ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

都道府県 長野県
最終更新:ヤマレコ/YamaReco
アクセス ◎マイカー:長野道 安曇野ICより約50分
【駐車場】周辺に数か所、約30台、無料、
または扇沢駅周辺の有料駐車場、大町市営駐車場(無料)

◎公共交通機関:JR信濃大町駅より「アルピコ交通バス_扇沢線」に乗車し終点「扇沢駅」で下車、扇沢駅より徒歩約15分
 アルピコ交通_一般路線バス_扇沢線
または、JR長野駅より「アルピコ交通バス_特急バス_長野-扇沢線」に乗車し終点「扇沢駅」で下車(※季節運行)、扇沢駅より徒歩約15分
 アルピコ交通バス_特急バス_長野-扇沢線

現在地からのルート
基本情報
標高 1339m
場所 北緯36度33分35秒, 東経137度43分49秒
カシミール3D
◆アクセス
扇沢駅から10分〜15分ほど歩いてもどります。(登山口にバス停はありません)
タクシー信濃大町駅より30分 約5900円

信濃大町駅⇔扇沢
バス35分、1330円
 北アルプス交通 http://kitaalps-kotsu.k-amenix.co.jp/contents/info_routeBus/
 アルピコ交通 http://www.alpico.co.jp/access/route_k/kurobe/index.html
タクシー35分 約6200円

長野駅⇔扇沢
バス1時間45分
 アルピコ交通 http://www.alpico.co.jp/access/express/nagano_omachi/

◆最寄の日帰り温泉
大町温泉郷 薬師の湯
http://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=9200
登山口
登山ポスト

付近の山

この場所を通る登山ルート

おすすめルート

  • 1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    後立山連峰の核心部を北から南へと縦走。 高山植物を愛でながら、2つのキレット越えと素晴らしい展望を堪能する夏山の定番とも言えるルートです。
  • 中級 1泊2日 白馬・鹿島槍・五竜
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    冷池山荘に泊まって日本を代表する美しい双耳峰「鹿島槍ヶ岳」へ。柏原新道からの王道ルート。

「柏原新道登山口」 に関連する記録(最新10件)

白馬・鹿島槍・五竜
05:5914.0km1,452m4
  35    12 
2025年10月30日(日帰り)
白馬・鹿島槍・五竜
07:3414.7km1,746m4
  20    6 
2025年10月30日(日帰り)
白馬・鹿島槍・五竜
05:5812.2km1,428m4
  16    8 
2025年10月25日(日帰り)
白馬・鹿島槍・五竜
07:0713.0km1,418m4
  46    106 
2025年10月24日(日帰り)
白馬・鹿島槍・五竜
10:4026.4km2,744m7
  7     16 
2025年10月23日(日帰り)
白馬・鹿島槍・五竜
13:1521.7km2,325m6
  20     25  2 
2025年10月19日(日帰り)
白馬・鹿島槍・五竜
13:1321.3km2,307m6
  57     122  12 
2025年10月18日(日帰り)
白馬・鹿島槍・五竜
07:3112.9km1,430m4
  25    15 
2025年10月17日(日帰り)
白馬・鹿島槍・五竜
26:1913.9km1,546m4
  16    28 
2025年10月14日(2日間)
白馬・鹿島槍・五竜
08:1013.9km1,520m4
  44    30 
2025年10月12日(日帰り)