ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

丸黒山(まるくろやま)

都道府県 岐阜県
最終更新:Yasuharu
基本情報
標高 1956m
場所 北緯36度07分53秒, 東経137度28分41秒
カシミール3D
北アルプス山系「乗鞍岳」の前衛峰。
昭和50年開設の国立乗鞍青年の家(現在の国立乗鞍青少年交流の家)の研修指定の登山道が設置されてからは,年間約5,000人の登山者の方が丸黒山もしくは,乗鞍岳まで登る。

登山口は,国立乗鞍青少年交流の家(正確には日影峠)となる。

国立乗鞍青少年交流の家は研修施設となっており一般登山者は施設の利用は原則出来ない。施設内(トイレや水道)を利用する場合は,交流の家に申し出が必要である。
また,交流の家を起点として乗鞍岳まで登る人もいるが,その際,交流の家駐車場に車を駐車していく必要が出てくる。しかし交流の家の駐車場は私有地なので無断での駐車は出来ない。(申し出がない場合,警察に通報されます)

また,夜間(17時00分〜)から早朝(〜8時00分)の交流の家駐車場への乗り入れは交流の家に事前に申し出が必要。連絡なしに駐車した場合,警察に通報されます。
無論,交流の家駐車場で無断で車中泊をすることも禁止です。

登山届は交流の家研修団体は交流の家への提出だが,一般の登山者は「高山警察署」への提出が義務とされている。
登山者の中には,施設裏手の交流の家キャンプ場に車を駐車していく人たちがいるが,交流の家を利用される研修団体の研修(野外炊飯など)に邪魔となるため,駐車してはならない。
途中の日影峠までの道は車でも通る事が出来る広さであるが,一般の車は進入禁止となっている。


◇国立乗鞍青少年交流の家(問い合わせ先)
 電話 (0577)31−1011もしくは31−1013

◇高山警察署(問い合わせ先)
 電話 (0577)32−0110
山頂 丸黒山

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

おすすめルート

  • 1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    畳平からであれば気軽に登ることができる乗鞍岳。 しかしながら、乗鞍岳の縦走となるとイメージできない方も多いと思います。人知れず咲くコマクサの大群落やハイマツ漕ぎの稜線、そして天国のような場所に建つ山小屋。 あなたの知らない乗鞍岳がここにあります。

「丸黒山」 に関連する記録(最新10件)

槍・穂高・乗鞍
10:2421.7km825m4
  106    12  1 
2025年09月15日(2日間)
槍・穂高・乗鞍
05:5212.6km744m3
  23     5 
2025年08月30日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
15:4333.5km2,181m7
  88     20  2 
2025年08月30日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
13:2816.4km1,793m5
  24    11 
なため, その他1人
2025年08月24日(2日間)
槍・穂高・乗鞍
04:4912.2km613m2
  21     47 
2025年08月23日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
19:1932.6km2,005m6
  29    10  2 
2025年08月23日(2日間)
槍・穂高・乗鞍
15:0031.4km2,018m7
  95    14 
2025年08月22日(2日間)
槍・穂高・乗鞍
20:3237.7km2,325m7
  236     58  6 
2025年08月18日(3日間)
槍・穂高・乗鞍
10:3023.2km1,050m4
  78     39  2 
2025年08月16日(2日間)
槍・穂高・乗鞍
34:1032.9km2,040m7
  24     8 
shuu_y, その他1人
2025年08月16日(2日間)