ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

生石神社(おうしこじんじゃ)

都道府県 兵庫県
最終更新:buntyan
基本情報
場所 北緯34度46分57秒, 東経134度47分42秒
カシミール3D

山の解説 - [出典:Wikipedia]

生石神社(おうしこじんじゃ)は、兵庫県高砂市・宝殿山山腹にある神社である。石の宝殿と呼ばれる巨大な石造物を神体としており、宮城県鹽竈神社の塩竈、宮崎県霧島東神社の飛地境内の天逆鉾とともに「日本三奇」の一つとされている。
石の宝殿は、国の史跡で横6.4m、高さ5.7m、奥行7.2mの巨大な石造物。水面に浮かんでいるように見えることから「浮石」とも呼ばれる。誰が何の目的でどのように作ったかはわかっていない。
山形県にも同名の「生石神社」があり、当社の分社と伝えられている。
「生石」の読みは本来「おうしこ」であるが、「おおしこ」・「おいしこ」と誤表記・誤読されている場合もある。鳥居の扁額には生石子神社と記されている。

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「生石神社」 に関連する記録(最新10件)

近畿
05:4613.4km875m3
  38    17 
2025年10月12日(日帰り)
近畿
00:250.6km54m1
  6    11 
チャーハンT, その他2人
2025年08月07日(日帰り)
近畿
00:361.0km73m1
  32     111 
とんげ, その他1人
2025年05月27日(日帰り)
近畿
01:392.3km80m1
  1    3 
Fujiken0305, その他1人
2025年04月08日(日帰り)
近畿
00:562.5km74m1
  26    4 
2025年04月07日(日帰り)
近畿
05:0013.8km646m2
  86    13  4 
2025年04月04日(日帰り)