Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

LUMIX DC-G99DH 標準ズームレンズキット

LUMIX DC-G99DH 標準ズームレンズキット
製品情報
メーカー パナソニック
発売日 2022/10/20
スペック概要 タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:481g
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
パナソニック LUMIX DC-G99DH 標準ズームレンズキット 最安価格(税込): ¥127,599 レビュー クチコミ
このカメラで撮影した写真
両神山もバッチリと眺めることができました。
こちらの峠を過ぎると三ツ峠山に向かう試練の急登がはじまります。
道中に無料駐車場がありました。こっちに車をとめればよかった😭
富士山と右端は蛭ヶ岳です。
雨乞岳とイブネ
御在所・鎌ヶ岳 2024年04月13日 鎌ヶ岳
お隣さん見えないかなあ!しばらく粘る。
霊仙・伊吹・藤原 2024年02月10日 藤原岳

霊仙・伊吹・藤原 2024年04月20日 天狗堂
福寿草園にて。こちらも初めての福寿草です!とてもかわいらしい花ですね。しばし福寿草の撮影を楽しみました。
こちらが多分、太郎滝になります。この隣に細い滝があるのですが、そちらが次郎滝だそうです。太郎滝はとても迫力がありますよ。
信仰の山であり、修験者が修行を積んだ山だということです。ということで、修験者になったつもりで張り切って行ってまいります😤
紅葉はかなり限定的です。ほとんどは杉林で、とても静かな登山道です。
日の出山山頂に到着です。時間が時間なので人はまばらでした。
椋神社から城峰山が見えました。
登録状況
写真枚数 1,466枚 / 最近三ヶ月 598枚
投稿者 6人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

御在所・鎌ヶ岳
08:1213.5km1,404m4
  19    4 
OKI, その他3人
2024年06月01日(日帰り)
奥多摩・高尾
07:2821.8km2,139m6
  38     40  4 
2024年05月29日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
03:443.9km139m1
  22    11 
2024年05月29日(日帰り)
奥多摩・高尾
07:1726.1km1,847m6
  32    26  2 
2024年05月25日(日帰り)
奥多摩・高尾
02:4110.1km803m3
  25    24  2 
2024年05月22日(日帰り)
このカメラの最新価格
パナソニック LUMIX DC-G99DH 標準ズームレンズキット 最安価格(税込): ¥127,599 レビュー クチコミ
カメラ一覧へ戻る