ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

白馬大池山荘(はくばおおいけさんそう)

都道府県 新潟県 長野県
最終更新:ヤマレコ/YamaReco

白馬大池の畔に建つ山小屋

"白馬大池と白馬大池山荘"
"白馬大池と白馬大池山荘"

営業期間

6月中旬〜10月中旬

宿泊

1泊2食:15,000円(大人)、9,500円(小学生)
1泊夕食:13,500円(大人)、8,000円(小学生)
1泊朝食:12,500円(大人)、7,000円(小学生)
素泊まり:11,000円(大人)、5,500円(小学生)
※学生割引あり

お弁当
1,500円

テント場
2,000円/人、別途2,000円/張

喫茶・売店

喫茶(10:00〜14:00、7月中旬頃〜)
カレー、キーマカレー、チャーハン、牛丼、ベジタリアンメニュー、味噌汁、卵スープ
売店
飲料、行動食、カップ麺、オリジナルのバッジ、手ぬぐいやTシャツなど

予約方法

Web、電話

連絡先

住所:〒399-9301長野県北安曇郡白馬村北城6307-ロ (株)白馬館
電話:0261-72-2002(白馬館予約センター)
HP:白馬館_白馬大池山荘

特徴

"白馬大池山荘:夕食の一例"
"白馬大池山荘:夕食の一例"


"白馬大池山荘:朝食の一例"
"白馬大池山荘:朝食の一例"


"白馬大池山荘:テント場"
"白馬大池山荘:テント場"

更新日:2025/9/17
基本情報
標高 2380m
場所 北緯36度47分11秒, 東経137度47分42秒
カシミール3D
・自炊室あり、個室なし
・テント泊の場合は、夕食3700円、朝食3000円

【HP】https://www.hakuba-sanso.co.jp/yamagoya/hakubaooikesanso.html
【連絡先】0261-72-2002
【携帯電話】不可、公衆電話あり
分岐
テント場 30張、1200円/人・泊、砂利、水場・トイレあり
山小屋 150人、7月上旬〜10月上旬、1泊2食10300円、素泊7000円、お弁当1200円
トイレ
水場 水場:タンク(飲用可)
食事 10:00〜14:00、カップ麺、カップコーヒー

山の解説 - [出典:Wikipedia]

白馬大池(はくばおおいけ)は、長野県北安曇郡小谷村の標高2,379mにある池(火山性の淡水湖)。北アルプス山中では、北東5km先に位置する風吹大池に次いで2番目の大きさを誇る。
第四紀中期から後期にかけて活発に活動した白馬大池火山の噴出物により堰き止められてできた火山性の湖である。流入河川は無いが、池周辺からの雪解け水や雨水が池の水を湛えている
池に魚類は生息しないが、クロサンショウウオが多く生息しており、肉眼でも確認できるほどである。周辺には白馬乗鞍岳、小蓮華山、白馬岳などの山がある。池周辺にはコマクサやハクサンコザクラなどを中心とした高山植物がみられる。湖畔には白馬大池山荘(例年7月初旬から10月初旬開設)がある
登山道は栂池から白馬乗鞍岳を経て白馬大池に至るルート、蓮華温泉から白馬大池に至るルート、白馬大池から小蓮華山・三国境を経て白馬岳方面に向かう稜線上の縦走路がある。
麓の姫川沿いにある大糸線の白馬大池駅とは東に約17km離れている。

付近の山

この場所を通る登山ルート

「白馬大池山荘」 に関連する記録(最新10件)

白馬・鹿島槍・五竜
05:4618.4km1,524m5
  49    12 
2025年10月25日(日帰り)
白馬・鹿島槍・五竜
28:1924.9km2,381m7
  127    28 
yama-sanpo, その他1人
2025年10月24日(2日間)
白馬・鹿島槍・五竜
07:2215.4km859m3
  68    17 
2025年10月19日(日帰り)
白馬・鹿島槍・五竜
05:508.0km689m2
  13    3 
yamasuke2103, その他2人
2025年10月15日(日帰り)
白馬・鹿島槍・五竜
09:2817.0km1,535m4
  32    21 
2025年10月15日(日帰り)
白馬・鹿島槍・五竜
10:1621.0km1,897m5
  51    78 
2025年10月12日(日帰り)
白馬・鹿島槍・五竜
12:4718.8km1,597m5
  23    10 
2025年10月12日(2日間)
白馬・鹿島槍・五竜
32:0020.6km1,885m-
  64    22  2 
2025年10月12日(2日間)
白馬・鹿島槍・五竜
12:4618.8km1,598m5
  16    9 
ぽこ, その他1人
2025年10月12日(2日間)
白馬・鹿島槍・五竜
07:4011.5km933m3
  19    5 
2025年10月11日(2日間)