ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

ヒネゴ沢乗越(ひねごさわのっこし) / 花じょろ道

都道府県 神奈川県
最終更新:Yamaotoko7
基本情報
標高 720m
場所 北緯35度23分32秒, 東経139度05分57秒
カシミール3D
ヒネゴ沢乗越(720m)は、神奈川県松田町の高松山(801m)と西ヶ尾(805m)の鞍部で、山北町八丁(旧・共和村)と、松田町・虫沢ー田代集落を結んでいる峠。
通称:花じょろ道(花女朗)の一部。

秦野峠の手前を通る道(ヒネゴ沢乗越)をハナジョウロウ道と呼んだ。
峠の西側の人遠や八丁では、かつては玄倉や寄との縁組が多かったという。初産の子を産むために嫁が実家の玄倉・寄に帰る際、お腹が痛くなってから山を戻るのは大変だった。という話が伝えられている。
※山北町史より

■昭和期
それぞれの集落は都市部(R246)に繋がる県道が開通したが、両地区そのものを結ぶトンネル等は建設されず、皮肉なことに交流は分断され、花じょうろう道は荒れた。

■現在の花じょろ道
R246方面への県道開通以来・行き来する人がいなくなった”埋もれた古道”を復活させたのが”虫沢古道を守る会”である。
標識やルートが整備され歩きやすい道となって蘇った(古ルートとの相違は要検証)
なおこのルートは行政の管理下になく、町発行のハイキングマップ等には記載されていない。公式ルート「再」昇格が待ち望まれる。

※水場:八丁林道途中にあり
※展望地:八丁側の富士見平から西丹沢方面が望める

虫沢古道を守る会
https://twitter.com/pochi_miya
高松山(801m)と西ヶ尾(805m)の鞍部
分岐 頂上から高松山や西ヶ尾に行ける

付近の山

この場所を通る登山ルート

「ヒネゴ沢乗越」 に関連する記録(最新10件)

丹沢
05:4813.4km1,012m3
  13    4 
2025年10月11日(日帰り)
丹沢
08:1516.4km1,240m4
  12    7 
mukupin, その他1人
2025年10月05日(日帰り)
丹沢
06:1818.6km1,373m4
  71    17 
2025年10月03日(日帰り)
丹沢
06:1012.7km1,200m3
  26    10 
2025年09月27日(日帰り)
丹沢
11:1434.7km2,469m7
  39    11 
2025年09月15日(日帰り)
丹沢
10:0533.8km1,687m6
  49    11 
2025年09月06日(日帰り)
丹沢
09:0825.7km1,852m6
  31    9 
2025年08月09日(日帰り)
丹沢
05:4620.0km1,401m4
  9     6 
2025年08月03日(日帰り)
丹沢
10:4139.4km2,933m8
  21    2 
2025年07月12日(日帰り)