ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

都道府県 青森県
最終更新:
基本情報
標高 19m
場所 北緯40度32分18秒, 東経141度33分27秒
カシミール3D
山頂
駐車場
トイレ
水場
展望ポイント

山の解説 - [出典:Wikipedia]

蕪島(かぶしま)は、青森県八戸市鮫町にある島である。ウミネコ繁殖地として、国の天然記念物に指定されている。また、2013年5月に三陸復興国立公園に指定されている。
「島」と呼ばれているが、内務省と海軍省の委託工事として1942年に旧海軍により2年がかりの埋め立て工事が行われ、本土と陸続きとなった。
名称の由来には諸説あり、以下のものが知られている。

  • 蕪の花が咲く島。この「蕪」は野生のアブラナを指す。

  • 神を祭る場所としての「神嶋(かむしま)」、「神場島(かばしま)」

  • アイヌ語の「カピュー」(ウミネコ等)と「シュマ」(岩場)を合わせたもの


地名は蕪島で、島の頂上に鎮座する神社名は蕪嶋神社と表記する。
ウミネコは漁場を知らせてくれる鳥であり、弁天様の使いとして大切にされてきた。そのため人家の近くでありながら島全体がウミネコの大繁殖地になっていて、毎年2月下旬から4月中旬にかけて飛来し、ナタネの咲き乱れる5月ごろ営巣・抱卵、6月に孵化したヒナが7月には巣立ち、8月には島を離れていく。その数約4万羽。日本には10か所ほどウミネコの繁殖地があるが、ウミネコの巣を間近に観察できる唯一の場所であることから、1922年に天然記念物に指定された。島の頂上には、ウミネコ監視員の常駐所がある。2011年、東北地方太平洋沖地震によって引き起こされた津波で被害を受けた。

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「蕪島」 に関連する記録(最新10件)

東北
03:2915.1km168m2
  19    1 
2025年10月11日(日帰り)
東北
07:4819.1km269m2
  54    9  2 
2025年10月05日(日帰り)
東北
01:578.0km107m1
  28    3 
2025年10月02日(日帰り)
東北
05:0413.8km138m2
  66    7 
2025年09月27日(日帰り)
東北
04:3217.9km126m2
  30    16 
2025年09月14日(日帰り)
東北
31:2761.2km1,251m7
  6     19  2 
2025年08月29日(2日間)
東北
01:504.3km8m1
  47    43  12 
2025年08月24日(日帰り)
東北
04:1413.3km58m2
  52    4 
Golf-GTI, その他1人
2025年08月19日(日帰り)
東北
02:357.7km28m1
  49    5 
Kawamura-K, その他1人
2025年08月14日(日帰り)
十和田湖・八甲田
02:5310.9km91m1
  27   
2025年08月11日(日帰り)