ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
6,194,773
108,679,910
ハイキングからアルパインまで、どんな山でも計画できる! らくルートについて
または
地図を選択
急上昇急上昇
ランキング集計期間:2025/01/04〜2025/01/17
その他エリアのランキング

話題の山行記録

赤城・榛名・荒船
20185
2025年01月11日
房総・三浦
52102
2025年01月08日
赤城・榛名・荒船
36149
2025年01月13日
近畿
30109
2025年01月12日
近畿
1684
2025年01月07日
房総・三浦
35277
2025年01月11日
伊豆・愛鷹
55106
2025年01月11日
奥多摩・高尾
3182
2025年01月12日
奥多摩・高尾
49133
2025年01月11日

新着の山行記録

大峰山脈
112
2025年01月08日
丹沢
113
2025年01月16日
中央アルプス
475
2025年01月16日
京都・北摂
763
2025年01月14日
道東・知床
402
2025年01月12日
近畿
222
2025年01月13日
奥多摩・高尾
16
2025年01月16日
東海
162
2025年01月13日
谷川・武尊
263
2025年01月16日
中国
453
2025年01月12日
比良山系
51
2025年01月13日

2025年01月17日 07:09 Run 藤沢七福神めぐり
2025年01月17日 06:09 鉄道 成田山開運号
2025年01月17日 06:02 未分類 山に登ると・・?😄
2025年01月17日 06:00 お酒ネタ あるご?🙄
2025年01月17日 05:46 歌は世につれ、山も歌につれ あれから30年「阪神・淡路大震災」
2025年01月17日 03:52 どうでもいい話し googleのタイムライン
2025年01月16日 23:57 常念岳・他 今日の常念岳(ガソリン200円)
2025年01月16日 23:56 思い出 孤独の山グルメ😅オジサン😺2024年反省編🙇
2025年01月16日 23:06 独り言 ミリヲタの車のナンバー
2025年01月16日 22:55 未分類 御嶽山警戒レベル2?

新着Myアイテム

積雪期登山
アルパインエクスパート2GT男性用 L210022 ライム×ブラック 7.5
アルパインエクスパート2GT男性用 L210022 ライム×ブラック 7.5
未分類
[ミレー] 登山リュック プロライター 38+10 MIS2271 サファイア F
[ミレー] 登山リュック プロライター 38+10 MIS2271 サファイア F
未分類
[アークテリクス] ARCTERYX アルファFL30バックパック X000007557 Vitality REG
[アークテリクス] ARCTERYX アルファFL30バックパック X000007557 Vitality REG
未分類
アルファ FL 40 バックパック
アルファ FL 40 バックパック
未分類
iphone14pro
iphone14pro
未分類
チタン ウルトラライトクッカー
チタン ウルトラライトクッカー
未分類
エフプラス(F PLUS) カラビナブルライター アウトドア ガンメタリック オイルライター OL-01G
エフプラス(F PLUS) カラビナブルライター アウトドア ガンメタリック オイルライター OL-01G
無雪期登山
[ファイントラック] ドライレイヤーベーシック ボクサー MEN'S FUM0427 (L, BK)
[ファイントラック] ドライレイヤーベーシック ボクサー MEN'S FUM0427 (L, BK)
積雪期登山
[ファイントラック] ドライレイヤーベーシック タイツ MEN'S FUM0426 (BK, M)
[ファイントラック] ドライレイヤーベーシック タイツ MEN'S FUM0426 (BK, M)
積雪期登山
[ミレー] アンダーウェア ドライナミック メッシュ ボクサー MIV01250 メンズ Black-Noir S-M
[ミレー] アンダーウェア ドライナミック メッシュ ボクサー MIV01250 メンズ Black-Noir S-M
積雪期登山
[ミレー] 登山用アンダーウェア ドライナミック メッシュ 3/4 タイツ MIV01357 メンズ ブラック-ノワール(NEW LOGO) S-M
[ミレー] 登山用アンダーウェア ドライナミック メッシュ 3/4 タイツ MIV01357 メンズ ブラック-ノワール(NEW LOGO) S-M
積雪期登山
finetrack(ファイントラック) Men's メリノスピンライトタイツ(前立て付) ブラック XL FUM0724
finetrack(ファイントラック) Men's メリノスピンライトタイツ(前立て付) ブラック XL FUM0724

  •  
  •  
  •  
質問箱
2025年01月12日 14:04 その他 釜伏山山行計画地図の貼付の件 回答 1件
2025年01月08日 20:06 その他 再加入の連絡 回答 1件
2025年01月07日 22:11 落とし物 ココヘリを拾いました赤城山山系荒山にて 回答 1件
2025年01月06日 20:01 ヤマレコ 全ルート表示が欠けてない? 回答 1件
2025年01月06日 15:26 その他 再加入の連絡 回答 1件
2025年01月04日 14:02 ヤマレコ 登録した計画を開くことができません 回答 2件
ヤマノート イベント

山の求人情報

所在地 募集メッセージ 仕事内容 会社名
塩見小屋 塩見岳山頂下、標高:2,760m
受付、清掃、調理補助、登山道整備など山小屋業務全般
伊那市観光株式会社(募集は管理人=前記指定管理者から委託を受けた個人事業主によるものです)
栃木県日光市奥鬼怒温泉郷 八丁の湯
旅館業務(基本はフロントにおいてお客様対応のお手伝いをしていただきます)その他、ツアーガイド補佐など
奥鬼怒温泉郷 八丁の湯
甲斐駒ヶ岳七丈小屋
山小屋業務全般(接客、調理補助、部屋清掃、軽い荷上げなど)
株式会社ファーストアッセント
求人情報をもっと見る

ヤマレコのおすすめルート


  • 入門 日帰り 伊豆・愛鷹
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    富士山の展望に優れ、解放感満点の尾根道をたどるハイキングコースです。 金冠山と達磨山を繋ぐ道は駿河湾越しに富士山を眺めながら、気持ちのよい笹原を歩く初心者向きのルートです。

  • ☃ 雪山 日帰り 磐梯・吾妻・安達太良
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    モンスターと称される巨大な樹氷群を歩いて西吾妻山の山頂を目指すスノーハイクです。 天候が安定していれば最高のスノーシューイングを楽しむことができます。コンロ持参で雪上ランチなどはいかがですか?

  • 中級 日帰り 赤城・榛名・荒船
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    一見すると登路がないように見える急峻な岩肌を見せる鍬柄岳。西上州の特徴である「岩+藪」の特徴をよく表した岩峰で、山頂からの展望は素晴らしく、駅からのアプローチにも優れた秀峰です。

  • 初級 日帰り 赤城・榛名・荒船
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    手軽ながらも登り応えのある赤城山。 四季を通じて楽しめる山ですが、紅葉に彩られる秋と初心者でも雪山を楽しめる冬には多くの登山者を迎えます。 下山後の楽しみも多く、観光と合わせると充実した山旅になるでしょう。

  • 初級 日帰り 奥多摩・高尾
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    初冬の陣馬山から高尾山までの縦走を楽しむ。春〜秋にはない静けさの中を歩く週末のワンデイハイキング。

  • ☃ 雪山 日帰り 八ヶ岳・蓼科
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    北八ヶ岳の最北部にそびえる独立峰。冬山のシーズン始めに最適で、経験者同行であれば初級者でも安心して楽しめるルートです。

  • 入門 日帰り 奥多摩・高尾
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    四季を通じて様々な魅力にあふれる三頭山。 東京都内ながら豊かな自然に恵まれ、花・紅葉・展望・渓谷美など山の楽しみが凝縮されています。 登山道はよく整備されているので、初心者やファミリーのハイキングにも最適です。
  • 特集

    入門 日帰り 伊豆・愛鷹
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    温泉街として知られる熱海の裏山とも言える玄岳。 都心からのアクセスに優れ、熱海の市街地から登ることができるので旅行と合わせた日帰りのハイキングに最適! 何も隔てるもののない解放感満点の山頂は気持ちよく、素晴らしい大パノラマが広がります。

  • 初級 日帰り 奥多摩・高尾
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    大月市街地の背後にそびえる威風堂々とした岩山。変化に富んだルートは週末のちょっとした山行に最適です。
  • 特集

    入門 日帰り 房総・三浦
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    房総半島の低山ながら見所満載の鋸山。 いち早く春の雰囲気を感じ取りながら、のんびりとハイクを楽しんだ後は海の幸に舌鼓を打つ。行程によってはおすすめルートの「嶺岡愛宕山」と組み合わせても面白い山行になると思います。

  • ☃ 雪山 日帰り 志賀・草津・四阿山・浅間
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    冬山初心者から中級者まで楽しめる、歩き応え満点の湯ノ丸山と烏帽子岳。 長野県の東信地方は気温が低いので雪質がよく、気持ちの良い冬山を楽しめます。
  • 特集

    入門 日帰り 房総・三浦
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    千葉県の最高峰にして難攻不落の嶺岡愛宕山。 全国都道府県の最高峰の中では一番標高が低く、何の問題もなく登れそうですが自由に登ることはできません。自衛隊の敷地内にあるため、正式な許可を得て立入が可能になります。ある意味、都道府県最高峰の中では最も難易度が高いとも言えます。

山のブランドをフォローして、最新の情報をGetしよう!