜線では視界が不安定になり、雲の流れも速い。

〈午後(13〜16時)〉
CAPEは1,100 J/kg超、cclは3,300m前後で赤岳の稜線に重なる。雷雲発生リスクが増大し、にわか雨や落雷の可能性。赤岳山頂は雲に包まれる時間が長く、視界は悪化。安全のため、赤岳は正午前後に踏んで下山開始が理想。

〈リスク要因〉
午後の雷雨・雷鳴リスク、視界不良、風速増加(西風6〜7m/s)。行動が遅れるほど危険度が増す。
予約できる山小屋
オーレン小屋
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この計画に関連する本

この計画で通る場所

赤岳 (2899.38m)
硫黄岳 (2760m)
三叉峰 (2825m)
二十三夜峰 (2714m)
台座ノ頭 (2795m)
石尊峰 (2805m)
横岳 (2830m)