ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

檜尾小屋(ひのきおごや)

都道府県 長野県
最終更新:レコ君
檜尾避難小屋 写真一覧へ 檜尾避難小屋 写真一覧へ 檜尾小屋
檜尾避難小屋
檜尾避難小屋
基本情報
標高 2680m
場所 北緯35度45分04秒, 東経137度48分57秒
カシミール3D
2022年度より避難小屋から有人営業小屋にリニューアル
https://www.hinokio-chuoalps.com/

・檜尾岳山頂直下東へ約300m
テント場
山小屋
トイレ
展望ポイント 南アルプス、伊那谷、富士山、八ヶ岳

山の解説 - [出典:Wikipedia]

檜尾岳(ひのきおだけ)は長野県駒ヶ根市と木曽郡大桑村にまたがる標高2,728 mの山。木曽山脈(中央アルプス)木曽駒ヶ岳から空木岳への主稜線の中間に位置する。
木曽川の支流の伊奈川及び天竜川の支流の太田切川の源流となっている。古くは「檜尾澤岳」・「檜王岳」とも云われた。
山体は木曾駒花崗岩の中粒花崗閃緑岩で構成され、周辺では周氷河地形と南側では線状凹地の二重山稜の地形が見られる。山頂付近は、森林限界のハイマツ帯で、高山植物が見られる。山頂には、三等三角点(点名が「梯子樽」)がある

付近の山

この場所を通る登山ルート

「檜尾小屋」 に関連する記録(最新10件)

中央アルプス
11:0426.2km2,585m7
  13    8 
2025年10月29日(日帰り)
中央アルプス
15:0220.9km1,404m5
  27     14 
2025年10月24日(2日間)
中央アルプス
08:0621.8km1,990m6
  28    9  3 
2025年10月18日(日帰り)
中央アルプス
15:2329.2km2,153m6
  38     17 
2025年10月18日(2日間)
中央アルプス
10:1910.8km630m3
  15    5 
67masa, その他1人
2025年10月12日(日帰り)
中央アルプス
18:3128.2km3,586m9
  18    6 
2025年10月12日(2日間)
中央アルプス
14:5321.5km1,454m5
  4    14 
2025年10月12日(2日間)
中央アルプス
13:5121.9km1,402m5
  15    4 
2025年10月11日(2日間)
中央アルプス
32:0014.8km802m-
  45    1 
2025年10月10日(2日間)
中央アルプス
16:4423.7km1,618m6
  36     11 
かなた, その他2人
2025年10月09日(2日間)