甲斐駒・北岳
仙丈小屋(せんじょうごや)
最終更新:silverfrost

営業期間
6月中旬〜10月中旬宿泊
素泊まり(寝具なし):平日6,500円、休前日6,600円素泊まり(寝具付き):7,000円、休前日7,200円
1泊2食(寝具付き):10,000円、休前日10,200円
※要予約、小学生1,000円引き、幼児無料
夕食:2,000円
朝食:1,000円
おにぎり2個:600円
個室
なし
テント場
なし
設備
自炊室、談話室、冬季避難小屋その他
小屋より30m程の場所に水場あり、渇水期(例年7月〜10月)はペットボトル400円/500ml、天水100円/500mlで販売、充電サービス(300円)予約方法
電話連絡先
住所:〒396-0214長野県伊那市高遠町勝間217 伊那市観光(株)電話:090-1883-3030(予約、山荘直通、8:30〜15:00)、0265-94-6001(営業期間外)
HP:伊那市観光株式_仙丈小屋
特徴

仙丈ヶ岳山頂直下の薮沢カール内にある小屋です。
トイレは水洗で、自然エネルギーを活用した循環型合併浄化槽を備えています。



更新日:2021/8/6
基本情報
| 標高 | 2885m |
|---|---|
| 場所 | 北緯35度43分21秒, 東経138度11分03秒 |
▼公式サイト
https://www.ina-city-kankou.co.jp/yamagoya/senjo/
▼予約はヤマタンから
https://www.yamatan.net/hut/senjougoya
・キャンセルポリシー
・7日前:10%(Web予約のみ対応可)
・前日:20%
・当日0時〜12時:50%、12時以降:100%
https://www.ina-city-kankou.co.jp/yamagoya/senjo/
▼予約はヤマタンから
https://www.yamatan.net/hut/senjougoya
・キャンセルポリシー
・7日前:10%(Web予約のみ対応可)
・前日:20%
・当日0時〜12時:50%、12時以降:100%
| 分岐 | |
|---|---|
| 山小屋 | 素泊まり9,000円〜 1泊2食付13,000円〜、チェックインは必ず15時までに(計画時点で15時を過ぎる方は予約不可) |
| トイレ | |
| 水場 | 例年8月入る前に渇水するらしい, PET販売(200円)ありだが制限あり |
| 展望ポイント | 仙丈ヶ岳(山頂直下) |
付近の山
この場所を通る登山ルート
おすすめルート
-
上級 3泊4日 塩見・赤石・聖
1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月塩見岳から長大な仙塩尾根をたどり、仙丈ヶ岳まで縦走するルートです。 二つの百名山を繋ぐこの尾根は、南アルプスの中でも比較的登山者が少なく静かな山行を楽しめます。 ただし、行程が長く営業小屋がひとつしかないのでコースタイムと自分の体力を把握した上で歩くことが肝要です。





仙丈小屋の山行記録へ











Loading...